聴覚研究会資料:タイトル

年度で選択:
1976 1977 1978 1979
1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989
1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999
2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016
注:ブラウザにより、希望年にうまくジャンプできない場合があります。その時はreloadを繰返すか、ブラウザのスライドバーを使ってください。


1976 TOP

井上敏也, "海外オーディオ界の話題から," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-31-1-1, 1-3. (1976).

森本政之, 定連直樹, 安藤四一, 前川純一, "頭部音響伝達関数について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-31-1-2, 4-9. (1976).

中林克己, "音源距離の判定能力についての二,三の実験," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-31-1-3, 10-13. (1976).

後藤敏幸, 木村陽一, 村井克己, 山田明寿, "バイノーラル受聴の音像頭外定位における間接音の役割について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-31-1-4, 14-17. (1976).

平澤佳男, "ヨーロッパの音楽ホールの印象 --大阪フィルヨーロッパ公演に同行して--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-35-1-1, 1-5. (1976).

柳川博文, 東秀司郎, 森秀一, "擬似頭による両耳間相関係数と拡がり感について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-35-1-2, 6-11. (1976).

後藤敏幸, 木村陽一, 倉橋章, "音像距離感に及ぼす反射音の役割について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-35-1-3, 12-15. (1976).

西宮元, "行動科学の立場から見た視聴覚システムの動的評価法について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-37-1-1, 1-5. (1976).

大川元一, 八尋博司, 柏木成豪, "ヘッドホンと自由音場の楽音音質について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-37-1-2, 6-11. (1976).

朝日伸光, 松岡進, "音の方向定位における頭部回転運動の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-37-1-3, 12-17. (1976).

森本政之, 野町克彦, "音の距離知覚に関する研究について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-39-1, (1976).


1977 TOP

岡村有人, 越川常治, 三浦種敏, "頭部および耳部の伝達特性を考慮したダミーヘッドシステム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-40-1-1, 1-6. (1977).  

朝日伸光, 松岡進, "耳殻における音の反共振効果が正中面内定位に及ぼす影響 --ディップ フィルターを介した信号音の定位--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-40-1-2, 7-12. (1977).

森本政之, 斉藤明博, "音の正中面定位について --刺激の周波数範囲と強さの影響について--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-40-1-3, 13-17. (1977).

厨川守, 八尋博司, 柏木成豪, "音質評価のための7属性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-42-1-1, 1-6. (1977).

後藤敏幸, 木村陽一, 渡辺公治, "バイノーラル伝送系補正の一試み," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-42-1-2, 7-11. (1977).

樋山憲夫, 藤木五郎, "正中面定位における個人差の影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-42-1-3, 12-18. (1977).

厨川守, 八尋博司, 柏木成豪, "音の7属性の性格について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-43-1-1, 1-5. (1977).

後藤敏幸, 斉藤博, 菊地昇, 中間保利, "音質好み調査に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-43-1-2, 6-11. (1977).

安藤由典, 島達朗, "アルトリコーダー音の物理的性質と品質の関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-43-1-3, 12-16. (1977).

佐々木実, "第9回国際音響学会会議報告 (1)聴覚心理関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-44-1-1, 1-5. (1977).

伊福部達, "第9回国際音響学会会議報告 (2)聴覚生理・聴覚障害関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-44-1-2, 6-10. (1977).

木村陽一, "第9回国際音響学会会議報告 (3)音響システム関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-44-1-3, 11-15. (1977).

四日市章, 藤崎博也, "言語音及び非言語音における非定常的特性の知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-45-1, (1977).

重野純, 藤崎博也, "言語音及び非言語音の知覚における係留効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-45-2, (1977).

藤崎博也, 樋口宣男,"母音連続音声における音素・拍の持続時間について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-45-3, (1977).

M. A. カデル プラマニク, 城戸健一, "自然および合成ベンガル語母音の聴取実験," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-45-4, (1977).

永渕正昭, "発音リズムとDelayed Auditory Feedback --正常者と言語障害者の比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-45-5, (1977).

安広輝夫, 小栗一彦, "アナウンス文音調の規制制御," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-45-6, (1977).

阿部登, 志多亨, "蝸牛内直流電位の発生と内リンパK+イオン濃度との相対性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-46-1-1, (1977).

大山孜郎, 志多亨, "蝸牛中央階側壁内の直流電位について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-46-1-2, (1977).

吉村元昭, 井上靖二, 安野友博, "交叉性オリーブ蝸牛束と蝸牛電気現象," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-46-1-3, (1977).

谷口郁雄, 村田計一, 橋本亨, "聴ニューロンの同調特性について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-46-1-4, (1977).

棚橋汀路, "ヒトのCMについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-46-1-5, (1977).

鰕原勇, "脳幹障害例での域値と方向感の機能的分化現象について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-46-1-6, (1977).

石神寛通, "Sandwich Masking," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-46-1-7, (1977).

難波精一郎, 桑野園子, 加藤徹, "複合音の大きさにおける加算性について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-46-1-8, (1977).

宮田啓史, 松本健治, 和田吉男, 庄本正男, 武田真太郎, "最高可聴域と調節力とからみた聴・視覚の年令変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-46-1-9, (1977).

倉橋章, 後藤敏幸, 木村陽一, 山田明寿, "音像距離感に及ぼす反射音の役割について(その2)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-47-1, (1977).

安藤四一, 森本政之, 依藤庸正, 服部浩, "片耳による定位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-47-2, (1977).

伊福部達, 新岡正, 吉本千禎, "感覚代行のための多音像定位機能の解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-47-3, (1977).

出口利定, 比企静雄, "聴覚障害児における音声ピッチの知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-47-4, (1977).

庄司寿一, 伊福部達, 小川賢一, "重度難聴者における聴覚と振動覚の時間分解能の比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-47-5, (1977).

木須繁巳, 渡辺亮, "合成と聴取による聴覚障害児音声のパラメータ抽出," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-47-6, (1977).


1978 TOP

森本政之, 野町克彦, 安藤四一, "ディジタル計算機によりシミュレートされた正中面音源の定位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-48-1-1, 1-5. (1978).

桑野園子, 加藤徹, 難波精一郎, "レベル変動する複合音の大きさについて --Leq, Lα, LL, PNL等との関係--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-48-1-2, 6-10. (1978).  

辻本廉, "スピーカ再生を考慮したダミーヘッドの周波数特性の補正について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-48-1-3, 11-15. (1978).

金山千代子, 渡辺治雄, 今井秀雄, "聴覚障害児の言語受容における視覚・聴覚間の優位性(その2)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-49-1, (1978).

四日市章, 藤崎博也, "聴覚障害者における言語音刺激の識別," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-49-2, (1978).

辰巳格, 笹沼澄子, 藤崎博也, "失語症患者の聴覚的、視覚的な長さの知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-49-3, (1978).

廣瀬肇, 沢島政行, "韻律障害としてのリズムの異常 --麻痺性構音障害を中心に--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-49-4, (1978).

後藤平, 安達敏彦, 宇都宮敏男, 陳一清, "漢字と「かな」の情報処理における脳波の誘発反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-49-5, (1978).  

今泉敏, 比企静雄, 平野実, 松下英明, "サウンド・スペクトログラフによる病的音声の分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-49-6, (1978).  

沢島政行, 廣瀬肇, 吉岡博英, "発声障害における呼気使用の評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-49-7, (1978).  

比企静雄, "日本語の言語運用の誤り," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-49-8, (1978).

田中美郷, 工藤多賀, "幼児期における後天性聾の言語及びことばの韻律に及ぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-49-9, (1978).

上野田鶴子, 原田信一, 林部英雄, 山田洋, "幼児期における授受構文の理解に関する実験的研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-49-10, (1978).

山下真司, 井野朝二, 関育子, 船山美奈子, 柴田貞雄, "実用型電気用パラトグラム構音訓練装置について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-49-11, (1978).  

渡辺亮, 松野修, "母音の色彩映像化とその視覚的効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-49-12, (1978).  

鈴木久喜, 中井孝芳, "オンライン計算機制御による振動触覚実験システム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-49-13, (1978).  

伊福部達, 田中兼一, 似鳥寧信, 吉本千禎, "触知キュード・コーダの試み," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-49-14, (1978).

坂本幸, 福田友美子, 比企静雄, "聴覚障害児の補助言語と日本語の音声言語との相互関係 --助詞に例をとって--," 日本音響学会聴覚研究会資料H-49-15, (1978).

中村敏枝, 難波精一郎, 八木素子, 桑野園子, 加藤徹, 桜林仁, 石橋博, "ピアノ演奏音の解釈 --ショパンのボロネーズ変イ長調作品53における5人のピアニストの演奏の比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-50-1-1, 1-5. (1978).

北村音一, 佐々木実, 二井真一郎, "九州山岳地帯における子供の聴能について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-50-1-2, 6-10. (1978).

和智正忠, "単旋律楽音の連続ピッチ抽出と調和解析の一方法について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-50-1-3, 11-15. (1978).

森本政之, 野町克彦, "音の正中面定位のCueについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-51-1, (1978).

曽田豊二, 加藤寿彦, 白石君男, "聴性誘発速反応のトポグラフィー," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-51-2,(1978).

村田計一, "聴覚末梢でのフィードバック機構について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-51-3, (1978).

J. E. Hind, "Cochlear Mechanisms," 日本音響学会聴覚研究会資料. H-51-4, (1978).

磯泰行, 坂本博康, "非線形な基底膜モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-51-5, (1978).

元石浩二, "SP (Summating Potential) 発生機構のモデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-51-6, (1978).

大野克郎, 香田徹, "一次聴ニューロンの発火における伝達物質の放出法則について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-51-7, (1978).

河原田弘, 亀井宏行, 溝口正典, "音声入力に対する基底膜モデルの応答," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-51-8, (1978).

津村尚志, "周波数変化する短音のピッチ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-51-9, (1978).

大串健吾, "3周波複合音の音色について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-51-10, (1978).

北村音一, 二井真一郎, 栗山譲二, 増田昇, "昭和50年代の青年に関する音色因子の抽出 --モノフォニックの場合--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-51-11, (1978).

安藤四一, "音場の主観評価からみた聴覚機能の問題," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-52-1, (1978).

山本剛夫, "騒音性難聴について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-52-2, (1978).

島原正男, 海老沢政良, 東條譲二, 日比野明, "単音節明瞭度試験およびその試験テープについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-52-3, (1978).

木村翔, 関口克明, "オーディトリウムにおける音の好ましさと室形の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-52-4, (1978).

丸山直滋, 斎藤勝則, "猫聴領ネウロンの連続型反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-53-1, (1978).

千葉滋, "鼻子音の知覚について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-53-2, (1978).

桑原尚夫, "2連母音の知覚における先行および後続母音の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-53-3, (1978).

四日市章, 藤崎博也, "聴覚障害者における各種言語音刺激の識別能," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-53-4, (1978).

比企静雄, 今泉敏, "病的音声の聴覚心理的特徴," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-53-5, (1978).

安広輝夫, "音声基本周波数の一抽出方法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-53-6, (1978).

北脇信彦, "ディジタル網におけるPCM方式の品質評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-53-7, (1978).

林伸二, 北脇信彦, 筧一彦, "主観評価によるシラビック圧伸△M方式の通話品質の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-53-8, (1978).

桑野園子, 加藤徹, 難波精一郎, 中村敏枝, "カセットテープの音質評価について --ブランド・イメージとの関係--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-54-1, (1978).

朝日伸光, 青山寛, 松岡進, "人工残響付加による音像の頭外定位効果について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-54-2, (1978).

浜田晴夫, 小椋靖夫, 荒井一彦, 三浦種敏, "オルソステレオフォニックシステムの第一次構成," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-54-3, (1978).

田中美郷, "難聴幼児の補聴器の装用開始時期," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-55-1, (1978).

渡辺治雄, 金山千代子, "難聴児を対象としたイヤホン調整による補聴器の適用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-55-2, (1978).

荒川哲郎, 菅原廣一, 今井英雄, "難聴学級児童の補聴器の適用のプログラム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-55-3, (1978).

高橋信雄, "普通学級在籍難聴児の補聴器適合上の問題点," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-55-4, (1978).

今井秀雄, 渡辺治雄, 新宮絹子, 安川宏, "普通学級およびろう学校におけるFM補聴器の利用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-55-5, (1978).

福田友美子, 出口利定, 比企静雄, "補聴器の適用のための音声の聴取検査," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-55-6, (1978).

井辺浩行, 加藤寛, 宮田啓史, 松本健治, 武田真太郎, "超低周波および低周波音域の聴覚について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-56-1, (1978).

平杉嘉昭, 井上靖二, 安野友博, 矢富泰治, "蝸電図の臨床応用への基礎的研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-56-2, (1978).

石神寛通, "サンドイッチマスキング(その2)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-56-3, (1978).

鰕原勇, "FM 音によるmasked thresholdと臨界帯域幅," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-56-4, (1978).

中村敏枝, 難波精一郎, "長時間変動音の評価手法について --評価時点, 指定法を中心に--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-56-5, (1978).


1979 TOP

中林克巳, 二階堂誠也, "音像, 映像の相互作用に関する基礎実験," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-57-1, (1979). 

江端正直, 山内修, 曽根敏夫, 二村忠元, "周波数弁別における先行音と後続音の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-57-2, (1979). 

鈴木英男, 森田茂, 進藤武男, "位相ひずみの検知限について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-57-3, (1979). 

安藤由典, 行方洋一, 後藤敏幸, 似鳥高司, 難波精一郎, 二階堂誠也, "パネル討論“良い音とは”〜音質評価の方向をめぐって〜," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-59-1, (1979). 

梅本堯夫, "音楽心理学の最近の動向," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-60-1, (1979).

河原田弘, 亀井宏行, 武田浩明, "ピッチ・コンビネーショントーンの知覚機構," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-61-1, (1979).

河原田弘, 亀井宏行, 秦一成, "複数話者により発声された混合音声の聴き分け機構," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-61-2, (1979).

橋本享, "聴神経系における音声の特徴パラメータの識別," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-61-3, (1979).

桑野園子, 難波精一郎, 中島祥好, "定常音および間歇音のnoisinessについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-62-1,1-10. (1979).

平松幸三, "変動騒音のうるささ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-62-1,11-13. (1979).

湯沢睦茂, 鈴木博司, "室内に設けた障壁の挿入損失について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-62-1,14-19. (1979).

小見茂光, 落合博明, 山下充康, "住空間における低周波音の実態," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-62-1,20-24. (1979).

中山剛, 本城和夫, 黒須正明, "音質・画質等、各種品質評価における対象と被験者の特徴抽出," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-63-1, (1979).

後藤敏幸, 木村陽一, 渡辺公治, "へッドホンならびにスピーカ再生にて両立性を有するバイノーラルソースの一提案," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-63-2, (1979).

朝日伸光, 青山寛, 松岡進, "自然な音像定位を再現するへッドフォン受聴システム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-63-3, (1979).

重野純, 藤崎博也, "継時呈示音の知覚における文脈刺激の呈示順序の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-64-1, (1979).

安広輝夫, "音声基本周波数抽出結果の主観評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-64-2, (1979).

桑原尚夫, "声の質と音響的特徴量との関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-64-3, (1979).

粕谷英樹, 小野茂, "母音の音質の等価性に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-64-4, (1979).

藤崎博也, 沢島政行, "第9回国際音声科学会議報告," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-64-5, (1979).

杉藤美代子, 藤崎博也, 森川博由, "東京方言二拍語におけるアクセント型の生成と知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-64-6, (1979).

板橋秀一, "文末イントネーションの知覚について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-64-7, (1979).

比企静雄, "日本語の音声の受聴における誤りの性質," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-64-8, (1979).

河原英紀, "音声に対するラウドネス関数の統計的性質について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-64-9, (1979).

井合知, 入井寛, 筧一彦, "送話時・受話時の通話品質に及ぼす側音の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-64-10, (1979).

小寺一興, "中等度感音難聴者への補聴器適用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-65-1, (1979).

福田友美子, 比企静雄, 出口利定, "補聴器の適用の計算機シミュレーション," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-65-2, (1979).

今井秀雄, "補聴器の特性の選択に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-65-3, (1979).

大和田健次郎, "幼児に対する補聴器の適用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-65-4, (1979).

鈴木淳一, "植込型人工中耳の開発に関連して," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-65-5, (1979).

香田徹, 西園敏弘, 大野克郎, "複合音の高さに関する時間情報説の検討と評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-66-1, (1979).

西園敏弘, 香田徹, 大野克郎, "複合音の高さの聴神経発火の時間的パターンによる推定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-66-2, (1979).

大迫茂人, 時本孝行, "聴性誘発反応による2音抑制の研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-66-3, (1979).

磯島愿三, 野村隆彦, 鈴木隆男, "Band-limiting実験によるオーバーシュート効果と2音抑制," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-66-4, (1979).

矢富泰治, 斉藤章, 小宮精一, 平杉嘉昭, "高齢者の蝸電図および聴性脳幹反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-66-5, (1979).


1980 TOP

田村明弘, "騒音に対する態度構造の比較研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-67-1, (1980). 

泉清人, 佐藤哲身, "騒音の因子分析に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-67-2, (1980).

飯田茂隆, 村井信義, 中野満憲, 荒木邦彦, "電気音響機器の聴取レベルについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-67-3, (1980).

宮坂広志, "近隣騒音の諸問題と住宅防音工事に関する1つの調査," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-67-4, (1980). 

今泉敏, 太田文彦, 小池靖夫, 文珠敏郎, 米川絋子, 阿部博香, "音響分析的手法による喉頭機能の評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-68-1, (1980). 

平原達也, 伊福部達, 吉本千禎, "九官鳥音声の認知機序について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-68-2, (1980).

角田忠信, "複合音の処理機構に関する一知見," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-68-3, (1980). 

後藤平, 安達敏彦, 岡庭孝, 宇都宮敏男, "アクセントによる同音異義語の意味, 範畴判断にともなう脳波の誘発電位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-68-4, (1980).

田中美郷, "難聴児の言語発達における残存聴力活用の意義 --特に韻律の役割からみて--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-68-5, (1980).

関本荘太郎, 桐谷滋, 斎藤収三, "周波数圧縮音声の明瞭度特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-68-6, (1980).

福田友美子, 比企静雄, 出口利定, "補聴器の適用における周波数特性の調整と音声の聴取能力の推定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-68-7, (1980).

上田裕市, 木須繁巳, 渡辺亮, "連続音声の色彩表示における輝度補正の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-68-8, (1980).

伊藤友彦, 永渕正昭, "幼児の発話における非流暢性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-68-9, (1980).

四日市章, 藤崎博也, "聴覚障害者における無声破裂音の識別," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-68-10, (1980).

神野秀雄, 松下淑, "自閉症児の言語習得障害について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-68-11, (1980).

永渕正昭, "一側大脳半球損傷とDelayed Auditory Feedback," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-68-12, (1980).

辰巳格, 笹沼澄子, 藤崎博也, "失語症患者における言語音・非言語音の周波数変化パタンの識別,ならびに文字・図形の線分の傾きに関する識別," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-68-13, (1980).

森本政之, 青方均, 前川純一, "音の方向定位のCueについて --上半球面上の任意の位置にある音源の方向定位について--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-69-1, (1980).

安藤四一, H. Alrutz, "音場における音色の知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-69-2, (1980).

村岡輝雄, 山田恭裕, 岩原誠, "オーディオ信号の伝送帯域上限の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-69-3, (1980).

平澤佳男, 由井啓之, "低音の再生方法と、評価における諸問題," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-69-4, (1980).

北守進, "複合音における情報要素の組合せの知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-70-1, (1980).

入井寛, "ラウドネスによる主観評価値の変動量," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-70-2, (1980).

賀戸久, 服部昭三, "逐次探索法による変動音のラウドネス測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-70-3, (1980).

磯島愿三, 月山昌夫, 鈴木隆男, "Band-limiting実験による臨界帯域と2音抑制," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-71-1, (1980).

棚橋汀路, "蝸牛での2音抑圧," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-71-2, (1980).

尾関健一, 平野忠男, 松浦晃次, "3音節合成音における短時間イントネーションの感覚パタンについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-71-3, (1980).

久野和宏, 三品善昭, 林顕效, 池谷和夫, "日常生活における音環境と有職者の反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-71-4, (1980).

斎藤勝則, 工藤雅治, 丸山直滋, 及川誠, "猫聴覚領ニューロンの複合音に対する反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-72-1, (1980).

重野純, 藤崎博也, "母音知覚における文脈効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-72-2, (1980).

粕谷英樹, 小野茂, "音質の等価な母音のフォルマント周波数の関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-72-3, (1980).

藤崎博也, 白井克彦, 桑野園子, "第10回国際音響学会議報告 (シドニー ,1980年7月9〜16日) ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-72-4, (1980).

杉藤美代子, 藤崎博也, "福井及び大阪方言話者における単語アクセントの生成と知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-72-5, (1980).

管村昇, 嵯峨山茂樹, 板倉文忠, "LSP音声合成の品質評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-72-6, (1980).

井合知, 入井寛, "送話時の側音に対するラウドネス," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-72-7, (1980).

山口進一, 伊福部達, 吉本千禎, 古林順, "音源定位機能を利用した盲人用超音波立体メガネ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-73-1, (1980).

広田光雄, 伊福部達, 吉本千禎, "触知ボコーダからみた側抑制神経回路の役割," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-73-2, (1980).

寺西立年, "聴覚現象の時間的特性について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-73-3, (1980).

山下由己男, 伊福部達, 吉本千禎, "BSRにおける聴覚時間特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-73-4, (1980).

平原達也, 伊福部達, 吉本千禎, "聴覚系における歪音生成機構の解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-73-5, (1980).

竹川忠男, 中村浩, "周波数変調音によるAER," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-73-6, (1980).

比企静雄, 小寺一興, "聴覚電気刺激による音響情報伝達の研究の現状," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-74-1, (1980).

山根仁, Roger Marsh, "モルモット内耳電気刺激による脳幹反応と付随する問題," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-74-2, (1980).

村田計一, "哺乳類聴覚路における音声および合成音に対する応答," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-74-3, (1980).

時田保夫, "低周波音評価基準の問題点," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-75-1, (1980).

箕輪晃男, 松井千明, "鍛造用加熱炉における低周波空気振動の防止対策例," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-75-2, (1980).

松本健治, 竹内宏一, 武田真太郎, "道路橋における低周波騒音の2,3の測定例," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-75-3, (1980).

片岡昇, 水谷博, "大阪国際空港周辺における航空機の低周波騒音," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-75-4, (1980).

永井尚子, 竹内宏一, 武田真太郎, "超低周波音全身曝露時の感覚闘値について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-75-5, (1980).

平井一磨, "基底膜の物理的諸量を膜上の位置の関数として推定する方法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-76-1, (1980).

元石浩二, 大野克郎, "蝸牛電気回路モデルへの非線型性の導入," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-76-2, (1980).

香田徹, 篠原延孝, "三周波成分音の高さと聴神経発火の時間的パタンとの関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-76-3, (1980).

津村尚志, 後藤秀夫, 寺西立年, "周期マスキング・パターンと聴覚末梢の生理学的知見との関連について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-76-4, (1980).

朱雀保正, シグ・ワクダ, トム・イェン, "ネコの下丘ニューロンにみられる両耳応答のモデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-76-5, (1980).

岩宮眞一郎, 塚本浩二, 北村音一, "ビブラート音の音色の多変量解析的研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-76-6, (1980).

大串健吾, 宮坂栄一, 黒住幸一, "楽器音の音色の差異の視覚的表現," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-76-7, (1980).

安藤繁雄, 山口公典, "三味線音の音質について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-76-8, (1980).

宮坂栄一, "調波複合音の立ち上がりの音色弁別," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-76-9, (1980).

佐々木章, 津村尚志, "過渡的周波数変化の弁別の手がかりについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-76-10, (1980).

吉岡真, "線形変換による音高知覚モデルについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-76-11, (1980).

江頭茂, 岩沢巌, 田口光雄, 崎谷昭秀, 駄竹健志, "感音難聴者用分周補聴装置とその効果について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-76-12, (1980).

寺西立年, 多田雅昭, 成井良一, "旋律の両耳分割聴実験," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-76-13, (1980).


1981 TOP

八田武志, "ラテラリテイ効果の研究法について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-1, (1981).

角田忠信, "聴覚の優位性テストとその検査条件," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-2, (1981).  

粕谷英樹, 千葉隆, 海老原敏, 今野董夫, "病的音声の基本周期及び振幅特性に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-3, (1981). 

今泉敏, 太田文彦, 小池靖夫, 米川絋子, 細谷裕司, 北野康雄, "喉摘者音声言語の音響的性質," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-4, (1981). 

山下真司, 柴田貞雄, 伊藤秀美, "口腔形態の異常と構音の関係について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-5, (1981).

吉岡博英, "吃音者の喉頭調節 --光電グロトグラフィーによる観察--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-6, (1981).

竹内義夫, "語音聴力検査用語表の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-7, (1981).

福田友美子, 比企静雄, "難聴児の語音弁別能力の検査のための音声の選択," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-8, (1981).

大塚 晃, 永渕正昭, "両側側頭葉損傷による聴覚失認," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-9, (1981).

亀井尚, 森岡ハインツ, "Token Testを用いた失語症者の聴覚的理解力に関する研究 (その1)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-10, (1981).

関本荘太郎, 桐谷滋, 斎藤収三, "周波数圧縮音声の知覚特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-11, (1981).

角田忠信, 菊池吉晃, 野口節子, "言語音と非言語音の競合による知見," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-12, (1981).

後藤平, 安達敏彦, 山本雅康, 岡庭孝, 宇都宮敏男, "継時的三純音と継時的二語音のピッチパタン認識と脳波の誘発電位LPC," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-13, (1981). 

比企静雄, "日本語の文字の受容と表出における誤りの性質," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-14, (1981).

上野田鶴子, 山田洋, 林部英雄, "複文の理解と基準型に関する実験的研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-15, (1981).

池田直光, 渡辺亮, 山本正吉, "視・触・聴覚からの音声の同時受容による聴覚障害児の言語訓練," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-16, (1981).

重永実, 辰巳英典, "マイクロ・コンピュータを使った母音発音練習装置," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-17, (1981).

服部裕之, 似鳥寧信, 伊福部達, "中途失聴者補助のための音声認識応答装置," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-18, (1981).

難波精一郎, 桑野園子, 二階堂誠也, "カテゴリー連続判断法による音質評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-19, (1981).

溝口理一郎, 角所収, "心理実験データのクラスタ解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-20, (1981).

北守進, "短音の周波数遷移の比弁別限," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-21, (1981).

入井寛, "ラウドネスの主観測定における変動量の推定法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-22, (1981).

藤木五郎, 桝谷薫, 丸山文央, "ステレオフォニックにおける正面虚音像について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-23, (1981).

入交英雄, 下野隆生, 北村音一, "二つおよび三つの反射音が音の距離感と拡がり感に与える影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-24, (1981).

黒沢明, 都木徹, 山口善司, "頭部伝達関数と方向弁別能力について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-25, (1981).

星野悦子, 阿部純一, "メロディ認知における「体制化」と音高の再認記憶," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-26, (1981).

亀田和夫, "両耳間交代の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-27, (1981).

鈴木陽一, 曽根敏夫, "複合音のマスクト・ラウドネスについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-28, (1981).

竹川忠男, 中村浩, "周波数変化音による聴性誘発反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-29, (1981).

平原達也, 伊福部達, 吉本千禎, "電気聴覚におけるElectrophonic効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-30, (1981).

黒住幸一, 大串健吾, "2チャンネルスピーカ再生による音像の質," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-31, (1981).

弓削とよ, 伊福部達, "音像定位に及ぼす光刺激の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-32, (1981).

小宮山摂, 中林克己, 二階堂誠也, "大画面テレビ映像とステレオ音像の相互作用に関する基礎実験 --垂直方向の音像定位について--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-33, (1981).

滝山竜三, "感覚尺度構成問題の幾何学的検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-34, (1981).

生澤雅夫, "閾概念と信号検出理論," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-35, (1981).

大串健吾, "無限音階複合音の高さの多次元分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-36, (1981).

森本政之, 青方均, 前川純一, "上半球面上の方向定位における両耳の役割," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-37, (1981).

厨川守, "家電機器の音質と物理特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-38, (1981).

中嶋鴻毅, 溝口理一郎, 角所収, "有声破裂音の知覚における次元の解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-39, (1981).

細井裕司, 今泉敏, 阿部博香, 太田文彦, "聴覚障害者の語音弁別能力と障害部位との関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-40, (1981).

二見亮弘, 星宮望, "ハードウェアニューロンモデルによる音素識別の試み," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-41, (1981).

平原達也, 伊福部達, 吉本千禎, "九官鳥音声の知覚的特徴の合成音声による検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-42, (1981).

渡辺俊朗, 北脇信彦 , "音声の時間切断歪が通話品質におよぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-43, (1981).

井合知, 入井寛, "最適な側音特性の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-44, (1981).

ミゲリーナ・ギラオ, "言語音の音響心理学的分類," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-45, (1981).

荒木宏昌, 本間章, 鈴木克巳

, "人工中耳の入出力トランスジューサの工学的評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-46, (1981).

小寺一興, 鈴木淳一, "人工中耳の入出力トランスジューサの医学的評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-47, (1981).

比企静雄 , "聴神経の電気刺激のための音声信号の処理方式に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-48, (1981).

アイラ・ハーシュ, "音の知覚における時間的要因," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-49, (1981).

酒井了, 朝日伸光, 本間惣一, 八木英樹, "実音像と合成音像の質の相違を明らかにするための一検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-50, (1981).

中田正憲, 鈴木桂二, "立体面上の方向定位に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-51, (1981).

後藤敏幸, 木村陽一, 松本隆志, "語学訓練装置における頭外音像定位の効果について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-52, (1981).

溝口理一郎, 鈴木延廣, 穂垣薫, 西山静男, 角所収, "調和合成母音における高調波成分の知覚的重要度の計量化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-53, (1981).

宮崎謙一, 佐々木隆之, "マスキング実験に基づく聴覚系の周波数応答特性の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-54, (1981).

元石浩二, 大野克郎, "有毛細胞の非線型電気回路モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-55, (1981).

羽生芳史, 山越賢乗, 吉川昭吉郎, "コンボリューション機能を用いた高忠実度音場再生," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-56, (1981).

小林幸夫, 山越賢乗 , 吉川昭吉郎, "コンボリューション演算による立体音場再生," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-57, (1981).

伊藤徹, 大野重幸, 長尾利光, 水谷博, "ハードウェアモデルによる聴覚末梢系情報処理に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-58, (1981).

中島祥好, "分割時間について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-59, (1981).

磯島愿三, 月山昌夫, 鈴木隆男, "Backward および forward maskingにおける2音抑制," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-60, (1981).

水田康雄, 斉藤章, 大島渉, 小宮精一 , 小野寿之, 水越治, "交叉性オリーブ蝸牛束と内耳電位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-81-61, (1981).


1982 TOP

中山剛, 日野響子, 黒須正明, "視聴覚情報処理の相似性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-1, (1982).

賀戸久, 藤森威, "非正規性信号に対する聴覚モデルの応答," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-2, (1982).

香田徹, 篠原延孝, "結合音発生モデルにおける非直線性について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-3, (1982).

伊藤挙, 堀川順生, 村田計一, "マスキングと二音抑圧の関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-4, (1982).

菊池吉晃, 市橋欣哉, "脳波によるヒトの大脳半球優位性の研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-5, (1982).

後藤平, 安達敏彦, 山本雅康, 岡庭孝, 宇都宮敏男, "音声言語における正文, 誤文, 誤音による脳波の誘発電位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-6, (1982).

比企静雄, "日本語の言語運用における音声と文字の干渉," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-7, (1982).

辰巳格, 紺野加奈江, 伊藤元信, 笹沼澄子, 藤崎博也, "失語症者における音声・文字の識別および記憶範囲について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-8, (1982).

亀井尚, 竹の内初恵, 富田ひかり, 今井邦彦, "失語症者における文理解の障害過程," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-9, (1982).

進藤美津子, 田中美郷, 加我君孝, "ことばの認知・理解に関する臨床的高次聴覚機能検査法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-10, (1982).

今泉敏, 朴茂男, 小池靖夫, "代用音声の音質を規定する要因," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-11, (1982).

粕谷英樹, 金沢明, 小林嘉彦, 海老原敏, "喉頭癌音声の分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-12, (1982).

今井徹, 中村進治, 平原達也, 伊福部達, "ホモモロフィック法による口蓋裂音声の鼻音化の評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-13, (1982).

山下真司, 柴田貞雄, 杉本豊三, 村田程夫, 権藤一徳, "言語障害者用発声発語訓練装置 --成人聴覚障害者への臨床応用--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-14, (1982).

鈴木規子, 山下夕香里, 道健一, "軟口蓋ダイナミック・パラトグラフィーによる舌運動様式の観察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-15, (1982).

重永実, 曽根修, "聴覚障害児用無声破裂音発音訓練システムの開発," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-16, (1982).

松下淑, "タクチュアルボコーダの視覚表示による言語音の識別," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-17, (1982).

水野千春, "CAI利用によるあるろう精薄児の発声獲得過程の分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-18, (1982).

安藤四一, 大寺一弘, "音場の主観的プリファレンスの評価における残響時間と両耳間相互相関の影響 (最適残響時間の不変性)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-19, (1982).

大崎重義, 安藤四一, "両耳間相互相関の解析アルゴリズム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-20, (1982).

近藤暹, "聴覚的方法による疲労の測定 (装置と測定例)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-21, (1982).

難波精一郎, 橋本竹夫, "衝撃音の大きさをめぐって --サザンプトン大学音響振動研究所における研究--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-22, (1982).

入井寛, "ラウドネス平衡で生ずる変動とその推定法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-23, (1982).

小坂直敏, 筧一彦, "フィールドと室内におけるオピニオン評価特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-24, (1982).

森本政之, 木元肖吾, 前川純一, "不規則断続音のエコー検知限について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-25, (1982).

山口昌一, 森本政之, 前川純一, "音刺激の継続時間と大きさの印象について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-26, (1982).

宮坂栄一, "周波数変化を伴う短音の音色," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-27, (1982).

植村雅彦, 三浦研造, 吉田登美男, "マスター補聴装置とそれによるフィッティング," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-28, (1982).

猪忠彦, 岡本健, 井上仁郎, 溝井一敏, 小野博, "クリック音による方向感 --ABRによる検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-29, (1982).

船坂宗太郎, 熊川孝三, 船井洋光, "連続可聴周波数音に対するヒトの中耳インピーダンス変化軌跡," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-30, (1982).

中村敏枝, 難波精一郎, "低騒音レベルの音楽, 音声, もの音の認知閾とうるささについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-31, (1982).

黒住幸一, 大串健吾, "相関係数による音像の拡がり感制御法 --疑似ステレオ装置への応用--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-32, (1982).

平田能睦, "楽音に対する拡がり感の定量化とその応用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-33, (1982).

翁長博, 古江嘉弘, 松浦邦男, "音楽ホールにおける「拡がり感」について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-34, (1982).

杉山知之, 木村翔, 関口克明, "室内音響における音場の評価と拡がり感について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-35, (1982).

後藤敏幸, 木村陽一, 中間保利, 山田明寿, "反射音構造の実際の室における主観効果について, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-36, (1982).

宇田川博文, 北村音一, "音の拡がり感の因子分析的研究 --1つの反射音付加の場合--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-37, (1982).

安藤四一, 崎元博典, "音場の空間印象とIACC," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-38, (1982).

柳田益造, 宮坂栄一, "ヨーロッパの聴覚研究から," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-39, (1982).

北守進, "ピッチ情報処理における過渡特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-40, (1982).

賀戸久, 藤森威, 三浦甫, "マルチプライングD/Aコンバータを利用した音響心理実験システム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-41, (1982).

丸山直滋, 斎藤勝則, 工藤雅治, "ホルマント識別ニューロンの反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-42, (1982).

日比正史, "繰返し音系列におけるリズムの知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-43, (1982).

鈴木延廣, 西山静男, 溝口理一郎, 角所収, "母音知覚の選好性における個人差の多次元尺度解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-44, (1982).

佐藤和之, 加藤正信, 牧野正三, 城戸健一, "合成音による長井方言/i/と/e/の知覚実験," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-45, (1982).

桑原尚夫, 大串健吾, "アナウンサーの声質とその音響的特徴," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-46, (1982).

伊藤憲三, 北脇信彦, "個人性に着目した通話品質評価尺度の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-47, (1982).

平田能睦, "アナログ録音とディジタル録音の非線形ひずみと音質," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-48, (1982).

淡中泰明, "ディジタル録音ソースに関する再生音質の一検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-49, (1982).

池庄司伸夫, 浜田晴夫, 小椋靖夫, 三浦種敏, "OSSの物理特性と水平面方向定位との関係について --モデル的考察--, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-50, (1982).

池庄司伸夫, 浜田晴夫, 小椋靖夫, 三浦種敏, "OSSの物理特性と水平面方向定位との関係について --実験によるモデルの検証--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-51, (1982).

三浦甫, 賀戸久, 武藤喜八, "IEC人工耳を用いたへッドホンの測定について, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-52, (1982).

山本晴宗, 小西睦男, "へッドホンの種類によるダミーへッドの外耳道内音圧," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-53, (1982).

水越治, "聴覚をめぐる二, 三の問題 ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-54, (1982).

村田計一, 伊藤挙, 南定雄, 堀川順生, "ラットの音響性反射による聴入力制御について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-55, (1982).

志多享, 阿部登, 大山孜郎, "血管条内の直流電位分布とEPとの関連性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-56, (1982).

大島渉, "低周波数正弦波音刺激に対する聴神経の反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-57, (1982).

磯島愿三, 月山昌夫, 鈴木隆男, "Forward maskingによる2音抑制の周波数分布 ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-58, (1982).

岩宮真一郎, 西川晋二, 北村音一, "周波数変調と振幅変調が同相と逆相の場合におけるFM-AM音の主要調子の推移 , " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-59, (1982).

津村徳光, 江端正直, "先行音および後続音によるピッチシフト ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-60, (1982).

津村尚志, "過渡的に周波数変化する短音のピッチ知覚モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-61, (1982).

富久昭弘, 江端正直, 奥田襄介, "放送聴取時における騒音評価 ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-62, (1982).

桑野園子, 難波精一郎, H. Fastl, 山田由紀子, "種々の非定常音の大きさについて --Leq および Loudness meter の測定値を指標として--, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-63, (1982).

安藤由典, "金管楽器と擦弦楽器における音の立上りの特徴物理量について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-64, (1982).

元石浩二, "蝸牛マイクロフォニックと加重電位の発生分布について, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-65, (1982).

浦浜喜一, 石川広明, 香田徹, "非線形聴覚現象のRayleigh型共振子モデルによる考察 , " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-66, (1982).

朱雀保正, "両耳間位相差の変化に反応するニューロンの離散的モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-67, (1982).

寺西立年, "和音を用いた無限音階," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-68, (1982).

古居素直, 北村音一, "音圧レベルが音の拡がり感に与える影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-69, (1982).

北村音一, 福与和正, 曽田豊二, "擬声語の因子分析的研究 (主として耳鳴音表現のための擬声語の場合)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-70, (1982).

北村音一, "音色の因子と音色の考え方," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-82-71, (1982).


1983 TOP

弓削とよ, 伊福部達, "音像定位に及ぼす周辺視の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-1, (1983).

伊藤憲治, 吉川昭, "両耳間シナプス電位相互作用に基づく音像定位機構の解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-2, (1983).

小原和昭, 伊福部達, 川嶋稔夫, "人工内耳のための時系刺激法の評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-3, (1983).

棚橋汀路, 都筑浩一, 森正博, "家兎下丘ニューロンの複合音応答," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-4, (1983).

白井克彦, 山本哲一郎, "音声の規則合成におけるパラメータの補間法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-5, (1983).

桑原尚夫, "分析・合成による声道特性の変換と声質判断," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-6, (1983).

竹内義夫, "単音節語表の聴取試験からみた発声者の個人差," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-9, (1983).

細井裕司, 今泉敏, 阿部博香, 太田文彦, "マイクロコンピュータによる聴覚障害者の語音弁別能力の解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-10, (1983).

広田栄子, 工藤多賀, 小寺一興, "補聴器の最大出力音圧レベルと周波数レスポンスの調整," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-11, (1983).

大沼直紀, 渡辺信一, "補聴器適用のための快適レベル測定法の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-12, (1983).

出口利定, 小野博, 原崎秀信, 小沢慎治, "子音部分を強調した補聴特性による音声の受聴," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-13, (1983).

辰巳格, 伊藤元信, 笹沼澄子, 藤崎博也, "伝導失語症例の短期記憶," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-14, (1983).

後藤平, 安達敏彦, 山本雅康, 宇都宮敏男, "音声単語と書字単語との間の意味異同判断と大脳誘発電位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-15, (1983).

船井洋光, 船坂宗太郎, "道路交通騒音の聴覚への影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-16, (1983).

橘秀樹, 矢野博夫, 吉久光一, 石井聖光, "衝撃音の測定方法に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-17, (1983).

三浦甫, 皆川盛保, 賀戸久, "イヤホーン又はスピーカーを用いた衝撃音の発生," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-18, (1983).

西村正治, 久島俊也, "空調器音の異音の分析と評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-19, (1983).

中村俊一, "床衝撃音の測定と評価 --測定の合理化と測定時間の短縮化について--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-20, (1983).

呉在應, 松井昌幸, 安田博之, 山下恭弘, "鍛造機の衝撃騒音源の検出への多次元スペクトル解析の応用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-21, (1983).

五十嵐昭男, "衝突音に関する研究 --音の発生について--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-22, (1983).

高萩敏男, 中井幹雄, "円板への球の衝撃における自由振動部について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-23, (1983).

小泉宣夫, "衝突時の過渡運動による剛体の音響放射特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-24, (1983).

中山一郎, 中村昭, "ダンピング材貼付による板面からの過渡放射波形の変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-25, (1983).

坂田勝, 木村康治, 若林勤, 塩入諭, "粗面上を転動する円板の不規則振動," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-26, (1983).

熊谷正純, 曽根敏夫, "衝撃音のラウドネス評価とその計測について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-27, (1983).

橋本竹夫, 難波精一郎, C.G.Rice, "減衰部分を持った衝撃音の大きさとLaxの関係について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-28, (1983).

桑野園子, 難波精一郎, "聴覚の動特性と衝撃音の大きさについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-29, (1983).

後藤敏幸, "2スピーカ音像制御の研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-30, (1983).

平中幸雄, 原芳久, 安野芳樹, 山崎弘郎, "耳介系応答の包絡線表示による分析と計算機合成音による音源定位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-31, (1983).

若森正浩, 宮下朗, 伊藤毅, 平田能睦, "過渡音に対する拡がり感," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-32, (1983).

江原史郎, "協和性理論の検討と課題," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-33, (1983).

江端正直, 津村徳光, 奥田襄介, "先行音および後続音によるピッチシフト," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-34, (1983).

松浦晃次, 高田俊克, 平野忠男, 神戸晃, 岡本康史, "ピッチ感覚の推移と調和構造音のパラメータについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-35, (1983).

田崎三郎, 梶田清志, 大沢寿, 山田芳郎, "不特定話者による単子音の音素セグメンテーションに関する一つの試み," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-36, (1983).

湯本英二, 丘村煕, "嗄声の聴覚心理とその音響分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-37, (1983).

大串健吾, 桑原尚夫, "アナウンサーと一般人の声質の差異," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-38, (1983).

北脇信彦, 渡辺俊朗, "高能率符号化音声の品質評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-39, (1983).

北村正, 今井聖, 小林隆夫, 古市千枝子, "メルケプストラムを用いる音声合成と合成音声の品質," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-40, (1983).

澤田継男, 玉城眞吉, "爆発音の大きさの評価実験," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-41, (1983).

有友宏, 木村英基, "聴性脳幹反応の基礎的検討 --V波と下丘ユニットの関連について--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-42, (1983).

暁清文, "人工内耳における電極設定位置,刺激様式ならびに電極植え込みの安全性に関する実験的研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-43, (1983).

荒木宏昌, 本間章, 鈴木克己, "人工中耳用入出力トランスジューサの構造とその性能評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-44, (1983).

暁清文, 柳原尚明, 比企静雄, "人工中耳用バイブレータ性能の自覚的術中評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-45, (1983).

福山邦彦, 山本卓男, 政池広身, 鈴木淳一, 小寺一興, "人工中耳の構成とその仕様," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-46, (1983).

比企静雄, "日本語の単音節の聴取検査用の音声材料についての一検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-47, (1983).

細井裕司, 今泉敏, 阿部博香, 太田文彦, "日本語単音節の聴覚心理的類似性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-48, (1983).

丹羽真一, 平松謙一, 亀山知道, 斎藤治, 伊藤憲治, "シラブル弁別課題遂行時の事象関連電位と選択的注意機能," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-49, (1983).

藤崎博也, 廣瀬啓吉, 高橋登, 杉藤美代子, "英単語アクセントの知覚における各種韻律的特徴の寄与," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-50, (1983).

河原英紀, "同時マスキングによる音声知覚時間分解能の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-51, (1983).

井合知, 北脇信彦, "音色を考慮した側音評価尺度の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-52, (1983).

吉久信幸, 深井昌, "電車の車内放送の音量について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-53, (1983).

磯島愿三, 鈴木隆男, 西尾廣久, "2音抑制の周波数分布におけるレベル効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-54, (1983).

棚橋汀路, 勝見清子, "脳幹障害と語音聴力," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-55, (1983).

村田計一, 伊藤挙, 南定雄, "下丘ニューロンの発火様式," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-56, (1983).

堀川順生, 管乃武男, "コウモリのエコーロケーションにおける距離情報処理について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-57, (1983).

元石浩二, 兼田寿男, "直流通電による加重電位の変化について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-58, (1983).

朱雀保正, 高田英明, "両耳応答の2段神経回路モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-59, (1983).

森本政之, 前川純一, 服部浩, "一側聾児の方向感について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-60, (1983).

黒住幸一, 大串健吾, "2チャンネル音響信号の相互相関関数と音像の空間的印象," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-61, (1983).

木村陽一, 中間保利, 松本正治, "コンピュータシミュレーションにもとずく残響音の主観効果について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-62, (1983).

古居素直, 北村音一, "空間音響に関する表現語の因子分析的研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-63, (1983).

北村音一, "九州芸術工科大学における空間音響の研究について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-64, (1983).

東倉洋一, "言語音中の音韻知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-65, (1983).

江口実美, 須藤正彦, "聴覚と音声との関連 心身障害学の立場から," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-66, (1983).

高山智行, 佐久間章, "二分聴言語音刺激の識別におけるラテラリティ効果 耳の有利性と遅延効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-67, (1983).

角田忠信, "脳内スイッチ機構と40,60Hzシステム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-68, (1983).

宮崎謙一, "共同時的干渉音によるピッチ・シフト," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-69, (1983).

寺西立年, 津村尚志, "多次元尺度解析を用いた相対音感の研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-70, (1983).

北垣郁雄, "自然楽音のヴィブラ−トの形状について ヴァイオリンの場合," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-71, (1983).

岩宮眞一郎, 不二原一也, 北村音一, "周波数変調と振幅変調の位相差の関数としてみたFMーAM音における主要調子の推移," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-72, (1983).

富久昭弘, 江端正直, 奥田襄介, "放送聴取時における騒音評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-83-73, (1983).


1984 TOP

難波精一郎, 桑野園子, "継時マスキングにおけるマスカーの時間構造の影響 附. リアルタイム刺激反応計測装置にある同時マスキングの測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-1, (1984).

橘秀樹, 吉久光一, 石崎伸次, "短音に対するラウドネスの周波数依存性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-2, (1984).

加藤和美, 河原英紀, "音声知覚における話者への適応性の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-3, (1984).

香田徹, 岡義美, "蝸牛の分布定数回路モデルと能動性の導入," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-4, (1984).

香田徹, 浦浜喜一, 岡部信介, "共振特性の裾野部分の聴覚への役割について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-5, (1984).

北守進, 原田哲也, 河原田弘, "混合音聴き分けの聴神経パルス相互相関モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-6, (1984).

後藤平, 安達敏彦, 山本雅康, 宇都宮敏男, "音声による四則演算の正答・誤答と大脳誘発電位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-7, (1984).

粕谷英樹, 海老原敏, 吉田肇, "音声による喉頭疾患のスクリーニングについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-8, (1984).

阿部博香, 今泉敏, 米川紘子, 太田文彦, " 嗄声の聴覚心理的評価の再現性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-9, (1984).

上田裕市, 渡辺亮, 島村康司, "母音知覚における視覚及び触覚による聴覚代行の可能性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-10, (1984).

亀井尚, "大脳半球損傷と音楽能力," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-11, (1984).

進藤美津子, 加我君孝, 田中美郷, "脳と音楽テスト --その歴史とテストの種類--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-12, (1984).

フ−ゴー ファスル, "聴覚の動的特性に関する諸問題 実験事実とモデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-13, (1984).

桑野園子, 難波精一郎, "非定常騒音の大きさについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-14, (1984).

宮坂栄一, "同時マスキングに及ぼすマスカの継続時間と信号音の時間的位置の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-15, (1984).

上田和夫, 大串健吾, "多次元尺度法による音の高さの2面性の空間的表現," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-16, (1984).

村岡輝雄, 我妻幾久寿, 土金由幸, 堀内正人, "モンゴル歌唱「ホ−ミ−」とその特徴について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-17, (1984).

高橋準二, "音階歌唱のピュタゴラス音律化傾向にみられる母音の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-18, (1984).

阿部純一, 星野悦子, 山本理浩, "メロディー認知スキーマについての研究 --終止音導出過程のシミュレーション--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-19, (1984).

大谷明, 柳町昭夫, "文字放送における音楽情報の伝達," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-20, (1984).

岡田斉, "純音をプローブとしたFM音のマスキング," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-21, (1984).

佐々木隆之, "音の流れの分裂とその時間関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-22, (1984).

小坂直敏, "量子化ひずみと基本要因が複合した通話品質の評価モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-23, (1984).

鈴木陽一, 曽根敏夫, 相馬次郎, "帯域雑音の定位への妨害音の影響 音像定位に対する騒音の影響その2," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-24, (1984).

藤本一寿, 坂田展甫, 谷田雅敏, "自動車騒音のやかましさの評価に関する研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-25, (1984).

佐々木實, "種々な近隣騒音のうるささについて 実験的考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-26, (1984).

田村明弘, 小田隆浩, "近隣騒音問題における対人認知と責任帰属," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-27, (1984).

東山三樹夫, 鈴木明, "拡散及び再生音場における両耳間相関係数," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-28, (1984).

森本政之, 木山雅和, 前川純一, "刺激の周波数範囲が拡がり感におよぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-29, (1984).

翁長博, 古江嘉弘, 松浦邦男, "「拡がり感」に関連する物理パラメータ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-30, (1984).

桜井美政, "正・負パルス波の2音の弁別について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-31, (1984).

木村陽一, 石川清一, 中間保利, "音場シミュレーションにもとずく距離感制御," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-32, (1984).

平中幸雄, 山崎弘郎, "耳介系応答の音源方向依存性について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-33, (1984).

関本荘太郎, "周波数伸縮音声の知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-34, (1984).

アラン ドゥ シュベニェ, "ピッチ知覚のシフト比較モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-35, (1984).

山田安紀子, 出口利定, 小川仁, "乳児の吸啜反応に及ぼす聴覚刺激の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-36, (1984).

桑原尚夫, 大串健吾, "ホルマント周波数・バンド幅の独立制御と個人性判断," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-37, (1984).

粕谷英樹, 田中豊秋, "鼻音化母音の知覚関連量," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-38, (1984).

エリック ボグナ−ル, 藤崎博也, "フランス語の鼻母音の分析と知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-39, (1984).

藤崎博也, 廣瀬啓吉, 高橋登, 河井恒, 杉藤美代子, "共通語音声の韻律的特徴における地域差," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-40, (1984).

鎌田長生, "LC-OFC(線形結晶無酸素銅)の音響効果と最近の動向," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-41, (1984).

大橋力, 渡辺一成, 服部和徳, "非定常音の高域制限による音質変化検知について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-42, (1984).

加藤寛, 田中佐代子, 田端敏秀, 武田真太郎, "胎内音に対する新生児の聴覚反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-43, (1984).

鄭長木, 南定雄, 伊藤挙, 堀川順生, 村田計一, "ラットの超音波聴力について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-44, (1984).

朱雀保正, 高田英明, "両耳応答における一致検出神経のモデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-45, (1984).

伊藤憲治, "両側聴覚系におけるマスキングとアンマスキング過程のニューロン --シナプスモデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-46, (1984).

磯島愿三, 鈴木隆男, 西尾廣久, "Forward maskingによる2音抑制における信号音の時間効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-47, (1984).

津村尚志, 松尾正, 寺西立年, "正弦的同時FM-AM音の変調の検知限," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-48, (1984).

岩宮眞一郎, 吉村知子, 宮倉隆志, "搬送周波数の関数としてみたFM-AM音における主要調子(平均的高さ)の知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-49, (1984).

寺西立年, 松浦生一, 堀内直, "和音を用いた無限音階複合音の聞こえ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-50, (1984).

天野成昭, "多次元尺度法による音楽的高さの空間表現," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-51, (1984).

山田弘幸, 鷲尾純一, "ABRを用いた障害児の聴力検査について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-52, (1984).

水野千春, Arne Risberg, "スウェーデン王立工科大学(K.T.H) におけるコンピュータ制御聴覚検査," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-53, (1984).

安藤四一, "聴覚 --大脳系の非対称モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-54, (1984).

高山智行, 佐久間章, "認知マスキングと特徴共有効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-55, (1984).

江口実美, 須藤正彦, 加藤靖佳, "日・米・韓国人における母音ホルマント周波数弁別域値の比較研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-56, (1984).

伊藤憲三, 北脇信彦, "双方向通話系における伝搬遅延の許容限に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-57, (1984).

中島祥好, 西村正士, "隣接する空虚時間の比率判断からその心理尺度を構成する試み," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-84-58, (1984).


1985 TOP

平松幸三, 高木興一, 山本剛夫, "衝撃音の評価と心理実験 --うるささ・大きさとCHABAの評価法--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-1, (1985).

難波精一郎, 桑野園子, フ−ゴー フアスル, "衝撃音・自動車交通騒音の大きさについて --日独被験者の比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-2, (1985).

橘秀樹, 石崎伸次, 吉久光一, "狭帯域スペクトルをもつ指数減衰型単一衝撃音に対するラウドネス反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-3, (1985).

武田一哉, 久野和宏, 池谷和夫, "都市住民の音環境意識に関する分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-4, (1985).

加藤和美, 古井貞煕, "話者の個人性に対する聴覚の適応特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-5, (1987).

古井貞煕, "音声知覚におけるスペクトル変化情報の役割り," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-6, (1985).

鈴木明, 三好正人, 東山三樹夫, "再生音場における両耳間相関係数とその弁別," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-7, (1985).

辰巳格, 伊藤元信, 笹沼澄子, 藤崎博也, "失語症例の短期記憶," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-8, (1985).

菊池吉晃, 角田忠信, "聴性誘発反応によって認められる自然音の左右差および角田法との関連について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-9, (1985).

山崎清之, 丹羽真一, 太田昌孝, "自閉症児の認知活動と事象関連電位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-10, (1985).

相野田紀子, 山下公一, 宮崎巨, 松平登志正, "鼻咽腔閉鎖動態の検討 --弁状閉鎖と括約的閉鎖の意義について--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-11, (1985).

田上美年子, 中村美子, 江島緑, 黒野美保子, 鷲尾吉子, 本村暁, "言語障害者用発声発語訓練装置による構音訓練 --麻痺性構音障害・発語失行患者への使用経験--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-12, (1985).

鎌田弘之, 石田義久, 小川康男, "汎用プロセッサを用いた発話訓練機の開発," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-13, (1985).

小川茂樹, 倪永茂, 菊地義信, 粕谷英樹, 海老原敏, 真島克彦, "嗄声を評価するための規格化雑音エネルギー," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-14, (1985).

今泉敏, 阿部博香, 米川紘子, 太田文彦, "病的音質の音響的測度 --Roughについて--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-15, (1985).

メアリ フロレンティン, "米語を母国語としない米語に堪能な聴者による騒音下での米語音声のききとりについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-16, (1985).

ゾ−レン ブース, メアリ フロレンティン, "聴力正常者と聴力障害者による空虚時間の検知 --聴覚フィルタの役割--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-17, (1985).

古井貞煕, 赤木正人, "音声における個人性の知覚と物理関連量," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-18, (1985).

境友昭, "建設騒音の評価 --知覚のされ方と音の大きさ及び喧噪感--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-19, (1985).

小倉泰憲, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "恒常法の実験結果への最尤推定法の適用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-20, (1985).

坂本泰彦, 賀戸久, "帯関数を用いた一対比較による衝撃音の不快感と大きさ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-21, (1985).

大橋力, 鹿島典子, 服部和徳, 村上陽一郎, "合唱およびガムランにおける高域音の二次的発生について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-22, (1985).

岩宮真一郎, 八尋稔, "音楽演奏音の最適聴取レベルについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-23, (1985).

宮坂栄一, "多周波複合音を用いた時系列信号の選択的聴取," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-24, (1985).

星野悦子, 阿部純一, "音楽の認知心理学とその実験的アプローチについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-25, (1985).

小谷津孝明, 尾崎正弘, "サブメロディーの系列化による作曲," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-26, (1985).

豊田泰久, 福地智子, 小口恵司, 永田穂, "新しい室内音響評価量の測定とその検討(その2)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-27, (1985).

遠藤健二, 山崎芳男, 伊藤毅, "近接4点法による空間情報の把握と展開," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-28, (1985).

實吉純一, "衝撃音による耳の苦痛の除去方法及衝撃音に対する聴覚の特異現象に就て," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-29, (1985).

森本政之, 北谷仁, 前川純一, "反射音構造と音の拡がり感について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-30, (1985).

岡部馨, 浜田晴夫, 三浦種敏, "OSSの一般化に関する基礎研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-31, (1985).

関本荘太郎, "文脈環境中の周波数伸縮母音の知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-32, (1985).

稗田一郎, 口ノ町康夫, 永村寧一, "短期記憶による明瞭度評価法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-33, (1985).

平原達也, "マスキングパターンからみた各種音声に対する聴覚系の応答," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-34, (1985).

赤木正人, 古井貞煕, "音声知覚における母音ターゲット予測機構のモデル化の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-35, (1985).

ホルへ A. グルレキアン, ミゲリナ ギラオ, "スペイン語の破裂子音の音響的特徴と知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-36, (1985).

アラン ドゥ シュベニュ, "ピッチの研究のための神経線維の放電モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-37, (1985).

伊福部達, "8チャンネル人工内耳における電流刺激パターンの計測と弁別," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-38, (1985).

Heinrich Kuttruff, "SOUND PROPAGATION IN WORKING ENVIRONMENTS," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-40, (1985).

Karl D. Kryter, "AN OVERVIEW OF PSYCHOLOGICAL AND PHYSIOLOGICAL ACOUSTICS," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-41, (1985).

小池徳男, 柳沢武三郎, "回転型2ーマイクロホン法による音響インテンシティ測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-42, (1985).

川浦淳一, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "伝達関数の逆特性推定における帯域制限の効果とその評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-43, (1985).

川村明久, 芹川光彦, 武輪弘行, 佐藤克昌, "スピーカシミュレーション装置について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-44, (1985).

佐野和久, 吉川昭吉郎, 山室勲, "気導・骨導間のビート音を利用する骨導聴力の測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-45, (1985).

江原史郎, "不協和度心理品質測定法による伝送系主観評定品質の客観測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-46, (1985).

降旗健治, 柳沢武三郎, "道路交通騒音のうるささに関するパスモデルによる評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-47, (1985).

妙中啓子, 菅野亨, 大西勝善, 水谷博, "Infrasoundの生体に及ぼす影響に関する基礎的研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-48, (1985).

都築浩一, 管乃武男, "ヒゲコウモリ聴覚野ニューロンのチューニングについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-49, (1985).

草刈潤, "感音難聴におけるN1潜時延長の発症機序について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-50, (1985).

田中康夫, "誘発耳音響放射について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-51, (1985).

村田計一, 森山俊男, 細川浩, 南定雄, "耳からの音の放射について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-52, (1985).

香田徹, 石津優司, "基底膜振動に関する能動的電気回路モデルの時間応答," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-53, (1985).

朱雀保正, "下丘神経にみられる両耳応答の一致検出神経を用いたモデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-54, (1985).

福留公利, "ダミーヘッドに期待できる方向識別能力," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-55, (1985).

小宮山摂, 辻本廉, "大画面TV視聴時における音像定位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-56, (1985).

佐久間章, 高山智行, "合成破裂音CV音節の知覚と選択的順応について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-57, (1985).

上田裕市, 渡辺亮, "数個の子音を含む無意味単語の色彩表示における音声読み取り実験," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-58, (1985).

田村裕之, 荒木邦夫, 伊住信也, 江端正直, 奥田襄介, "放送聴取時における騒音評価 --番組音の再生レベルによる影響--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-59, (1985).

橋野恵里, "セキセイインコにおける音響障害と回復過程," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-60, (1985).

浦彰彦, 津村尚志, "聴覚におけるFMとAMの処理機構の考察 --周期的変動にチューニングするチャンネルの検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-61, (1985).

海津英博, 津村尚志, 寺西立年, "線形予測法を用いた楽器音の変動知覚に関する研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-62, (1985).

岩宮眞一郎, 吉村知子, 宮倉隆志, "FM-AM音の平均的高さ(主要調子)知覚に及ぼす聴取レベルの影響, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-63, (1985).

岡田斉, "異側耳に同時提示した純音によって生じるピッチシフト," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-64, (1985).

宮崎謙一, "絶対音感保有者による音楽的ピッチのカテゴリ化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-65, (1985).

松浦生一, 寺西立年, 中島祥好, "無限上昇音列の成立条件 --シェパード・トーンの一般化--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-66, (1985).

津崎実, "音程判断と音階枠組の関係について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-67, (1985).

佐々木隆之, "聴覚刺激の等間隔性の判断," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-68, (1985).

八塚誠司, 加藤誠也, 中島祥好, "音で示された2つの空虚時間の比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-85-69, (1985).


1986 TOP

遠藤晃賢, "地域環境騒音の面的把握について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-1, (1986).

時田保夫, "低周波音の評価について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-2, (1986).

藤本一寿, 春田千秋, 坂田展甫, "自動車騒音の日常生活への影響の調査とその分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-3, (1986).

平松幸三, 高木興一, 山本剛夫, 小林聡, "生活環境音を用いた大きさ・うるささ・不快感の評定実験," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-4, (1986).

田中宏, 香野俊一, 曽根敏夫, "骨伝導音による内耳保護作用に関する考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-5, (1986).

中島祥好, 山崎恵三, 木村謙一, 曽田豊二, 寺西立年, "短音で示された短い空虚時間のマグニチュード推定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-6, (1986).

丹直利, 国峰智, 出口利定, "適応型テストを利用した聴覚障害者の語彙理解力の評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-7, (1986).

大沼直紀, "スピーカ法による補聴器フィッティングと聴能評価の手順," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-8, (1986).

細井裕司, 今泉敏, 村田清高, 太田文彦, "日本語単音節の聴覚心理的類似性にもとずく補聴効果の評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-9, (1986).

倉内紀子, 米本清, 真鍋敏毅, 小山智史, 野島秀夫, "聴覚障害者における周波数圧縮音声の効果について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-10, (1986).

高橋信雄, "人工中耳植込後の聴取能力の改善," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-11, (1986).

船坂宗太郎, 細谷睦, 林原成子, "Cochlear Implant --そのシステムとリハビリテーション法--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-12, (1986).

菊池吉晃, 角田忠信, "音の物理構造と左右大脳半球間の機能的差異 --聴性誘発反応による検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-13, (1986).

小嶋祥三, "チンパンジーの聴覚, 音声知覚, 発声," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-14, (1986).

中村昭, "連続音と衝撃音の伝播に伴う減衰の比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-15, (1986).

新井和昭, 賀戸久, 藤森威, 三浦甫, "ウィグナ−分布を用いた衝撃音の分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-16, (1986).

橘秀樹, 矢野博夫, "衝撃音源の音響エネルギーの表示・測定方法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-17, (1986).

加藤徹, 桑野園子, 難波精一郎, "指数減衰型短音の大きさの等感曲線," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-18, (1986).

石崎伸次, 橘秀樹, "広帯域スペクトルをもつ衝撃音のラウドネス," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-19, (1986).

小倉泰憲, 鈴木陽一, 熊谷正純, 香野俊一, 曽根敏夫, "繰り返し衝撃音のラウドネスとノイジネス (衝撃音に関する第2次ラウンドロビンテスト結果)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-20, (1986).

泉清人, "ヨーロッパ共同体の衝撃音の不快感に関する共同研究について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-21, (1986).

佐々木實, 石川智子, 山田真司, "簡単な曲を例にとった場合のピアノによる自由な演奏と機械的な演奏におけるテンポのゆらぎの比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-22, (1986).

佐々木隆之, 足立智昭, "聴覚刺激系列の量化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-23, (1986).

岩宮眞一郎, 宮倉隆志, 林利之, "2成分FM-AM音の平均的高さ知覚に及ぼす搬送波の振幅比の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-24, (1986).

熊谷正純, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "自由音場における衝撃音の等ラウドネスレベルに関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-25, (1986).

朱雀保正, "外有毛細胞の電流による伸縮を考慮した蝸牛微小区間のモデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-26, (1986).

岡田斉, 村井憲男, 足立智昭, "多変量解析を用いた新生児の泣き声の知覚分析 --線形予測法を用いた泣き声の分析--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-27, (1986).

浅野太, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "反射音を含む頭部伝達関数による音像制御の試み," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-28, (1986).

溝田博和, 八幡泰彦, 山口公典, 小野隆彦, "映画音声における音質改善について(映画音声用スピーカシステムの一つの試み)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-29, (1986).

佐藤哲身, "札幌のコンサート空間の音響に関するアンケート調査," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-30, (1986).

菅眞一郎, 中村俊一, "演奏家によるホールステージの音響評価 --国内オーケストラの海外及び地方公演における調査--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-31, (1986).

中村俊一, 菅眞一郎, 長友宗重, "演奏家によるホールステージの音響評価 --海外オーケストラの日本公演における調査--,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-32, (1986).

"インターノイズ86, 第12回ICAおよび関連国際会議報告," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-33, (1986).

桑野園子, 難波精一郎, "記述選択法による大きさ,やかましさ,うるささの定義をめぐって," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-34, (1986).

泉清人, "実験室におけるうるささの評価について --模擬居間実験法に関する5つのケーススタディ--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-35, (1986).

Birgitta Berglund, Ulf Berglund, Thomas Lindvall, "SCALING OF LOUDNESS FROM POWER LINE NOISE," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-86-36, (1986).

Birgitta Berglund, Ulf Berglund, Thomas Lindvall, "THE PSYCHOPHYSICS OF COMPLEX IMPULSE SOUND," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-86-37, (1986).

Birgitta Berglund, Ulf Berglund, Thomas Lindvall, "ON THE MEANING OF ANNOYANCE," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-86-38, (1986).

平野圭蔵, 北原秀彦, 伊東一典, 米沢義道, "音程感覚の評価に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-39, (1986).

山下恭弘, 井戸勇二, 竹前忠, 松井昌幸, "周波数変化音の周波数変化幅と継続時間の弁別," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-40, (1986).

河原英紀, "音声中のバースト雑音の検出能力について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-41, (1986).

吉川昭吉郎, 佐野和久, 佐藤達哉, "ラウドネスに対する振動の寄与," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-42, (1986)

坂口博巳,南沢清志, 中島隆行, "鼻音・子音分析に適する構造アナログ形音声合成分析系," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-43, (1986).

難波精一郎, "騒音問題に関するクロス・カルチュラル研究と社会調査," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-44, (1986).

曽根敏夫, "衝撃音のラウドネス," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-45, (1986).

磯島愿三, 鈴木隆男, "Noched-noise masker による臨界帯域と信号音持続時間の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-46, (1986).

森正博, 棚橋汀路, "猫蝸牛神経核ニューロンの複合音反応について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-47, (1986).

棚橋汀路, 都筑浩一, 森正博, 服部啄, 三沢逸人, 松室重信, 国島伸治, "聴ニューロンの自発性放電," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-48, (1986).

伊東挙, 堀川順生, 細川浩, 南定雄, 村田計一, "ラット聴覚中枢の反応と構造," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-49, (1986).

滝山竜三, "多入力1出力感覚系に関する弁別過程モデルの幾何学的検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-50, (1986).

重野純, "音韻知覚における聴覚的タウ効果とカッパ効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-51, (1986).

藤崎博也, 広瀬啓吉, 宇田川博文, "連続音声の知覚における処理単位に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-52, (1986).

比企静雄, "ビデオ視聴における文字・音声の同時提示のための最適条件の設定 --日本語の文字体系の特性と聴覚・視覚の並列処理の機能からの予備的検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-53, (1986).

鈴木和洋, 寺西立年, "日本語音声規制合成のための構文解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-54, (1986).

中嶋鴻毅, 小林崇, 角所収, "/r/, /l/音の生成と知覚(日本人被験者を対象として)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-55, (1986).

桑原尚夫, 都木徹, "分析合成による音質変換と嗄声改善への応用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-56, (1986).

岡田斉, 村井憲男, 足立智昭, "線形予測合成を用いた泣き声の知覚分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-57, (1986).

伊藤憲三, 北脇信彦, "会話音声の時間的特徴量に着目した遅延品質評価法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-58, (1986).

伊藤憲治, "聴覚記憶とピッチ知覚のニューロン・シナプスモデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-59, (1986).

香田徹, 石津優司, "基底膜変位に関する無反射の能動分布定数回路的モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-60, (1986).

朱雀保正, "基底膜振動の能動モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-61, (1986).

香田徹, 石津優司, "音の高さに関する微細構造説に対するWightmanらの批判について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-62, (1986).

井上仁郎, 岡本健, "方向知覚に関する基礎的研究 --聴覚障害者の方向覚検査のために--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-63. (1986).

稲永潔文, 木村彰良, "遅延音付加によるサラウンドシステムの「拡がり感」に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-64, (1986).

柳田益造, 山口高平, 角所収, 荒井和博, 石川太一, 西山静男, "室内音響設計のための知的支援システム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-65, (1986).

佐々木隆之, 足立智昭, "聴覚刺激の数の量化過程," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-66, (1986).

宮倉隆志, 佐藤教昭, 岩宮眞一郎, "複合FM-AM音の平均的高さの知覚 --レジデュ−・ピッチ条件の場合--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-67, (1986).

浦彰彦, 津村尚志, "聴覚におけるFMとAMの処理過程に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-68, (1986).

南裕幸, 大西茂樹, 中島祥好, 寺西立年, 津村尚志, "無限音階複合音の動的知覚モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-86-69, (1986).


1987 TOP

唐沢信司, 熊谷正純, P. S. ロハス, A. T. サンドーバル, J. I. S. ノダ, V. E. E. ペンダン, "フィリピンにおける騒音環境に対する住民の意識の予備調査," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-1, (1987).

佐藤哲身, "騒音のうるささに及ぼす振動の影響 --札幌市における交通騒音・振動に関する社会調査--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-2, (1987).

佐々木實, 橘秀樹, "エネルギーモデルによる道路交通騒音の予測について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-3, (1987).

長谷部正基, 金安公造, "切土構造における道路交通騒音の予測方法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-4, (1987).

八幡英子, 伊福部達, 星宮望, "音声の自然性における位相と波形ゆらぎの役割 --電気式人工喉頭の基礎研究--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-5, (1987).

宮前孝一, 伊福部達, 平田恵啓, 星宮望, 松島純一, "人工内耳におけるホルマントの弁別と伝達方式," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-6, (1987).

佐々木忠之, 伊福部達, "コウモリの反響定位をモデルとする障害物認知方式," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-7, (1987).

熊谷正純, 沢井清一, 鈴木陽一, 香野俊一, 曽根敏夫, 三浦甫, 賀戸久, 武藤喜八, "自由音場における等ラウドネス特性の測定方法の検討 --自由音場における等ラウドネス特性の再検討 その1--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-8, (1987).

山村晃太郎, "高周波の聴力におよぼす影響の考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-9, (1987).

宮前孝一, 伊福部達, 平田恵啓, 松島純一, 星宮望, "母音認識の可能な蝸牛外電気刺激による人工内耳の基礎的研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-10, (1987).

船坂宗太郎, 高橋整, 湯川久美子, 城間将江, "Cochlear Implant --NEW STRATEGYによる言語聴取能の回復について--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-11, (1987).

福田友美子, "人工内耳埋め込み患者の音声知覚能力の評価のための音声・口形材料," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-12, (1987).

高橋信雄, 比企静雄, "人工中耳による聴能回復のための検査と訓練の手順," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-13, (1987).

上田裕市, 渡辺亮, "韻律情報受容能力の評価法に関する検討 --聴・視・触覚受容の比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-14, (1987).

中井孝芳, 芝田俊和, 鈴木久喜, "振動触覚測定システムと振動触覚の基礎特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-15, (1987).

山田安紀子, 加藤まり, 出口利定, "吸啜行動を指標とした乳児の聴覚検査," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-16, (1987).

小嶋祥三, 辰巳格, 桐谷滋, 広瀬肇, "チンパンジーの子音の知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-17, (1987).

上田和夫, "音色の表現語に階層構造は存在するか," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-18, (1987).

黒住幸一, 大串健吾, "音響信号の両耳間相関関数を用いた音像定位の予測モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-19, (1987).

天野成昭, "反応時間を用いた単語内音韻知覚過程の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-20, (1987).

河原英紀, "音声知覚過程研究支援環境のユーザインタフェース," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-21, (1987).

佐々木隆之, "音脈分凝生起の基礎条件の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-22, (1987).

宮崎謙一, "絶対音感保有者による相対音高判断," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-23, (1987).

津村尚志, 福丸哲也, 滑裕美, 寺西立年, "楽器音の揺らぎに注目した音色の多次元尺度解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-24, (1987).

小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, 千葉俊一, 相馬次郎, "マスクトスペクトルの保存条件を考慮したラウドネス回路の特性について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-25, (1987).

境友昭, "繰返し衝撃音及び環境騒音の知覚空間と音色の評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-26, (1987).

播磨敏雄, 山田弘, 古賀秀昭, 松谷栄一, "白色雑音中における実音源の方向判定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-27, (1987).

桜井美政, 森本宏, "聴覚の過渡応答について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-28, (1987).

鈴木聖記, 浅野太, 鈴木陽一, 香野俊一, 曽根敏夫, "頭部伝達関数簡略化が音像定位の制御に及ぼす影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-29, (1987).

山口公典, 溝田博和, 中川卓, 安斎正三, 八幡泰彦, 小野隆彦, "音場のPICC(知覚的両耳間相関係数)による評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-30, (1987).

森本政之, 前川純一, "音像の拡がり感について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-31, (1987).

中村敏枝, "演奏時間における楽譜からの逸脱 --“間”の知覚との関係--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-32, (1987).

桑原稔, 松浦晃次, "傾斜スペクトル構造複合音のピッチ感覚推移," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-33, (1987).

岩宮眞一郎, 佐藤教昭, 宮倉隆志, "周波数変化と振幅変化を同時に伴うヴィブラ−ト音の高さ推移 --3成分聴波複合波を搬送波とする場合--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-34, (1987).

大友照彦, 金子正人, 大内隆夫, 原健一, "非対称3連母音における中央母音の音韻知覚分布と聴覚的補償作用の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-35, (1987).

吉岡博英, 石倉充紀, 伊藤憲治, "聴覚・視覚への繰り返し刺激に対する反応時間の経時的変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-36, (1987).

村田計一, 森山俊男, 細川浩, 南定雄, "内耳交流通電による耳音響放射の特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-37, (1987).

Ken-Ichi Hiramatsu, Masaru Akimoto, Masato Fukuda, Osamu Saitoh, Tomomichi Kameyama, Shin-Ichi Niwa, Kenji Itoh, "AUDITORY INFORMATION PROCESSING AND EVENT-RELATED POTENTIALS IN THREE-TONE PARADIGM," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-87-38, (1987).

H. Kado, N. Kasai, M. Nakanishi, M. Higuch, N. Nakasato, M. Koyanagi, "DC-SQUID magnetometory : A trial to detect the auditory evoked magnetic field," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-87-39, (1987).

Eberhard Zwicker, "THE INNER EAR, A SOUND PROCESSING AND A SOUND EMITTING SYSTEM," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-87-40, (1987).

Hugo Fastl, "NOISE MEASUREMENT PROCEDURES SIMULATING OUR HEARING SYSTEM," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-87-41, (1987).

坂口博巳, 中島隆行, "調音模擬形音声合成と極・零点のふるまい," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-42, (1987)

坂口博巳, 斎藤清, "分岐音響管の実モデルと教学モデルの音響特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-43, (1987).

北沢俊二, 島田享久, 岩渕賢次, 柳沢武三郎, "電子タイプライタ音の発生機構とその特徴," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-44, (1987).

柳沢武三郎, 今井浩司, "PCM直接駆動型圧電スピーカの特性改善," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-45, (1987).

降旗建治, 柳沢武三郎, "環境騒音に関する評価尺度による評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-46, (1987).

降旗建治, 柳沢武三郎, "騒音のうるささに関するパスモデルによる評価 --鉄道騒音と自動車騒音との比較検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-47, (1987).

山下恭弘, 井戸勇二, 竹前忠, "周波数変化音の継続時間についての主観的等価値," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-48, (1987).

平野圭蔵, 伊東一典, 米沢義道, "発声および聴音における音高感覚の精度に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-49, (1987).

小澤賢司, 鈴木陽一, 香野俊一, 曽根敏夫, 千葉俊一, 相馬次郎, "ラウドネス回路の特性の最適化に関する実験的検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-50, (1987).

奥村隆昌, 伊東一典, 米沢義道, "頭部伝達関数を考慮したヘッドホン受聴における上下感音像の合成," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-51, (1987).

入野俊夫, 河原英紀, "神経回路網による母音認識 --特徴抽出能力の検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-52, (1987).

伊福部達, 平出恵啓, 松島純一, "蝸牛外電気刺激法による人工内耳の基礎実験 母音の符号化方式について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-53, (1987).

船坂宗太郎, 高橋整, 湯川久美子, "22CH人工内耳装着患者の日本語聴取能," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-54, (1987).

福田友美子, "ビデオを用いた人工内耳埋め込み患者の音声知覚評価のための音声・口形材料とその試用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-55, (1987).

高橋信雄, "人工中耳および人工内耳による聴取能力回復のための訓練," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-56, (1987).

橋本正浩, 小川仁, 世木秀明, "画像のフレーム切り出しによる手話動作知覚の実験的検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-57, (1987).

上田裕市, 渡邊亮, "母音連鎖色彩パタンの色彩強調とその知覚的効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-58, (1987).

戸所道子, 細井裕司, 村田清高, 太田文彦, "骨導雑音法の臨床的意義 新変法の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-59, (1987).

松平登志正, 山下公一, "耳鳴の大きさの評価法について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-60, (1987).

南裕幸, 国崎裕, 中島祥好, 津村尚志, 寺西立年, "無限音階複合音の動的知覚モデル --高さ判断応答のモデルによる近似--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-61, (1987).

国崎裕, 南裕幸, 中島祥好, 津村尚志, 寺西立年, "無限音階複合音のスペクトル・パタンの周期性・概周期性と高さ判断応答との関係について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-62, (1987).

津崎実, "変移複合音におけるlow pitchの明瞭性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-63, (1987).

上田和夫, 赤木正人, "音の鋭さと振幅包絡," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-87-64, (1987).


1988 TOP

桑野園子, 難波精一郎, "特定周波数帯域に卓越した成分をもつ音の大きさについて --A特性音圧レベルの適用限界--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-1, (1988).

境友昭, 大日野弘, "環境騒音のうるささ --評定尺度法による実験結果--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-2, (1988).

長友宗重, "オープンオフィスの室内騒音の評価と制御について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-3, (1988).

竹森祐一, 林顕效, 久野和宏, 築島隆繁, "住居の音環境に関する住民意識の分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-4, (1988).

三浦甫, 賀戸久, "衝撃音のラウドネスデータの一整理法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-5, (1988).

柳沢慧二, 堀越哲郎, 吉岡亨, "蝸牛有毛細胞におけるホスファチジルイノシトール2リン酸(PIP2)の存在部位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-6, (1988).

田中英和, 谷口郁雄, "モルモット内側膝状体ニューロンの音声に対する応答," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-7, (1988).

朱雀保正, "シナプスにおける伝達物質の放出と回収のモデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-8, (1988).

葛西直子, 賀戸久, 菊池恒男, 中西正和, 小柳正男, 三浦甫, 中村久夫, 樋口正法, 中里信和, 茅根一夫, "DC-SQUIDによる聴性脳磁界計測における問題," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-9, (1988).

堀川順生, 伊藤挙, 細川浩, 南定雄, 村田計一, "ラット大脳聴覚領の機能的構造," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-10, (1988).

泰地秀信, 鈴木理文, "定在波から導いた外耳道内音圧分布 --理論と実際--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-11, (1988).

橋野恵里, 曽我部正博, "鳥類におけるKanamycin聴器毒性の周波数特異的効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-12, (1988).

朱雀保正, "区間中央最大点を用いる音声周期検出器," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-13, (1988).

浦彰彦, 手塚次郎, 津村尚志, 寺西立年, "FM音、AM音を用いた変動知覚の研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-14, (1988).

河原英紀, 入野俊夫, "状態縮約を用いた神経回路網による時空間パターン特徴抽出の検討 --音声知覚への適用--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-15, (1988).

柏野牧夫, 天野成昭, "日本語における音韻修復基本特性の検討 --単語知覚時の特性--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-16, (1988).

中村敏枝, "音の持続時間に伴う大きさの知覚の変化 --順応に反する大きさの増大現象--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-17S, (1988).

福本雅朗, 賀戸久, 千葉滋, 太田耕三, 三浦甫, "MLDの動特性の測定と考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-18, (1988).

小澤賢司, 鈴木陽一, 香野俊一, 曽根敏夫, "定常音の音色とマスクトスペクトルに関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-19, (1988).

播摩敏雄, 山田弘, 大坂和博, 古賀秀昭, 松谷栄一, "ヘルメット装着時における実音源の方向判定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-20, (1988).

浅野太, 鈴木陽一, 香野俊一, 曽根敏夫, "正中面内音像定位の要因に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-21, (1988).

山口公典, 溝田博和, 中川卓, 大江仁, 八幡泰彦, 小野隆彦, "音像の大きさと2点間相互相関係数の関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-22, (1988).

田口友康, "音楽のインテンポ演奏における音群速度," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-23, (1988).

藤原義章, "6拍子や5拍子の成り立ちを考える" 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-24, (1988).

中村俊一, 白砂昭一, "ステージ上の独唱者によるエコーおよびホール残響音の検知における順向性マスキング効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-25, (1988).

河原英紀, 入野俊夫, "神経回路網を用いた音声の時間的特徴の表現に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-26, (1988).

北澤茂良, "破裂子音と鼻子音における機械認識と知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-27, (1988).

米本清, 倉内紀子, 浜田晴夫, 三浦種敏, "感音性難聴者の周波数選択能力と時間分解能," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-28, (1988).

原島恒夫, 吉野公喜, "脳損傷患者における聴性中間反応および両耳分離聴検査の結果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-29, (1988).

蘆原郁, 吉野公喜, 大橋徹, "モルモットの前庭神経破壊による蝸電図への影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-30, (1988).

藤崎博也, 古井貞煕, 小野茂, 天野文雄, "1988年音響・音声・信号処理国際会議(ICASSP 88)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-31, (1988).

比企静雄, "第19回国際オージオロジー会議," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-32, (1988).

平原達也, 駒木根隆士, "適応Q機能を持つ蝸牛フィルタモデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-33, (1988).

菅澤正, 野村恭也, 村田計一, 南定雄, "自発耳音響放射に対する外来音, 薬剤負荷," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-34, (1988).

棚橋汀路, 都筑浩一, 三沢逸人, 棚橋淳, "蝸牛神経核聴ニューロン応答に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-35, (1988).

枝松秀雄, 渡辺勇, 菅及武男, "ヒゲコウモリのこだま定位(生物ソーナー)と大脳皮質聴覚野の機能的構成 --Ventral fringe領域での複合音の処理--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-36, (1988).

伊東一典, 若林隆, 米沢義道, "音響フィードバックによる文字手書き支援システム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-37, (1988).

井上仁郎, 岡本健, "臨床における方向覚検査の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-38, (1988).

小倉泰憲, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "衝撃音の繰り返し率とラウドネスの関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-39, (1988).

降旗建治, 柳沢武三郎, "各種騒音源によるうるささ評価とLAeq, Tの対応性について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-40, (1988).

坂口博巳, 小林俊一, "鼻子音の調音運動姿態と音響物理量との関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-41, (1988).

坂口博巳, 森山賢一, 城越教夫, "調音形音声合成システムの音響インピーダンス分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-42, (1988).

我妻隆之, 米沢義道, 伊東一典, "広帯域静電型超音波トランスジューサの基礎的検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-43, (1988).

田中純一, 柳沢武三郎, "圧電膜を用いた音響インテンシティ計測用マイクロホンの構成と特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-44, (1988).

小池徳男, 柳沢武三郎, "音響インテンシティ法による音響パワーフローの分離測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-45, (1988).

山下恭弘, 渡嘉敷健, "人の吸音力について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-46, (1988).

Bertram Scharf, "Spectral specificity in auditory detection: The effect of listening on hearing," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-88-47, (1988).

W. Dixon Ward, "The equal-energy theory of noise-induced hearing loss," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-88-48, (1988).

正木信夫, 辰巳格, 笹沼澄子, "発語失行症患者の単語発話における調音と基本周波数の時間制御," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-49, (1988).

藤田郁代, "失語症患者の構文の理解力の回復メカニズム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-50, (1988).

福田友美子, 城間将江, 船坂宗太郎, "人工内耳埋め込み患者の音声の知覚 --聴覚と視覚の併用について--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-51, (1988).

大山玄, 廣瀬肇, 渡辺陽子, 藤原加奈江, "麻痺性構音障害の定量的評価に関にる検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-52, (1988).

廣瀬肇, "食道発声者による四声の生成," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-53, (1988).

栗田知好, 本多清志, 垣田有紀, "口唇画像情報を併用する音声の分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-54, (1988).

福山邦彦, 山上洋之, 大野繁, 中川明彦, 政池広身, 星龍雄, 斎藤佐和, 志水康雄, 松木澄憲, 今井二郎, "超音波による発音発語訓練装置の試作," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-55, (1988).

中島祥好, Gert ten Hoopen, Rene G. H. van der Wilk, "空虚時間知覚における新しい錯覚現象," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-56, (1988).

山崎恵三, 曽田豊二, "音列の数え上げにおける聴覚心理学的影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-57, (1988).

池沢龍, 宮坂栄一, "混合した2つの音系列の選択的聴取," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-58, (1988).

津崎実, "音程判断課題における音程と音階枠組の交互作用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-59, (1988).

羽藤律, 森下修次, 西村千津子, 大串健吾, "高い音域における音楽的ピッチの知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-60, (1988).

宮崎謙一, "絶対音感保有者の音程の知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-61, (1988).

山根亜紀, 大串健吾, "ピアノ演奏音の心理学的・音響学的分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-62, (1988).

浅田美紀, 大串健吾, "ラヴェルのボレロのオーケストレーションの心理学的分析, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-63, (1988).

宮坂栄一, 池沢龍, "高周波純音による広帯域雑音のマスキング 〜DPCM雑音検知への応用〜," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-64, (1988).

塚本妙子, 東倉洋一, "乳児の泣き声に対する知覚判断における単位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-65, (1988).

大橋力, 仁科エミ, 河合徳枝, "環境高周波音の生理的・心理的機能に関する“トランス誘起モデル”とその検証," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-66, (1988).

上田和夫, 岡田斉, 東倉洋一, "単音節のダイコティック・リスニング:耳の優位性における個人差," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-67, (1988).

積山薫, 東倉洋一, "単音節知覚における唇の運動情報の役割," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-88-68e, (1988).


1989 TOP

橋場参生, 八幡英子, 伊福部達, "母音における自然性の聴覚認知機構について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-1, (1989).

津村尚志, 浦彰彦, 寺西立年, "FM音とAM音による動的知覚の処理機構について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-2, (1989).

林顕效, 久野和宏, 三品善昭, 池谷和夫, "住環境騒音の評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-3, (1989).

長谷部正基, 金安公造, "都市内における道路交通騒音の伝搬," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-4, (1989).

佐藤哲身, "騒音のうるささに及ぼす振動の影響(2)--札幌市における交通騒音・振動に関する社会調査--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-5, (1989).

山田玲子, 東倉洋一, "日本人の英語/r, l, w/知覚における特徴," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-6, (1989).

中山一郎, 上畠力, "独唱者が知覚する発声音のラウドネスについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-7, (1989).

武田真太郎, 森岡郁晴, 奥村明春, 吉田義昭, 松本健治, "最高可聴閾の年齢変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-8, (1989).

豊田泰久, "コンサートホールにおける初期反射音性状の検討 --RECカーブの提案--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-9, (1989).

安藤四一, "展望:聴覚 --大脳システムと音場の心理的評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-10, (1989).

河原英紀, 入野俊夫, "状態縮約表現により形成された神経回路網の解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-11S, (1989).

竹島久志, 鈴木陽一, 香野俊一, 曽根敏夫, "複数の用語を用いた騒音評価の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-12, (1989).

林哲也, 浅野太, 鈴木陽一, 曽根敏夫, 佐竹充章, 小林俊光, 高坂知節, "マスキングノイズを用いた模擬難聴の聴覚的特性に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-13, (1989).

ゲルト ヤンセン, ジーグリンデ シュバルツェ, "複合ストレス要因下での騒音の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-14, (1989).

ハインリッヒ デュピィ, "人体に対する騒音と振動の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-15, (1989).

羽藤律, 桑野園子, 難波精一郎, Edward Constigan, August Schick, "騒音下における文章の認識過程について --留学生と日本人学生の比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-16, (1989).

岡安良一, 入井寛, "周囲騒音が雑音のある回線の通話品質評価に及ぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-17, (1989).

吉川昭吉郎, 松谷洋, "人の知覚に対する音と振動の相補効果について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-18, (1989).

林信二, "ヘッドフォンによる音場感再生とその主観評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-19, (1989).

桜井美政, 森本宏, 松下泰衛, "無限大厚壁と有限物体による回析波の時間応答について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-20, (1989).

福田友美子, "人工内耳埋め込み患者の音声認識能力の評価に用いる検査語選択のためのデータベース," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-21, (1989).

柏野牧夫, "閉鎖子音情報の時間的広がりについての知覚的検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-22, (1989).

小泉卓也, 谷口秀次, "聴覚系モデルに基づく音声認識の研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-23, (1989).

小泉卓也, 谷口秀次, "病変声帯振動モデルによる声帯病変の推定 --特に声帯ポリープに関して--" 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-24, (1989).

加藤靖佳, 吉野公喜, "重度聴覚障害者の音声の韻律的特徴 --アクセントと強調--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-25, (1989).

佐藤正幸, 吉野公喜, "聴覚障害児の2音節間の休止時間における時間弁別閾," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-26, (1989).

久保田功, 太田文彦, "構音障害児の連続的語音聴取に及ぼす呈示間隔時間の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-27, (1989).

桑野園子, "第13回国際音響学会議概要," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-28, (1989).

森本政之, 子安勝, 日高新人, 石田康二, 岡部馨, 中村俊一, 井上勝夫, "第13回国際音響学会議(I. C. A.)報告:建築音響部門," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-29, (1989).

佐々木實, "第13回国際音響学会議における騒音関係の研究発表概要,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-30, (1989).

鈴木陽一, 岩宮眞一郎, 大串健吾, "第13回ICA 聴覚関連論文の要旨," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-31, (1989).

大賀寿郎, 一ノ瀬裕, "13th ICA 報告 --電気音響部門--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-32, (1989).

北沢俊二, 島田享久, 小口豊明, 手塚佳夫, 柳沢武三郎, "電子部品移送装置の振動・騒音低減方法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-33, (1989).

降旗建治, 柳沢武三郎, "騒音の「うるささ」評価における現場聴取と実験室聴取の比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-34, (1989).

降旗建治, 柳沢武三郎, "視覚情報呈示による騒音評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-35, (1989).

松浦晃次, 桑原稔, "異種母音からなる3音節単語のイントネーション感覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-36, (1989).

荒木俊雅, 小沢貴志, 伊東一典, 米沢義道, "人頭レプリカによるパーソナルダミーヘッドを用いた音像定位の基礎的検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-37, (1989).

上田和夫, 平原達也, "ラウドネス比較法によるヘッドフォン周波数特性の測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-38, (1989).

草野一俊, 土屋善則, 清水秀利, "CD-1 フォーマットの製品への応用 --ADPCMによる音声圧縮・伸長--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-39, (1989).

田中純一, 柳沢武三郎, "マイクロホン動作切り換え方式による音響インテンシティ測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-40, (1989).

鷲澤輝芳, 岸本重治, "音源分離のための聴覚モデル --オリーブ蝸牛束の役割に対する考察--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-41, (1989).

谷口郁雄, 田中英和, 福西宏有, 村井伸行, "皮質聴覚領の応答特性の光学的測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-42, (1989).

船坂宗太郎, 本多清志, 河井真, 新井雅之, 城間将江, "言語聴取機能“人工内耳と加工音声を中心に”," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-43, (1989).

菊池吉晃, "3Hz位相同期法と聴覚情報の選別処理," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-44, (1989).

樋口正法, 賀戸久, 柏谷聡, 三浦甫, 佐々木広太郎, "聴性脳磁界・磁場源解析における複数ダイポールモデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-45, (1989).

加藤和美, 筧一彦, "聴性誘発磁界測定の基本検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-46, (1989).

桐原雄一, 津村尚志, "クラシックギターの音色評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-47, (1989).

大久保香, 大串健吾, "フルート演奏における楽器間音色差と演奏者間音色差," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-48, (1989).

水戸博道, 宮崎謙一, "旋律のグルーピングと演奏のタイミング," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-49, (1989).

宮崎謙一, "音楽的高さの問題をめぐって," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-50, (1989).

中西弘子, 大串健吾, "ヴァイオリン演奏における調性と聴き手の印象の関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-51, (1989).

森本政之, 木山雅和, 上田和己, 前川純一, "みかけの音源の幅の予測に関する基礎的検討 (1) 隣接する2個の1/3オクターブバンドノイズの場合," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-52, (1989).

小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "マスクトスペクトルによる2成分音の音色の表現," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-53, (1989).

岡田斉, 松岡和生, "雑音中の純音検出に及ぼす聴覚的イメージの効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-54, (1989).

中村章, 宮坂栄一, "単音節の音響的類似性と心理的類似性との関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-89-55, (1989).


1990 TOP

西内美登里, 大串健吾, "専門家と非専門家の歌声の評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-1, (1990).

三雲真理子, 梅本堯夫, "音程のずれの認知テストの作成 --因子分析による検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-2, (1990).

武者利光, "生理リズムの「ゆらぎ」と音楽," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-3, (1990).

山田真司, 佐々木実, "ピアノ小曲演奏の時間間隔変動にみる演奏の共通性と独自性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-4, (1990).

上田和夫, 平原達也, "聴覚実験用ヘッドフォンの検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-5, (1990).

中島徹, 溜渕一博, 齋藤収三, "擬似運動音源の運動性知覚に関する研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-6, (1990).

柳川博文, "信号の断続による音場の両耳間相関関数の変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-7, (1990).

宮田裕之, "残響音場のMTFと時間窓について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-8, (1990).

戸井田義徳, "長大なディレイタイムのエコーによる音声聴取妨害 --防災用野外スピーカーの事例について--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-9, (1990).

林安紀子, 今泉敏, 原田勇彦, 世木秀明, 細井裕司, "聴覚の時間窓とVOT知覚の関係 --実験的考察--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-10, (1990).

米本清, 倉内紀子, "感音性難聴者の聴覚機能と音声加工の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-11, (1990).

赤木正人, "聴取実験による文脈効果モデルの評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-12, (1990).

福田友美子, "人工内耳埋め込み患者の音声知覚のための計算機利用による自習システム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-13, (1990).

舩坂宗太郎, 本多清志, 城間将江, 河井真, 新井雅之, 宮坂栄一, 中村章, "人工内耳患者の言語音聴取能に関する研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-14, (1990).

平田恵啓, 伊福部達, 松島純一, 栃内香次, "蝸牛外電気刺激型人工内耳のための生体工学技術," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-15, (1990).

小泉卓也, 谷口秀次, 清水良一, "蝸牛殻の非線形モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-16, (1990).

丹直利, "聴覚障害者の語いテストへの反応パターンの検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-17, (1990).

山本隆昭, 今井徹, 中村進治, 伊福部達, "骨格性反対咬合者における無声摩擦音/s/の音響学的特徴について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-18, (1990).

水谷孝男, 橋本清, 和久本雅彦, 道健一, 浜田晴夫, 三浦種敏, "高速パラトグラフによる舌運動の分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-19, (1990).

比企静雄, "国際音声学協会1989年キール会議の「変則的・病的音声へのIPAの拡張」作業部会," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-20, (1990).

末木隆, 小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "広帯域複合音のスペクトル包絡と音色の知覚過程に関する考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-21, (1990).

佐々木隆之, "2音交替系列における分裂と一連性の出現率," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-22, (1990).

二見亮広, 星宮望, "聴覚系の時系列パターン識別機能について --可変スピードのモールス符合列を用いた聴取実験--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-23, (1990).

竹川忠男, 稲田尚史, "周波数変化音に対する聴性誘発電位と周波数の弁別" 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-24, (1990).

池田和夫, "先行音および後続音を伴う純音の周波数弁別閾の測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-25, (1990).

吉川昭吉郎, 田辺雅英, 中根敏行, 野毛悟, "頭内定位に対する体感振動の寄与について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-26, (1990).

山本晃太郎, 松井利仁, "低周波音ばく露の高周波域聴力に及ぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-27, (1990).

今村俊樹, 伊福部達, 庄司壽一, "FM音における結合音," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-28, (1990).

大熊恒靖, "騒音計の指示特性の変遷," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-29, (1990).

長谷部正基, 佐藤新市, 金安公造, "反射音を含む3次元音場の能動的騒音制御," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-30, (1990).

前田節雄, 和木孝男, 十倉毅, "直貼りフローリングの軽量床衝撃音遮断性能と歩行感," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-31, (1990).

高橋英明, 齋藤卓也, "鉄道騒音対策事例 --津軽海峡線--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-32, (1990).

泉清人, "自動車騒音の住民反応に関する社会調査(登別市)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-33, (1990).

神成陽容, 金安公造, "都市複合騒音の評価モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-34, (1990).

斎藤進, 島崎洋, 佐藤哲身, 長谷部正基, 金安公造, "札幌市における生活騒音対策について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-35, (1990).

藤原宏之, 野村康雄, 海木延佳, 鬼頭淳悟, 山下洋一, 溝口理一郎, "ホルマントを用いる音声規則合成のためのルールインタプリタの開発," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-36, (1990).

柏野牧夫, "時間的に分散した音韻情報の知覚的統合," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-37, (1990).

山田玲子, 東倉洋一, "日本人の発話した英語/r//l/音の音響的特徴 --知覚との関係--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-38, (1990).

津崎実, Jorge A. Gurlekian, "合成音節/aba/のカテゴリー内弁別に対する標準刺激の影響 日本語・スペイン語間の比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-39, (1990).

大平幸代, 北沢茂良, "聴神経発火モデルによる順応特性のシミュレーション," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-40, (1990).

チェリー エルベ, 入野俊夫, 河原英紀, "確率場の考え方を用いた聴覚末梢系における音声情報表現の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-41, (1990).

野毛悟, 中根敏行, 田辺雅英, 吉川昭吉郎, "体感音響システムにおける脊柱の振動伝達特性の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-42, (1990).

佐藤教昭, 岩宮真一郎, "スペクトル構造と立ち上がり時間を手がかりとした音の識別と音色評価に対するファジィ集合モデルの適用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-43, (1990).

石田健二, 伊東一典, 米沢義道, "音高と音程の記憶特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-44, (1990).

降旗建治, 柳沢武三郎, "騒音のうるささに及ぼす照明・室温の心理的効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-45, (1990).

青木茂明, Tammo Houtgast, "左右定位感と広がり感における先行音効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-46, (1990).

坂口博己, 杉山幹夫, 小林俊一, "調音運動と音韻知覚の統合人工システム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-47, (1990).

金子裕, 安倍正人, 牧野正三, 曽根敏夫, 城戸健一, "非線形最小2乗法を用いた地中杭の形状の高精度推定,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-48, (1990).

金井浩, 中鉢憲賢, 城戸健一, "低いSN比下での多数の短い信号間のスペクトル遷移の推定法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-49, (1990).

鈴木陽一, 神戸顕一郎, 小澤賢司, 曽根敏夫, 青木茂雄, "小型ヘッドホンの微小なビリつき音の検出手法に関する考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-50, (1990).

西裕一, 柳沢武三郎, "圧電型ディジタルスピーカの特性改善に関する実験的検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-51, (1990).

清山信正, 都木徹, 梅田哲夫, 宮坂栄一, "複素ケプストラムによる高品質ピッチ変換法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-53, (1990).

本間知夫, 細川浩, 森山俊男, 村田計一, "耳音響放射と外有毛細胞," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-54, (1990).

高木英行, 小原和昭, "聴覚末梢系の準同形処理的解釈とフォルマント抽出モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-55, (1990).

曾我部正博, "機械受容チャンネルについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-56, (1990).

菅乃武男, "バイオソナー情報は脳でどのように処理されるか," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-57, (1990).

佐々木實, "環境音の「好きー嫌い」についてのイメージ調査結果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-58, (1990).

平松幸三, 高木興一, "日本産業衛生学会勧告の衝撃音の許容基準の簡便化について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-59, (1990).

難波精一郎, 桑野園子, 木下歓治郎, "FM音を含む広帯域騒音の大きさと音色について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-60, (1990).

高山智行, "スペクトル的/時間的融合による摩擦音 --破裂音--母音音節の知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-61, (1990).

岡本学, 園田香織, 岩宮眞一郎, "複合音を構成する各成分の振幅包絡の相互関係が音色に及ぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-62, (1990).

小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "純音による純音のマスキングと2成分音の音色に関する一考察, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-63, (1990).

森本政之, 飯田一博, 古江嘉弘, 前川純一, "反射音構造が異なる音場のみかけの音源の幅と両耳間相関関数の関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-64, (1990).

竹島久志, 熊谷正純, 小澤賢司, 鈴木陽一, 藤森威, 賀戸久, 三浦甫, "等ラウドネスレベル特性の実験方法に関する考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-65, (1990).

岡田斉, "聴覚における知覚とイメージの関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-66, (1990).

森下修次, 福井一, "リズムの学習効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-67, (1990).

末岡智子, 大串健吾, 田口友康, "ピアノ演奏におけるペダリングとアゴ−ギグ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-68, (1990).

水戸博道, 宮崎謙一, "絶対音感保有者による移調された鍵盤楽器の演奏," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-69, (1990).

川村真裕子, 大串健吾, "音楽の調性と色彩感," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-70, (1990).

宮崎謙一, "調性コンテクストのもとでの音関係の知覚 --絶対音感保有者は音痴か--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-90-71, (1990).


1991 TOP

田辺國士, 太田雅久, 田口友康, "ピアノ演奏における速度リズム時系列のベイズ法による解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-1, (1991).

田口友康, 大串健吾, 大前努, 山崎広子, 真木ゆき, "ピアノ音楽の計算演奏とその主観的評価 --ショパンのワルツの一節による実験--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-2, (1991).

中山剛, "音質評価モデルについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-3, (1991).

増井誠生, "音源分離知覚実験における音像操作手法の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-4, (1991).

羽藤律, 難波精一郎, 桑野園子, 加藤真理子, "時間軸に沿った描写音楽の印象の評価と演奏の比較 --連続記述選択法による--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-5, (1991).

田原靖彦, "聴覚の特性に基づく室内残響設計・評価法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-6, (1991).

安藤四一, "音場の主観的プリファレンス判断の分布とその活用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-7, (1991).

坂本真一, 溜渕一博, 斎藤収三, "非線形入出力特性が音声知覚に及ぼす影響 --補聴のための予備的検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-8, (1991).

上田裕市, 渡辺亮, 草原紀幸, "合成母音の聴取評価に基づくディジタル補聴器設計システム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-9, (1991).

平田恵啓, 伊福部達, 松島純一, 栃内香次, "蝸牛外電気刺激のためのDSPを用いた音声信号処理," 日本音響学会聴覚研究会資料H-91-10, (1991).

比企静雄, "人工聴覚と視覚・触覚の併用による音声認知能力の特性の解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-11, (1991).

林安紀子, 今泉敏, 原田勇彦, 世木秀明, 細井裕司, "破裂音の有声・無声知覚への継時マスキングの影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-12, (1991).

原島恒夫, 吉野公喜, "脳梁損傷例における両耳分離聴取検査及び聴性中間潜時反応検査," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-13, (1991).

牟田弘, 大山玄, "嗄声の音響分析における高次高調波強度の影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-14, (1991).

岡ノ谷一夫, 米田智子, 山口文子, 木村忠史, "ジュウシマツの音声コミュニケーションと聴覚フィールドバック," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-15, (1991).

正高信男, "ニホンザルの音声学習," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-16e, (1991).

加藤和美, 筧一彦, "バースト音刺激による聴覚誘発磁界の加算性の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-17s, (1991).

葛西直子, 桐生昭吾, 関田巌, 堀内竜三, "聴性誘発脳磁界 --On反応とOff反応--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-18, (1991).

橋本正浩, 世木秀明, "破裂子音の調音点同定に及ぼすスペクトル平滑化の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-19, (1991).

津崎実, 東倉洋一, 匂坂芳典, "会議報告:米国音響学会121回大会," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-20, (1991).

神山直久, 三木信弘, 永井信夫, "粘弾性声道壁の声道モデルへの導入と声道伝達特性に及ぼす影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-21, (1991).

矢島俊一, "音声波形のスペクトル揺らぎの解析結果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-22, (1991).

小林範子, 本多清志, "Voicing Distinction の生成と知覚:電気喉頭を用いた音声による検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-23, (1991).

河原英紀, 入野俊夫, "Wavelet変換による音声の駆動源の特徴付けについて" 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-24, (1991).

赤木正人, "スペクトルピーク間の相互作用による文脈効果のモデル化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-25, (1991).

河原英紀, "Wavelet変換の音響信号処理への応用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-26, (1991).

中島立視, 安藤四一, "単一反射音の入射角度と遅れ時間がスピーチの明瞭度に及ぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-27, (1991).

小峯一晃, 浅野太, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "多次元尺度構成法を用いた補聴器評価法に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-28, (1991).

ホソン ハリー, 浅野太, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "補聴器のための適応ハウリング抑制に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-29, (1991).

阿部大, 浜田晴夫, 三浦種敏, 坂本慎一郎, "多チャネル適応フィルタを用いたアクティブコントロールのための評価システム,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-30, (1991).

辻野正雄, S. J. Elliott, "アクティブサウンドコントロールにおける時系列最適解," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-31, (1991).

佐藤宏明, 広瀬功一, 金井浩, 中鉢憲賢, "心臓壁の振動計測を目的とした新しい超音波ドプラ振動計測システム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-32, (1991).

山脇隆太, 野毛悟, 吉川昭吉郎, "小形機器の振動測定および解析に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-33, (1991).

伊達玄, 三上節子, 浜崎浩孝, "Kirchhoffの境界積分方程式に基づく音響情報の空間的分離の研究 --受音素子の位置誤差および利得変動に対する感度分析--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-34, (1991).

本郷哲, 安部正人, 中鉢憲賢, 城戸健一, "センサアレーによる音響インテンシティ推定 --外部雑音の抑止効果とセンサ数の低減法について--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-35, (1991).

森周司, Lawrence M. Ward, "「聞く」と「聞こえる」の相違 --音強度弁別における注意の効果--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-36, (1991).

笠芳子, 安岡正人, "連続判断評価法による住宅における窓の透過音の聴感的評価 --遮音調整による期待値の影響について--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-37, (1991).

大島俊也, 落合博明, 山田一郎, "ME法による環境騒音の長時間評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-38, (1991).

フーゴー ファスル, 難波精一郎, 桑野園子, "スピード規制による自動車交通騒音の低減について --カテゴリー連続判断法による検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-39, (1991).

難波精一郎, 桑野園子, "音の長時間評価をめぐって," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-40, (1991).

上田和夫, "フォルマント構造を持つ雑音の高さの相対判断," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-41, (1991).

加藤和美, 筧一彦, "話者情報の音素知覚における役割," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-42, (1991).

加藤宏明, 津崎実, 匂坂芳典, "単語内音韻継続時間長の弁別閾 --モーラ位置、母音種類、F0輪郭の影響--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-43, (1991).

入野俊夫, 河原英紀, "聴覚末梢系表現からの信号再構成," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-44, (1991).

津崎実, "絶対音高判断に対する先行音階の干渉効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-45, (1991).

宮崎謙一, "絶対音感保有者によるメロディーの知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-46, (1991).

岡田斉, "楽器の音色の短期記憶," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-47, (1991).

山田真司, 武田寛, "ピアノ小曲演奏における時間間隔ゆらぎについての物理的・心理的類似度評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-48, (1991).

通崎睦美, 大串健吾, "マリンバ演奏におけるトレモロの個人差," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-49, (1991).

青木耕平, 大串健吾, "男性歌手の歌声の個人差の分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-50, (1991).

藤井明子, 大串健吾, 川崎義博, "水琴窟の音の高さと音色の分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-51, (1991).

重野純, "絶対音感保持者の音高知覚と時間知覚の間の相互作用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-53, (1991).

田中薫子, 中島祥好, 津村尚志, "隣接する空虚時間の知覚について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-54, (1991).

青木茂明, Tammo Houtgast, "先行音効果による音像定位と広がり感の知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-55, (1991).

積山薫, 東倉洋一, "音声知覚の読唇依存性における日米の文化的相違," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-91-56, (1991).


1992 TOP

橋本正浩, 世木秀明, "スペクトル平滑化が音声知覚に及ぼす影響 --白色雑音を重畳した母音による検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-1, (1992).

木下道子, 石谷保夫, 小池靖夫, "指尖血流量測定を用いた新生児聴覚スクリーニングの試み," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-2, (1992).

塚本妙子, 東倉洋一, "乳児の泣き声の判断に及ぼすピッチとテンポの効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-3, (1992).

河野守夫, "パーセプチャルセンスユニットとエコイックメモリ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-4, (1992).

三浦一朗, "Categorical Perception に関する一検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-5, (1992).

天野成昭, "Lexical Decision Task, Gating Task および Uniqueness Point による単語認識時点の推定とその前後における心的辞書情報の音韻知覚への影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-6, (1992).

鈴木真一, 城井利治, 宇佐川毅, 江端正直, "音の高さと大きさの知覚に対する注意の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-7, (1992).

田尻浩章, 園田公一, 鈴木真一, 宇佐川毅, 江端正直, "信号検出における多成分Cue音の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-8, (1992).

堀川順生, 細川浩, 森山俊男, "多電極同時計測法による聴覚領の機能構造の研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-9, (1992).

岡ノ谷一夫, "鳥類の音声知覚:オペランド条件付けによる種差の測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-10, (1992).

正岡信男, "生後6ヵ月までの乳児における turn-taking の発達," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-11, (1992).

古尾静香, 加藤ふみ, 林安紀子, 出口利定, 桐谷滋, "乳児の母音知覚に及ぼす基本周波数の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-12, (1992).

林安紀子, 今泉敏, 原田勇彦, 細井裕司, 世木秀明, "VCV環境における破裂音の有声・無声判断に及ぼす基本周波数と無声区間長の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-13, (1992).

鈴木良二, 吉住嘉之, 目片強司, 山田義則, 三崎正之, "継時マスキングの補償に基づく音声強調方法の提案と評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-14, (1992).

三国一郎, "ホルマント強調とスペクトルレベル補正を同時に行う補聴実験システム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-15, (1992).

内藤光明, 村本一之, 山田耕史, 北澤茂良, 榊原淳二, 伊藤壽一, "多極型人工内耳の音声伝達情報の研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-16, (1992).

鎌田一雄, 薄井幸江, "手話会話のためのテレビ電話利用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-17, (1992).

社本道雄, 藤田崇, 上野正俊, 田淵仁浩, 村岡洋一, "鳴き真似の分析と認識に関する研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-18, (1992).

和田仁, "15th midwinter research meeting of the association for research in otolaryngology 会議報告," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-19, (1992).

柏野牧夫, "聴覚における音響事象の分離と補完," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-20, (1992).

平原達也, "聴覚中枢系の構造と機能," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-21, (1992).

力丸裕, "大脳皮質聴覚野の構造と機能 --研究の過去と現状、そして我々は今後何をするべきか--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-22, (1992).

佐藤哲身, "騒音のうるささに及ぼす振動の影響(3) --道路交通騒音のうるささに関するパス解析--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-23, (1992).

ウット・ダンキッティクン, 泉清人, 山口智道, "道路交通騒音の社会反応に関する調査 (室蘭市)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-24, (1992).

神成陽容, 金安公造, "やかましさの評価モデルに関する研究 --環境騒音聴取実験データの分析--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-25, (1992).

長谷部正基, "T型遮音壁による騒音減衰," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-26, (1992).

吉岡序, 永里孝弘, 鈴木昌弘, 時田保夫, "民間空港における地上騒音の騒音軽減対策とその効果について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-27, (1992).

山村晃太郎, 松井利仁, "高周波音の内耳におよぼす影響 --シングルバレル電極による--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-28, (1992).

渡辺哲也, 伊福部達, 泉隆, 今村俊樹, "母音認識におけるホルマント周波数比の役割について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-29, (1992).

今泉俊樹, 伊福部達, 泉隆, 松島純一, 庄司壽一, "聴覚における雑音抑制機能についての一考察,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-30, (1992).

Andrew P. Lea, Quentin Summerfield, "単耳受聴事態における競合音声の分凝," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-31, (1992).

橋本正浩, 林安紀子, 世木秀明, "聴覚と視覚を併用した音声知覚とモダリティ間のタイミングの関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-32, (1992).

陸成湘, 中井孝芳, 鈴木久喜, "FVMによる喉頭モデル内の気圧と流れの推定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-33, (1992).

梶田将司, 板倉文忠, "帯域分割-自己相関分析法による音声処理," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-34, (1992).

神山直久, 三木信弘, 永井信夫, "声帯振動によって起こる声道壁強制振動の動的シミュレーション," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-35, (1992).

相川清明, 河原英紀, 東倉洋一, "時間周波数マスキング特性に基づく動的ケプストラムとその音声認識への応用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-36, (1992).

下平英寿, "間接観測モデルのための統計モデル選択基準," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-37, (1992).

渡辺秀行, 村上仁一, 杉山雅英, "未知・複数信号源クラスタリング問題 --未知話者クラスタリングへの応用--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-38, (1992).

平進太郎, "汎化能力向上によるニューラルネットワークの耐雑音特性の改善," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-39, (1992).

小澤賢司, 植松尚, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "純音にマスクされた純音のラウドネス関数について --マスカとマスキーが高調波関係にない場合--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-40, (1992).

松尾秀之, 宇佐川毅, 江端正直, "マスキング効果を用いた騒音下での音声パラメータの抽出," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-41, (1992).

岩上直樹, 小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "刺激音の強さの影響を考慮した時間長知覚モデルについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-42, (1992).

中島祥好, Gert ten Hoopen, 佐々木隆之, "時間縮小錯覚の仕組み 1," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-43, (1992).

佐々木隆之, Gert ten Hoopen, 中島祥好, "時間縮小錯覚の仕組み 2," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-44, (1992).

岡田斉, "聴覚的短期記憶における高さと音色の関係 --系列位置再生課題を用いた検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-45, (1992).

播摩敏雄, 阿部一任, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "正中面における音の方向定位に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-46, (1992).

阿部一任, 浅野太, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "頭部の位置ずれを考慮した頭部伝達関数の模擬における模擬領域について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-47, (1992).

森周司, Lawrence M. Ward, "「聞く」と「聞こえる」の相違2 --音楽訓練経験者にみられる聴覚的注意の効果--,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-48, (1992).

津崎実, "音韻知覚におけるカテゴリー成員の典型度と知覚表象:カテゴリー知覚再考," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-49, (1992).

倉片憲治, 桑野園子, 難波精一郎, "ピアノ演奏における“粒の揃った”との印象を決定する要因," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-50, (1992).

宮園博光, 徳丸清孝, 北川敏, 千北裕司, 宇佐川毅, 江端正直, "周波数帯の移動する狭帯域ノイズ中における純音の検知限," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-51, (1992).

佐藤庄衛, 浅野太, 鈴木陽一, 曽根敏夫, 欠畑誠治, 大山健二, 小林俊光, 高坂知節, "音素弁別素性ごとの情報伝達率を用いたディジタル補聴システムCLAIDHAの評価の試み," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-52, (1992).

水野秀之, 阿部匡伸, 広川智久, "制御自由度の高いフォルマント周波数変換法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-53, (1992).

中村章, 清山信正, 池沢龍, 都木徹, 宮坂栄一, "高品質話速変換型受聴システム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-54, (1992).

加藤和美, 筧一彦, "話者混合音声の知覚過程における音素情報の抽出と知覚的統合," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-55, (1992).

峰松信明, 大野澄雄, 広瀬啓吉, 藤崎博也, "連続音声知覚における高次言語情報の及ぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-56, (1992).

吉富直子, 津田直紀, 津村尚志, "聴覚の時間分解能," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-57, (1992).

増田郁代, 中島洋, 津村尚志, 白石君男, 豊田豊二, "聴覚障害者の変調伝達特性(TMTF)とVCV音節明瞭度," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-58, (1992).

小原和昭, 相川清明, 河原英紀, "時間周波数マスキング特性を考慮した聴覚フィルタによるスペクトル特徴抽出," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-59, (1992).

宮園博光, 梶原健生, 福光康則, 宇佐川毅, 江端正直, "信号検出における多成分 Cue 音の効果 --複合音に対する注意バンドの形成--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-60, (1992).

前田耕造, 岩宮眞一郎, "歳事記に詠み込まれた音環境(1) --季節、時刻、地域とサウンドスケープの関わりについて--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-61, (1992).

永幡幸司, 前田耕造, 岩宮眞一郎, "歳時記に詠み込まれた音環境(2) --サウンドスケープの時代変遷--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-62, (1992).

田中薫子, 津崎実, 加藤宏明, "モーラ構造を模したクリック音系列の知覚について, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-63, (1992).

佐々木隆之, 中島祥好, Gert ten Hoopen, "充実時間長の知覚における新しい錯覚現象," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-64, (1992).

青木茂明, Tammo Houtgast, "スピーカ受聴における音像定位知覚への先行音の優位性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-65, (1992).

利根川寛, 井上東南, "分割振動する殻の面上音圧の等レベル線及び等位相線," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-66, (1992).

木下和也, 山下祥宏, 菅谷汎, "画面サイズが音の迫力に与える影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-67, (1992).

山下祥宏, 菅谷汎, "大画面における映像が正面虚音像に及ぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-68, (1992).

佐久間真理, 大串健吾, "打楽器演奏における演奏者の意図の伝達 --視覚と聴覚の相互作用--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-69, (1992).

宮崎謙一, "絶対音感と相対音感 --移調された音程とメロディーの再認--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-70, (1992).

石井玲子, 大串健吾, 宮崎謙一, "音楽専攻学生における絶対音感と相対音感の関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-71, (1992).

渡邉守, 山田真司, 中山一郎, "撥音/ん/の周波数降下を決める要因について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-72, (1992).

矢向正人, "長唄三味線の旋律プロセスの分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-73, (1992).

北村音一, "音色の内容について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-92-74, (1992).


1993 TOP

中西伸介, 森本政之, 水島孝一郎, "刺激の逐次提示による移動音像の連続性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-1, (1993).

木下郁一郎, 青木茂明, "移動音の知覚における呈示信号の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-2, (1993).

宮園博光, 鈴木真一, 宇佐川毅, 江端正直, "複合音に対する注意バンドの形成 --ROEXフィルタによる解析--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-3, (1993).

田中拓児, 森本政之, 上田和巳, "みかけの音源の幅の予測に関する基礎的検討 --隣接する2個の1/3oct.band noiseの音圧レベルが変化する場合--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-4, (1993).

小澤賢司, 高根昭一, 鈴木陽一, 曽根敏夫, 宮島徹, 田原靖彦, "室内音場合成システムによる模擬音場の主観評価の試み," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-5, (1993).

佐藤史明, 嶋田泰, 日高新人, 橘秀樹, "室内音響模型実験におけるバイノーラル収録・再生法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-6, (1993).

党建武, 本多清志, 鈴木久喜, "鼻腔形状の計測と鼻腔音響特性の分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-6, (1993).

臼井昭雄, 佐藤聡, 尾形牧夫, 伊藤秀美, 中原寛子, 飯島亮三, "舌切除患者の特殊な口蓋床装着による舌の調音と下顎運動への影響 --電気的パラトグラフ・シロナソグラフ・音声の同時観測--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-7, (1993).

守啓祐, 原西正樹, 園田頼信, "発話時における口唇形状のパラメータ記述," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-8, (1993).

緒方公一, 園田頼信, "磁気センサによる調音運動の計測 --舌ぺレットの傾きとずれを考慮したセンサ配置--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-9, (1993).

鏑木時彦, 誉田雅彰, "磁気多点位置観測にもとづく舌調音形状の予測," 日本音響学会聴覚研究会資料H-93-10, (1993).

Eric Vatikiots-Bateson, 平山亮, 和田安弘, 川人光男, "音声生成の計算論的モデル --データとモデル化に関する考察--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-11, (1993).

ヘニ ヤヒャ, 板倉文忠, "二次元フーリエ分析を用いたフォルマント周波数からの動的な声道形状推定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-12, (1993).

誉田雅彰, 鏑木時彦, "ニューラルネットワークモデルを用いた調音・音響マッピングの推定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-13, (1993).

加藤宏明, 津崎実, 匂坂芳典, "単語内音韻長変動に対する許容度," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-14, (1993).

中島祥好, 佐々木隆之, "交差する周波数変化音における空隙の知覚について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-15, (1993).

川俣二郎, 溜渕一博, 三好和憲, 齋藤収三, "音声スペクトルの動的変動を考慮した話者認識," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-16, (1993).

梶田将司, 板倉文忠, "聴覚的帯域分割自己相関分析法による音声処理," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-17, (1993).

吉住嘉之, 目片剛司, 山田義則, 鈴木良二, 田中豊, 河野淳, 船坂宗太郎, "難聴者向け音声強調方式の一手法 --難聴者に対する評価--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-18, (1993).

禰寝義人, 池田宏, 今村俊樹, 泉隆, 伊福部達, 松島純一, "難聴者による話速変換方式の評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-19, (1993).

堀川順生, 谷口郁雄, 黒岩俊彦, 那須昌啓, "脳活動の光学的二次元計測とその病態生理学的応用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-20, (1993).

林実, "聴覚誘発磁界の時空間特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-21, (1993).

Hiroshi Riquimaroux, "Response patterns of neurons in the primary auditory cortex of the Japanese macaque," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-93-22, (1993).

前川正夫, 斎藤望, "鳥の歌パラメーターの並行処理と認識," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-23, (1993).

河原英紀, "変換聴覚フィードバックによる音声生成・知覚相互作用の検討 --非定常ピッチ変換による影響の解析--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-24, (1993).

亀田和夫, "音声のスペクトル範囲," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-25, (1993).

今村俊樹, 伊福部達, 松島純一, 庄司壽一, "難聴者と健聴者における結合音知覚特性の比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-26, (1993).

今野英明, 外山淳, 新保勝, 村田和美, "無声母音のフォルマント周波数と音韻性に関する実験的検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-27, (1993).

鎌田勉, 亀田和夫, 小嶋祥三, "ニホンザル大脳皮質聴覚のニューロンの音声に対する応答," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-28, (1993).

沖田善光, 竹内文也, 平田恵啓, 小林哲生, 栗城真也, "37チャンネル同時計測誘発脳磁界における雑音を考慮した信号源の動的解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-29, (1993).

松島純一, 熊谷雅彦, 原田千洋, 酒井昇, 伊福部達, 三好茂樹, "蝸牛電気刺激の聴覚系に対する影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-30, (1993).

Kohtaroh Yamamura, "The effect of 4kHz tone exposure on the guinea pig inner ear : Relation in the change of CM, AP. Electrochemical potential and chemical potential induced by noise exposure," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-93-31, (1993).

古川茂人, 松井利仁, 高木興一, "騒音暴露による聴覚フィルタの形状の変化について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-32, (1993).

山口公典, 橘秀樹, 杉山喬, 瀧浪弘章, 舘野誠, "IEC/TC29オスロ会議報告," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-33, (1993).

佐藤哲身, "騒音のうるささに及ぼす振動の影響(4) --鉄道騒音のうるささに関するパス解析--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-34, (1993).

峯村敦雄, 田野正典, 安藤啓, "躯体内振動伝搬の予測と実測 (拡張SEAを用いた計算方法と適用例)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-35, (1993).

梶井健, 関喜一, 伊福部達, 田中良広, "盲人の障害物知覚における音響伝達特性の役割," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-36, (1993).

渡辺充敏, 坪井政義, 平野滋, "OSSを利用した音場シミュレーション," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-37, (1993).

上田和巳, 平山敏幸, 森本政之, "みかけの音源の幅の予測に関する基礎的検討 --隣接する3個の1/3オクターブバンドノイズの場合," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-38, (1993).

目片強司, 山田義則, 鈴木良二, 田中豊, 河野淳, 船坂宗太郎, "補聴器への応用を目的としたホルマント強調の一検討 --明瞭度を尺度とした評価--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-39, (1993).

マイケル バキアーニ, 相川清明, "ニューラルネットによる時間周波数マスキングフィルタの最適化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-40, (1993).

橋本洋, 佐藤寿子, 井上貴美子, 山下恭弘, "周波数変化する短音の弁別に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-41, (1993).

河原英紀, J. C. ウイリアムズ, "変換聴覚フィードバックを用いたピッチ変動の影響の解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-42, (1993).

河原英紀, 平井啓之, 本多清志, "ピッチ変換聴覚フィードバックの喉頭筋制御への影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-43, (1993).

岡本仁, 垣田有紀, "フラクタル次元および位相空間写像による正常および病的音声のゆらぎの特徴付け," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-44, (1993).

天野成昭, "修復された母音間閉鎖子音の反応時間に基づく知覚過程の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-45, (1993).

加藤和美, 筧一彦, "複数話者発声時の話者数と音素の知覚について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-46, (1993).

近藤公久, 筧一彦, "単音節中の子音知覚に及ぼす文字提示の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-47, (1993).

三関公生, 赤嶺政巳, 押切正浩, "3.75kb/s ADP-CELP方式,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-48, (1993).

押切正浩, 赤嶺政巳, 三関公生, "PARCOR-LSPハイブリッド型LPC係数量子化法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-49, (1993).

ハリー ホソン, 浅野太, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "ノッチフィルタを用いたハウリング抑圧手法の補聴器への適応について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-50, (1993).

三好正人, "Silent Zone 生成を狙いとする多点騒音制御の一手法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-51, (1993).

棚橋健二, 大内康裕, 城戸健一, 清水利江子, 黒田啓之, "異常発声音の評価を目的とした音声分析表示法の予備的検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-52, (1993).

福島学, 大江克実, 城戸健一, 鈴木英男, 小野隆彦, "クロススペクトル法によるインパルスレスポンス推定における信号源側時間窓長短縮の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-53, (1993).

大江克実, 福島学, 城戸健一, 鈴木英男, 小野隆彦, "クロススペクトル法によるインパルスレスポンス推定のための時間窓の形と長さの影響の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-54, (1993).

金井浩, 中鉢憲賢, "DFTによる伝達関数の高精度推定法の提案," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-55, (1993).

金茂俊, 金井浩, 中鉢憲賢, "レーザ・ドップラ速度計を用いた弾性体の振動速度分布の非接触測定法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-56, (1993).

馬場紘彦, 江端正直, "救急車の警告音に関する住民の意識調査," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-57, (1993).

山口智晃, 上田裕市, 渡邉亮, "母音情報伝達のための振動触覚呈示方式について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-58, (1993).

西村明, 佐々木實, "音の距離知覚の手がかりに関する研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-59, (1993).

宮原誠, 守田幸徳, 鮎沢晃, "高次感性知覚からのトップダウン且つ系統的な心理物理要因と新聴覚モデルの研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-60, (1993).

佐々木隆之, 中島祥好, ヘルト・テンンホーペン, "時間縮小錯覚の仕組み 3," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-61, (1993).

竹島久志, 熊谷正純, 鈴木陽一, 曽根敏夫, 藤森威, 三浦甫, "自由音場における純音の最小可聴値," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-62, (1993).

植松尚, 小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "高次高調波成分のみからなる複合音の音色弁別過程に関する一考察, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-63, (1993).

小澤賢司, 小泉正樹, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "広帯域雑音のスペクトル包絡と音色の知覚過程に関する考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-64, (1993).

橋本正浩, 坂口裕昭, 世木秀明, 出口利定, "音声の視覚情報と聴覚情報の統合に影響する時間的要因について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-65, (1993).

宮園博光, 千北裕司, 大久保秀明, 永石知之, 宇佐川毅, 江端正直, "信号検出における複合 Cue 音の効果 --複合音の聴取に対する選択的注意--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-66, (1993).

菊池芳正, 難波精一郎, 桑野園子, 倉方憲治, "AM成分を含む広帯域ノイズの心理学的評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-67, (1993).

津崎実, 加藤宏明, 田中薫子, "音韻修復時における時間長知覚について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-68, (1993).

加藤徹, 難波精一郎, 桑野園子, "線分長とのクロスモダリティマッチングによるラウドネス連続判断," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-69, (1993).

Hugo Fastl, "A masking noise for speech intelligibility tests," Tran. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-93-70, (1993).

Voichita Bucur, "Acoustic properties of wood for musical instruments in relationship with its anatomic structure," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-93-71, (1993).

祖父江信夫, "木材の動的粘弾性の振動履歴効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-72, (1993).

相川清明, 山田玲子, "英語 /r/-/l/ 非類似性計測における各種の特徴パラメータの比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-73, (1993).

小川容子, 宮崎謙一, "ヤマハ音楽教室における子供の絶対音感獲得過程," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-74, (1993).

津幡泰子, 大串健吾, "歌声における基本周波数と母音明瞭度の関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-75, (1993).

荒川恵子, "定量的分析を導入した演奏史論に向けて --20世紀前半におけるシューベルト「魔王」のテンポに関する様式変化--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-76, (1993).

上田和夫, Catherine Semal, Laurent Demany, "聴覚短期記憶への干渉効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-77, (1993).

岩澤秀紀, "逆向認知マスキングと聴覚の多チャネル処理," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-78, (1993).

中島祥好, "聴覚におけるゲシタルト原理," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-79, (1993).

柏野牧夫, Richard M. Warren, "両耳聴による聴覚的補完の抑制," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-80, (1993).

Andrew Lea, "Grouping in vowel perception : Effects of onset and offset asynchrony of a harmonic," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-93-81, (1993).

小澤晶子, 四宮葉一, 澤田一哉, 野村淳二, "V. R. を応用した音場疑似体験システムの開発," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-82, (1993).

中谷智広, 川端豪, 奥乃博, "計算論的アプローチによる音響ストリームの分離," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-83, (1993).

柏野邦夫, 田中英彦, "モノラル楽器音の音源分離のための知覚的手がかりの検討と処理モデルの実装," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-84, (1993).

蘆原郁, 賀戸久, 佐藤宗純, "CMRにみられるband noise 下での純音検出過程に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-85, (1993).

加藤宏明, 津崎実, "充実時間の弁別における先行/後続音とのレベル差の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-93-86, (1993).


1994 TOP

千北裕司, 大久保秀明, 永石知之, 宮園博光, 宇佐川毅, 江端正直, "複合音の成分周波数に対する注意力の振幅パターンへの依存性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-1, (1994). 

北川敏, 小林史治, 宮園博光, 宇佐川毅, 江端正直, "検出作業と弁別作業の競合状態における作業の困難さの影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-2, (1994).

上田裕市, 松森和, 別府敦, 山口智晃, 渡邉亮, "合成母音知覚における聴覚的正規化とスペクトル正規化の比較検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-3, (1994).

Tammo Houtgast, 青木茂明, "両耳情報の知覚における信号の立ち上がり部分の優位性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-4, (1994).

田中俊介, 中島祥好, 佐々木隆之, 杉田陽一, "周波数変化音における空隙の主観的転移について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-5, (1994).

杉田陽一, 中島祥好, "Physiological correlates of the Perception of Two Successive Sound Burst," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-6, (1994).

西村明, 津村尚志, 中島祥好, "高次の倍音でつくられる複合音のピッチの循環性について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-7, (1994).

寺岡章人, 津村尚志, "未経験な被験者のための閾値測定法 --モンテ・カルロ・シミュレーションによる検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-8, (1994).

水島考一郎, 中西伸介, 森本政之, "逐次提示された信号の持続時間が移動音像の知覚に及ぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-9, (1994).

田中拓児, 上田和巳, 森本政之, "みかけの音源の幅の予測に関する基礎的研究 --隣接する3個の1/3オクターブバンドノイズのパワースペクトラムが変化する場合--," 日本音響学会聴覚研究会資料H-94-10, (1994).

池沢龍, 大久保洋幸, 三木浩介, 田辺逸雄, 西隆司, "モデル化されたホールの室形を用いた心理的印象の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-11, (1994).

増田潔, 村石喜一, 青木ふみ, "暗騒音下における界壁からの透過音に関するラウドネス評価について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-12, (1994).

馬場紘彦, 江端正直, "救急車の警告音の検知に関する研究 --ドライバーが音楽を聞いている場合--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-13, (1994).

星芝貴行, 植村元, 北條尚志, 徳弘一路, "音楽試聴時のH.R.V.波形スペクトル解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-14, (1994).

山田真司, 安東泰宏, "等間隔タッピングの時間的制御," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-15, (1994).

今泉敏, 浜口幸子, 出口利定, "難聴児・健聴児対教師会話音声における無声化母音の特徴," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-16, (1994).

閻群, 新美成二, "中国語の多音節単語について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-17, (1994).

北村達也, 赤木正人, "音声のスペクトル包絡に含まれる個人性について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-18, (1994).

福田友美子, "日本手話の電子辞書のシステムの設計とデータベースの編集," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-19, (1994).

森浩一, 今泉敏, 宮城島一明, 米田孝一, 桐谷滋, 湯本真人, "音韻・ピッチ判断に伴う脳磁図の解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-20, (1994).

鏑木時彦, 誉田雅彰, "声道形状の特徴をタスクに用いる調音運動の軌道生成モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-21, (1994).

滝田順子, 飯島泰蔵, 赤木正人, "自然観測法を用いた疑似聴覚フィルタモデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-22, (1994).

中川竜児, 赤木正人, "母音知覚における文脈効果の測定とそのモデリング," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-23, (1994).

桑原敦, 赤木正人, "音声のスペクトル補間を用いた音声符号化・複号化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-24, (1994).

三国一郎, 舘野誠, 牧野康一, 山田一郎, "内部スペクトル上で補正を行なう補聴方式とその評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-25, (1994).

細川浩, 堀川順生, 那須昌啓, 谷口郁雄, "光学的計測法によるモルモット皮質聴覚領の両耳応答の時空間パターン," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-26, (1994).

山口陽子, 西川康宏, 谷口郁雄, "時空間的にコヒーレントなパターン形成としての聴覚野における音情報のコーディング," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-27, (1994).

河原英紀, 岩爪道昭, "変換聴覚フィードバックにおける音源の性質の影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-28, (1994).

力丸裕, "Neuronal auditory scene analysis? Basic evidence found in the monkey primary auditory cortex," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-29, (1994).

岡ノ谷一夫, "鳥類の聴覚特性ー哺乳類との比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-30, (1994).

山村晃太郎, 杉澤孝久, 石田明, 堀田秀一郎, "純音の各種周波数の聴器に及ぼす影響の比較研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-31, (1994).

保木本隆生, 伊福部達, 松島純一, "感音性難聴者におけるピッチ周波数変化の検知能力," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-32, (1994).

三好茂樹, 伊福部達, 松島純一, "電流分布の先鋭化を目指した聴神経刺激方式の動物実験による評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-33, (1994).

小林真人, 小原弘之, 塩田正純, "建設作業騒音に関するアンケート調査結果について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-34, (1994).

佐藤哲身, 矢野隆, 山下俊雄, 泉清人, "道路交通騒音に対する住民反応の地域比較 --札幌と熊本における電話法調査--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-35, (1994).

高木興一, 松井利仁, 酒井雅子, 青野正二, "娯楽関連音(ディスコ、パチンコ店等の音)によるTTS," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-36, (1994).

対馬輝昭, Paula Menyuk, 滝澤修, 佐々木緑, 白木智士, 西香苗, 河野守夫, "日本人の乳幼児による非母国語音声の弁別能力に関する発達的変化 --アメリカ英語における/r/と/l/および/w/と/y/に関して--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-37, (1994).

馬場紘彦, 江端正直, "救急車の警告音検知に於ける注意の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-38, (1994).

岩田誠, 宇佐川毅, 江端正直, "ディジタル蝸牛モデルを用いた騒音下での音声パラメータの抽出," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-39, (1994).

河原英紀, "聴覚系を構成要素とする音声基本周波数の制御モデルについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-40, (1994).

藤尾茂, 匂坂芳典, 樋口宜男, "確率文脈自由文法を用いた韻律句境界の推定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-41, (1994).

飯島泰蔵, 岩城護, "有限 Dirichlet 級数を用いた母音波形の構造解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-42, (1994).

鮎沢晃, 宮原誠, "音響評価語の類似度の MDS 法による評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-43, (1994).

James S. Magnuson, Reiko A. Yamada, Howard C. Nusbaum, "Variability in Familiar and Novel Talkers: Effects on Mora Perception and Talker Identification," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-94-44, (1994).

宮園博光, 千北裕司, 宇佐川毅, 江端正直, "信号検出における4成分複合 Cue 音の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-45, (1994).

竹島久志, 平岡智樹, 熊谷正純, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "聴力検査用イヤホンの標準等価最小可聴値の測定について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-46, (1994).

森谷彰, 植松尚, 小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "基本周波数が異なる複合音のスペクトル包絡の形状と音色の対応に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-47, (1994).

西村明, 津村尚志, 中島祥好, "調波複合音における基本音の高さの弁別限," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-48, (1994).

岩宮眞一郎, 堀内浩之, "音の主観評価に対するファジイ・クラスタリングの適用 --楽器音の分類と音色評価への適用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-49, (1994).

峯松信明, 広瀬啓吉, "連続音声知覚における韻律的特徴の果たす役割に関する実験的検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-50, (1994).

棚橋健二, 大内康裕, 城戸健一, 黒田啓之, 三村博, "患者の音声の聴取実験と音響分析結果の比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-51, (1994).

平山和彦, 河原英紀, "音声基本周波数の揺らぎに対する聴覚フィードバック条件の影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-52, (1994).

錦織照子, 柴山秀雄, "環境音の音源認識の前処理について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-53, (1994).

柴山秀雄, 城戸健一, "伝達経路の複雑性の評価について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-54, (1994).

幸田晃, 宇佐川毅, 江端正直, "モデル推定による楽音のエコー除去," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-55, (1994).

上村久仁男, 金井浩, 中鉢憲賢, "FIRフィルタによる重量計測の高精度化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-56, (1994).

村田亮治, 金井浩, 中鉢憲賢, 小岩喜郎, "動脈硬化の診断を目指した動脈壁上の微小振動伝搬速度測定の基礎実験," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-57, (1994).

佐藤宏明, 金井浩, 中鉢憲賢, 小岩喜郎, "心疾患における心筋組織変化の非侵襲診断のための心臓壁微小振動の計測と解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-58, (1994).

張允碩, 金井浩, 中鉢憲賢, "圧電式体外結石破砕装置による破砕過程における放射音の特性変化の解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-59, (1994).

本郷哲, 中鉢憲賢, 安倍正人, 根元義章, 太田原康成, 小川彰, "複数のセンサを用いた脳血管障害位置の推定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-60, (1994).

山田恒夫, Winifred Strange, 山田玲子, "第2言語学習者における音声知覚獲得過程の分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-61, (1994).

田中俊介, 中島祥好, 佐々木隆之, "空隙転移錯覚の諸相," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-62, (1994).

河原英紀, "聴覚の計算理論の構築に向けて, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-63, (1994).

入野俊夫, Roy D. Patterson, "音響事象検出・強調の計算理論," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-64, (1994).

寺岡章人, 津村尚志, "未経験な被験者の閾値測定法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-65, (1994).

大川毅, 大崎美穂, 津村尚志, "聴覚の時間分解能 --ギャップ検出閾値による検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-66, (1994).

宮園博光, 北川敏, 宇佐川毅, 江端正直, "Dichotic Listening Taskにおける作業の難易度操作の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-67, (1994).

岩沢秀紀, "聴覚逆向認知マスキングにおける有効なマスカの周波数範囲," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-68, (1994).

植松尚, 小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "聴覚系内の帯域フィルタリング処理を考慮した音色知覚過程に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-69, (1994).

東野宗弘, 河野洋一, 岩宮眞一郎, "各種の音色評価手法の特徴について --類似性判断と印象評価の比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-70, (1994).

倉片憲治, 松井理直, 西村篤, "周波数変化音に対する連続聴効果の知覚的軌跡," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-71, (1994).

田中俊介, 中島祥好, 佐々木隆之, "空隙転移錯覚の仕組みについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-72, (1994).

津崎実, 加藤宏明, 田中薫子, "音響的中断による持続長錯覚について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-73, (1994).

中村俊一, "ソロ奏者が感じるホールの響きの方向性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-74, (1994).

谷憲司, "歌唱呼吸における「上胸囲の吸気型保持」の妥当性についての研究 --肺気量の視点から--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-75, (1994).

木下勝次, 上野真, 山田真司, 中山一郎, "モンゴルの伝統的歌唱法「ホーミー」について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-76, (1994).

篠原真紀子, "観音講の節付けに関する音響学的分析の試み --F0とPowerの関係による四集落の比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-77, (1994).

下迫晴加, 大串健吾, "異なった音律によるピアノ演奏の主観的評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-78, (1994).

金世賢, 小山慎治, 佐野真, 岩宮眞一郎, "テレビ・コマーシャルにおける音楽表現と映像表現の関係 --韓国と日本の比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-79, (1994).

甲斐朋子, 大室香織, 大山浩美, 馬場良二, 樋口誠彦, 宇佐川毅, "日本語長母音における拍数の聞きとりについて --日本人と韓国人の比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-80, (1994).

橋本正浩, 神代雅晴, 三宅晋司, 佐藤教昭, "「2種耳栓」装着時の単音節受聴," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-81, (1994).

白川憲一, 久本禎俊, 中島祥好, "促音の有無判断に及ぼす空白時間の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-82, (1994).

斉藤睦巳, 津村尚志, "音楽聴取を考慮した聴覚障害の補償に関する研究 --音声と音楽の比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-94-83, (1994).


1995 TOP

蘆原郁, 賀戸久, 佐藤宗純, "共通運命の原理と調波性原理の協調によるmasking release の促進," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-1, (1995). 

濱田豊彦, 三輪レイ子, 塚田賢信, "はじめて対策援助を求める難聴者 --東京都心身障害者福祉センター来所者の実態から--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-2, (1995).

保木本隆生, 伊福部達, 松島純一, 今村俊樹, "感音性難聴者のためのイントネーション弁別補助の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-3, (1995).

吉住嘉之,目片強司, 加藤弓子, 山田義則, 細井裕司, 村田清高, 太田文彦, "早口語表を用いた3ch圧縮補聴器の評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-4, (1995).

加藤弓子, 目片強司, 山田義則, 細井裕司, 村田清高, 太田文彦, "可聴範囲を考慮した簡易な周波数分解能測定法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-5, (1995).

佐藤正幸, "英国における人工内耳の適用の評価 --聴覚心理学的評価を中心に--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-6, (1995).

水島昌英, 伊藤憲三, 鴨頭義正, "音楽聴取を目的とした集団補聴システム「ライブホン, ときめき」について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-7, (1995).

熊田政信, 新美成二, 新津守, "母音調音時の舌関連筋の機能," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-8, (1995).

船津誠也, 藤沼貴, 今泉敏, 桐谷滋, "日本人およびロシア人の摩擦子音の識別と音響的特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-9, (1995).

荒井隆行, 岡崎恵子, 今富摂子, "摩擦音 [S] の口蓋化構音に対する分析と合成," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-10, (1995).

正木信夫, 本多清志, "音節および拍の増加の発話潜時への影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-11, (1995).

平井啓之, "Fo変化に伴う母音のフォルマント周波数の遷移," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-12, (1995).

渡辺義尚, 粕谷英樹, "生成過程を考慮した朗読及び対話音声の時間構造の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-13, (1995).

家永太郎, 赤木正人, "音声のピッチ周波数の時間変化パターンに含まれる個人性とその制御," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-14, (1995).

河原英紀, "フィードバック音声の基本周波数への摂動に対する応答の成分への分解について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-15, (1995).

朱偉中, 遠藤康男, 粕谷英樹, 菊池義信, "Windows上の統合型音声分析・合成・評価システム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-16, (1995).

Hani Yehia, Fumitada Itakura, "Analysis of the Technique to Measure the Vocal-Tract Cross-Sectional Area based on the Impulse Response at the Lips," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-95-17, (1995).

今泉敏, 森浩一, 桐谷滋, 湯本真人, "聴覚的情景分析の脳内過程 --脳磁図による検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-18, (1995).

林安紀子, 出口利定, 桐谷滋, "乳児の日本語節境界の知覚 --選好振り向き法を用いた実験的検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-19, (1995).

志村洋子, 坂和真由美, 今泉敏, "2ヶ月乳児音声における感性情報 --成人による認知特性と音響特性--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-20, (1995).

陸金林, 粕谷英樹, "音声・非音声の秩序とリズム知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-21, (1995).

福田友美子, 石橋佳子, 土谷道子, 鳥越隆士, "日本手話の単語の認知に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-22, (1995).

杉下守弘, 大伴潔, 山崎久美子, 清水弘之, 吉岡真澄, 篠原明, "ダイコティックリスニングと脳梁," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-23, (1995).

米沢裕司, 赤木正人, "最小分類誤り学習による文脈効果モデルの定式化" 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-24, (1995).

北村達也, 相川清明, "Gammatoneフィルタを用いた音声認識 --時間周波数マスキングの効果--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-25, (1995).

谷口賢一, 津村尚志, 福留公利, "適応的に雑音を推定するスペクトルサブトラクション法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-26, (1995).

梶田将司, 板倉文忠, "波形歪みや加法的付加雑音に対するSBCOR分析のロバスト性評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-27, (1995).

小島久幸, 黒田優, 岸清, "聴覚皮質の単一カラムは二重性に皮質下構造を制御する," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-28, (1995).

谷口郁雄, 堀川順生, 細川浩, 那須昌啓, "蝸牛内電気刺激による聴覚皮質神経活動の光学的二次元計測," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-29, (1995).

松島俊也, 青木清, "発声パターンの構造を司る中枢機構:ウズラとジュウシマツから," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-30, (1995).

相川清明, 津崎実, 河原英紀, "スイープ音追跡系の動特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-31, (1995).

三浦雅美, 矢部進, "聴覚機能検査のためのコンパクトディスク --聴覚フィルタ, 時間ギャップ検知, 両耳間差(レベル, 時間)検知の検査--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-32, (1995).

木下郁一郎, 青木茂明, "連続知覚仮現運動における上限刺激継続時間 --振幅変調及び帯域幅依存性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-33, (1995).

宮田裕之, "主観的MTF測定による音像評価と難聴者単音節明瞭度," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-34, (1995).

河原英紀, "音声知覚・生成相互作用の伝達特性について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-35, (1995).

上田和夫, 大朏称, "時間伸長錯覚における先行音の音圧レベルの効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-36, (1995).

三好茂樹, 清水俊治, 飯田洋平, 伊福部達, 松島純一, "人工内耳における刺激強度を決定する因子," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-37, (1995).

小泉正樹, 小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "感音系難聴者における広帯域音のラウドネスに及ぼす補聴処理の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-38, (1995).

鎌田勉, 米沢敏, 亀田和夫, "突然変異マウスの聴覚異常," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-39, (1995).

松島純一, 酒井昇, 三好茂樹, 上見憲弘, 伊福部達, "耳鳴患者の聴神経電気刺激による聞き取り改善," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-40, (1995).

北村達也, 高木直子, 赤木正人, "個人性情報を含む周波数帯域について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-41, (1995).

河原達也, 小川一, 堂下修司, "声質に関する印象評価および心理学的類似性と音響的類似性について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-42, (1995).

大川茂樹, 白井克彦, "セミ連続型音韻中心間HMMによる話者適応型音声認識," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-43, (1995).

入野俊夫, "聴覚末梢系の計算理論," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-44, (1995).

宮林頴夫, 船田哲男, "ピッチ抽出NNにおけるフィードバックおよび層内相互結合の効果の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-45, (1995).

相川清明, 津崎実, "周波数変化音知覚における残効," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-46, (1995).

倉片憲治, 松井理直, 西村篤, "周波数変化音に対する連続聴効果の知覚的軌跡(続報)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-47, (1995).

松井理直, 倉片憲治, 西村篤, "知覚的軌跡の形成過程における予測処理と制約," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-48, (1995).

津崎実, 加藤宏明, "雑音中断による持続長縮小錯覚 --中断位置と「連続感」の効果--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-49, (1995).

天野成昭, "音韻/単語知覚過程の時間的側面," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-50, (1995).

伊藤憲三, 水島昌英, "パワー包絡の変動が音声知覚に及ぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-51, (1995).

馬場紘彦, 江端正直, "救急車の警告音に関する隊員の意識調査," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-52, (1995).

金海永, 阿部一任, 高根昭一, 鈴木陽一, 曽根敏夫, 浅野太, "多点制御を用いた頭部伝達関数模擬における物理的模擬精度と聴感上の模擬精度," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-53, (1995).

舘野高, 平原達也, "聴覚末梢系モデルの一構成法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-54, (1995).

平原達也, "聴覚実験用ヘッドホン再考," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-55, (1995).

鈴木和憲, 日高孝之, "バイノーラルシステムの等化器に関する基礎的検討 --音響パラメータとシステムの誤差要因に関する検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-56, (1995).

佐藤路恵, 金井浩, 中鉢憲賢, 本田英行, 小岩喜郎, "循環器疾患の診断を目指したウェーブレット変換による心臓壁上の微小振動解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-57, (1995).

西村竜一, 鈴木陽一, 曽根敏夫, 浅野太, "ウェーブレット変換を用いた音声強調によるSN比と明瞭度の改善効果に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-58, (1995).

福島学, 水津達也, 城戸健一, "ランダム雑音に重畳する周期信号の影響 クロススペクトル法によるインパルスレスポンス推定のための信号源の検討(その2)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-59, (1995).

福永一保, 柴山秀雄, 城戸健一, "パルス法による音響インピーダンスの測定における共振器の共振周波数同定法について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-60, (1995).

増田郁代, 相川清明, 津崎実, "連続母音の過渡部の知覚における後続雑音の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-61, (1995).

林安紀子, 為川雄二, 出口利定, 桐谷滋, "乳児における日本語音節境界知覚の発達," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-62, (1995).

石田雄一, 高橋誠, 奈良博之, 水戸部一孝, 伊福部達, "移動音像の知覚と平衡感覚の相互作用, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-63, (1995).

竹島久志, 鈴木陽一, 熊谷正純, 曽根敏夫, "等ラウドネスレベル曲線の推定方法に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-64, (1995).

三国一郎, 舘野誠, 牧野康一, 山田一郎, "時間方向・周波数方向の2次元聴覚フィルタ形の測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-65, (1995).

今泉敏, 森浩一, 桐谷滋, 湯本真人, "重複音の脳内表現 --脳磁図による検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-66, (1995).

久野和宏, 奥村陽三, 野呂雄一, "道路交通騒音予測のこと[8] --最近接音源に基づく予測--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-67, (1995).

田中俊光, "高速車両の低騒音化のための支援要素技術とその適用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-68, (1995).

波頭伸哉, 桑野園子, 難波精一郎, "車内騒音に対する慣れ測定の試み〜画像情報に関連づけて〜," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-69, (1995).

河西康仁, 中井孝芳, 鈴木久喜, "潜水時の高圧ヘリウム空気中におけるダイバーの最小可聴値の測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-70, (1995).

藤井秀行, 竹島久志, 鈴木陽一, 熊谷正純, 曽根敏夫, 蘆原郁, "2段階評定尺度法および最尤適応法を用いた等ラウドネスレベル曲線の測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-71, (1995).

青野正二, 工藤隆行, 松井利仁, 高木興一, "携帯用ヘッドホンステレオ聴取の実態調査及び聴力に対する影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-72, (1995).

新井大輔, 小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "環境騒音下での電話受聴へのライドネス補聴処理の適用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-73, (1995).

長野和雄, 松原斎樹, 蔵澄美仁, 合掌顕, 伊藤香苗, 鳴海大典, "音・熱・光の複合環境に対する非特異的評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-74, (1995).

中島祥好, 佐々木隆之, "音脈の文法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-75, (1995).

柏野牧夫, "聴覚における順応と残効," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-76, (1995).

西村篤, 倉片憲治, 松井理直, "周波数変化音の知覚と予測処理のモデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-77, (1995).

河原英紀, 加藤比呂子, J. C. ウィリアムズ, "聴覚による発声の制御モデルとシミュレーション," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-78, (1995).

鵜木祐史, 赤木正人, "雑音が付加された波形からの信号波形の抽出法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-79, (1995).

馬場紘彦, 江端正直, "救急車の警告音の方向知覚について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-80, (1995).

大崎美穂, 津村尚志, "ギャップ検知に影響を及ぼす優位な周波数帯域の考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-81, (1995).

嘉山啓, 津村尚志, "ラウドネス特性に着目した模擬難聴に関する研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-82, (1995).

奥宮陽子, 大串健吾, "ピアノ演奏の表情について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-83, (1995).

西川秀利, "一節切より見た日本の律、音階の変遷," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-84, (1995).

太田公子, 田口友康, "ピアノ音のペダリングによる変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-85, (1995).

中山一郎, 芝麻子, 三浦裕美子, "発声者が知覚する音声の音色 --録音/再生音との比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-86, (1995).

小田満理子, 山田真司, "等差的に長さが増加/減少する時間間隔列の変動検知," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-87, (1995).

大室香織, 馬場良二, 宮園博光, 樋口誠彦, 宇佐川毅, "日本語長母音における拍数の聞き取りについて --日本語話者と韓国語話者と英語話者の比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-88, (1995).

森周司, "視覚と聴覚の注意研究 --理論とデータ--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-89, (1995).

岩澤秀紀, "ノイズ同定における聴覚逆向認知マスキング --マスカレベルの効果--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-90, (1995).

小澤賢司, 阿部圭史, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "広帯域複合音のピッチおよび音色の知的空間に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-91, (1995).

相川清明, 河原英紀, "周波数変化音追跡神経回路モデルの動作," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-92, (1995).

加藤比呂子, 河原英紀, "統計的時系列モデルを用いた基本周波数のゆらぎに関する解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-93, (1995).

久保田肇, 中島龍二, 波多野亮, 宇佐川毅, 江端正直, "圧縮処理時の制限が音質・定位感に及ぼす影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-94, (1995).

木山義隆, 宮園博光, 宇佐川毅, 江端正直, "作業中における騒音評価 --騒音の有意味性と背景騒音--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-95-95, (1995).


1996 TOP

高安則幸, 鈴木誠史, 八嶋弘幸, "音素間の距離を利用した重み付き明瞭度による音節明瞭度の再評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-1, (1996). 

佐藤 洋, 吉野博, 佐藤隆, 長友宗重, "残響・騒音付加音場における了解度試験法に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-2, (1996).

河原英紀, 相川清明, 岩野裕利, "発声の基本周波数制御における音声の周波数成分の影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-3, (1996).

上田和夫, 足立和佳美, "聴覚短期記憶における干渉効果 純音と数詞音声," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-4, (1996).

鶴秀生, "音響心理実験と境界要素法逆問題," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-5, (1996).

石崎伸次, 青木ふみ, "低周波成分を含む空調騒音のラウドネスとノイジネスについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-6, (1996).

金海永, 高根昭一, 鈴木陽一, 曽根敏夫, 浅野太, "近距離音像の距離定位のモデル化に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-7, (1996).

芥川将光, 今井章久, 小西睦男, "直接音と反射音の位相差の検知について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-8, (1996).

古屋浩, 藤本一寿, 竹島義人, 中村洋, "上方からの初期反射音が空間的印象に与える影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-9, (1996).

瀬戸山春輝, 森本政之, 飯田一博, "みかけの音源の幅の物理指標の適用範囲 --反射音の周波数成分の影響--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-10, (1996).

上田和巳, 森本政之, "みかけの音源の幅の予測に関する検討 --隣接する4個の1/3オクターブバンドノイズの場合--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-11, (1996).

今泉敏, 森浩一, 桐谷滋, 湯本真人, 世木英明, 八巻弘二, "視聴覚情報統合機能の脳磁図による解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-12, (1996).

相川清明, 津崎実, "種々の周波数変化音の動的知覚特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-13, (1996).

青木直史, 伊福部達, "音源信号の振幅ゆらぎによる合成音の自然性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-14, (1996).

和田治, 小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, 川瀬哲明, 高坂知節, "ラウドネス補償型補聴器の両耳装用に関する考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-15, (1996).

萩原力, 米沢裕司, 赤木正人, "文脈効果の大きさと音韻性の関係について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-16, (1996).

今野英明, 外山淳, 新保勝, 村田和美, "無声母音のピッチと音韻性に対するホルマント周波数とスペクトルの傾斜の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-17, (1996).

北村義敬, 岩城護, 飯島泰蔵, "不特定話者母音の認識における類似度の多重化法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-18, (1996).

森俊樹, 岩城護, 飯島泰蔵, "自然観測法による母音合成法とその検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-19, (1996).

森哲也, 白井克彦, 阿部匡伸, "帯域分割したスペクル包絡のノン・パラメトリックな変形による音質変換," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-20, (1996).

北村達也, 赤木正人, "話者識別に寄与するスペクトル包絡の成分について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-21, (1996).

蘆原郁, 佐藤宗純, "周波数軸上の線形予測を用いた音声選択処理システム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-22, (1996).

高橋信之, 中井孝芳, 鈴木久喜, "声道の3次元的形状の音響的影響の有限要素法による解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-23, (1996).

都木徹, 清山信正, 宮坂栄一, "リアルタイム音声処理のための複数窓幅による逐次ピッチ抽出法" 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-24, (1996).

西一樹, 安部素嗣, 安藤繁, "最適倍音追跡フィルタによる多重音声の分離抽出," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-25, (1996).

加藤宏明, 津崎実, 匂坂芳典, "単語内2音韻長の変形に対する許容度," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-26, (1996).

石川泰, 中島邦男, "日本語規則合成のための2モーラを単位とする音韻継続時間長規則," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-27, (1996).

森本哲史, 筧一彦, "ニューラルネットによる日本語音声のモーラ数自動抽出," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-28, (1996).

脇田真清, "ラット聴覚皮質の新生仔期破壊からの回復," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-29, (1996).

坂口博信, "鳥歌学習臨界期の脳可塑性の分子機構," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-30, (1996).

杉本俊二, 櫻田昌己, 堀川順生, 谷口郁雄, "スナネズミ一次聴覚皮質の各層におけるニューロンの応答特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-31, (1996).

中塚勇, 矢野雅文, "両耳間時間差に基づく水平方向の複数音源定位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-32, (1996).

山口陽子, 江前康之, 町田好, 丸茂保司, 人見卓也, 谷口郁雄, "聴覚皮質の伝播活動と特徴抽出," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-33, (1996).

日高浩史, 川瀬哲明, 高橋辰, 平野浩二, 上田成久, 高坂知節, 坂本修一, 和田治, 小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "CLAIDHA型ラウドネス補償デジタル補聴器の臨床的評価について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-34, (1996).

鈴木陽一, 津久井慎二, 小澤賢司, 曽根敏夫, 日高浩史, 川瀬哲明, 高坂知節, "一段階細分評定尺度法によるラウドネス関数の測定について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-35, (1996).

三好茂樹, 坂尻正次, 松島純一, 伊福部達, "人工内耳のための刺激部位の先鋭化と移動機能を持った刺激方式 --動物実験と数値解析による評価--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-36, (1996).

松島純一, 酒井昇, 三好茂樹, 上見憲弘, 坂尻正次, 伊福部達, , "耳鳴患者の内耳電気刺激による聴覚系のS/Nの向上," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-37, (1996).

鎌田勉, 亀倉更人, 松島純一, "蝸牛刺激の自律神経系への影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-38, (1996).

岡本修一, 市川熹, "視覚障害者のためのGUI音声化システムの基礎研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-39, (1996).

福田友美子, "日本手話のデータベースの作製 --統語規則も含めて--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-40, (1996).

Edward Ozimek, Jacek Konieczny, Yo-iti Suzuku, Toshio Sone, "Detection of irregular changes in amplitude and frequency of AM signals," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-96-41, (1996).

青木直史, 伊福部達, "1/fピッチゆらぎによる合成母音の自然性の向上," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-42, (1996).

白木善尚, "四次元幾何学における不変量とフォルマント推移の関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-43, (1996).

加藤和美, 天野成昭, "単語、非単語聴取時の誘発脳磁界反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-44, (1996).

赤木正人, 高木直子, 北村達也, 鈴木規子, 藤田幸宏, 道健一, "側音化構音の知覚と物理関連量," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-45, (1996).

水島昌英, 伊藤憲三, "自動利得制御と雑音抑圧処理が難聴者の音声知覚に及ぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-46, (1996).

柳田益造, "誤聴の加齢変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-47, (1996).

鵜木祐史, 赤木正人, "共変調マスキング解除の計算モデルに関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-48, (1996).

天野成昭, 近藤公久, "単語親密度によって分類した日本語単語およびモーラの統計的分布," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-49, (1996).

光本浩士, 柳田益造, 大多和寛, 田村進一, "皮肉音声の音響的特徴に基づいた判別," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-50, (1996).

阿部匡伸, "基本周波数とスペクトルの漸次変形による音声モーフィング," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-51, (1996).

石川泰, 海老原充, "ネットワークモデルによる文ピッチ生成法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-52, (1996).

岡田斉, "聴覚的イメージに構音抑制が及ぼす効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-53, (1996).

河原英紀, 増田郁代, "時間周波数領域での補間を用いた音声の変換について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-54, (1996).

増田郁代, Hani Yehia, 河原英紀, "バートレット窓特性を用いたスペクトル補間による信号分離方法の一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-55, (1996).

小池敏和, 青木昌紀, 荒井秀一, 城戸健一, "音素HMMを用いたキーワードスポッティングに関する諸検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-56, (1996).

青木昌紀, 小池敏和, 福島学, 荒井秀一, 城戸健一, "ワードスポッティングにおける湧き出し単語の一検討 --スペクトルの傾きと限定帯域の比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-57, (1996).

梶川嘉延, 野村康雄, 大賀寿郎, "ニューラルネットワークを用いた電話機ハンドセットの設計法 --音響パラメータ値から実寸法への変換法--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-58, (1996).

阿部一任, 高橋弘宜, 浅野太, 高根昭一, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "初期反射音除去のための能動音場制御手法について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-59, (1996).

田辺圭一, 川上和久, 福島学, 城戸健一, 尾那達雄, 鈴木英男, "エンジンの排気管接続方式による排気音スペクトル変化と音質評価に関する一検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-60, (1996).

鄭皓文, 宇佐川毅, 金千徳, 江端正直, "サブバンド ARMAモデルを用いた室内の伝達関数モデリング," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-61, (1996).

杉山精, 越濱久敬, "球音源の近傍におかれた球の影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-62, (1996).

武藤憲司, 柴山秀雄, 島田一雄, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "ファジィ制御を用いた適応アルゴリズムのステップゲインの修正法, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-63, (1996).

山田玲子, A.R.ブラドロウ, 東倉洋一, D.B. ピゾーニ, 足立隆弘, "第二言語音知覚訓練の最適化を目指して --視聴覚教材の有効性--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-64, (1996).

Eric Vatikiontis-Bateson, Hani Yehia, "Physiological modeling of facial motion during speech," Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-96-65, (1996).

丸山欣哉, 佐々木隆之, "マルチメディアと異種感覚 --協応・競合・統合--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-66, (1996).

積山薫, "マガーク効果の強さを規定する刺激要因," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-67, (1996).

神崎利佳, 加藤隆, 東倉洋一, 赤松茂, "顔と声の記憶 --学習の初期段階における相互文脈効果--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-68, (1996).

藤井洋之, 筧一彦, "マルチモーダルな音源定位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-69, (1996).

植松尚, 柏野牧夫, 平原達也, "音源移動の知覚における残効," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-70, (1996).

柏野牧夫, "順応による定位弁別の変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-71, (1996).

西田眞也, "順応による視覚系の解析 --運動視を中心として--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-72, (1996).

入野俊夫, Roy D. Patterson, "レベル依存聴覚フィルタとしてのガンマチャープ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-73, (1996).

牧勝弘, 赤木正人, "聴覚末梢系における実時間モデルの検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-74, (1996).

黒柳奨, 岩田彰, "パルスニューロンモデルを用いた音源定位のための聴覚神経回路モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-75, (1996).

梶田将司, 武田一哉, 板倉文忠, "帯域分割 -相互相関分析による音声処理," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-76, (1996).

川田晋, 阪口豊, "立ち上がりのずれが音源分離に与える影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-77, (1996).

宮園博光, 紫原友教, 宇佐川毅, 江端正直, "スイープ音中の部分ピッチ知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-78, (1996).

河原英紀, 津崎実, ロイ D. パターソン, "オールパスフィルタの位相操作による時間構造制御とその知覚への影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-79, (1996).

三田村啓子, 高橋満, 木戸直博, "脳血管障害患者の一側語音認知障害 --高次機能障害・失語症患者を中心として--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-80, (1996).

岡ノ谷一夫, 本田恵理, "鳥類における種特異的音声の時系列処理," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-81, (1996).

赤松友成, 中川忠彦, 畠山良己, "視覚条件がイルカのエコーロケーション使用頻度に及ぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-82, (1996).

中田誠一, "ヒゲコウモリ第一次聴覚野後部ニューロンの特性 --周波数分析について--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-83, (1996).

船曳和雄, 古谷野好, 大森治紀, "聴覚伝導路中継核における時間情報処理のためのメカニズム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-84, (1996).

大井直子, 力丸裕, "聴覚系時間情報処理機能測定のための音刺激発生装置の作成," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-85, (1996).

井上仁郎, 津村尚志, "聴覚域値測定と被験者反応時間について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-86, (1996).

嘉山啓, 石橋亮太, 津村尚志, "聴覚のラウドネス特性が音声聴取能力に及ぼす影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-87, (1996).

西村明, 津村尚志, "調波複合音による純音のマスキング," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-88, (1996).

高尾賢司, 大橋憲司, 川端真未, 宮園博光, 宇佐川毅, 江端正直, "Low pitchに対する注意フィルタの形状 --成分周波数による影響--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-89, (1996).

森周司, 二口聡, "信号弁別における注意、学習、個人差," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-90, (1996).

二口聡, 森周司, "情報マスキングと選択的注意が純音分解能に及ぼす効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-91, (1996).

奥宮陽子, 大串健吾, "旋律の記憶難易度を規定する要因," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-92, (1996).

金深京子, 中島祥好, 田中俊介, 佐々木隆之, "空隙転移錯覚のモデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-93, (1996).

西村俊司, 苣木禎史, 宇佐川毅, 江端正直, "ルールベースモデルによる音響ストリームの抽出に関する考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-94, (1996).

香田徹, 林伸一, "基底膜振動の能動的分布定数回路モデルに基づいた耳音響放射," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-95, (1996).

中山一郎, 山内祥光, 東雄吾, 中島立視, "能面の音響特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-96, (1996).

黄倉雅広, "打検による不良缶詰の判定について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-97, (1996).

北村達也, 赤木正人, "連続音声中の母音に含まれる個人性について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-98, (1996).

永原敦示, 筧一彦, "音声理解における感性情報の役割," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-99, (1996).

田口友康, 大串健吾, 末岡智子, "ピアノ演奏におけるダイナミクス、アゴージクス、ペダリング比較のための非類似度尺度," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-100, (1996).

矢向正人, 土屋景一, 荒木敏規, "旋律パターンの類似性 --三味線音楽を例にとった分析例--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-101, (1996).

飯塚俊明, 中島祥好, "先行隣接時間があるときの空虚時間の知覚について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-102, (1996).

山田真司, 小田満理子, 冨田幸二, 米良志郎, 津村尚志, "タッピング法による音楽リズム知覚の研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-96-103, (1996).


1997 TOP

為川雄二, Pierre A. Halle, 出口利定, 林安紀子, 桐谷滋, "日本人乳児における単語音声の獲得," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-1, (1997). 

坂本真一, 大友晋一, 舘野誠, 加我君孝, "周波数圧縮音声の了解度特性 --難聴者による検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-2, (1997).

坂本修一, 小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, 天野成昭, 近藤公久, "親密度を考慮した単語了解度試験に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-3, (1997).

細井裕司, 今泉敏, 渡壁徳大, 渡辺好章, 外池光雄, 森浩一, 村田清高, 西田尚司, 福井理雄, "超音波聴覚の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-4, (1997).

渡辺昌洋, 今田俊明, "ペア音の周波数と聴覚誘発脳磁界反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-5, (1997).

内藤泰, 長峯隆, 藤木暢也, 塩見洋作, 柴崎浩, 本庄巌, "難聴・耳鳴が聴覚中枢に及ぼす影響の脳磁図による評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-6, (1997).

森浩一, 今泉敏, 桐谷滋, 湯本真人, "音源定位は第1次聴覚領の外で行われるのか," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-7, (1997).

酒井統史, 平田恵啓, 野界武史, 竹内文也, 栗城真也, "音声単語の処理に関わる脳磁界反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-8, (1997).

今泉敏, 森浩一, 桐谷滋, 湯本真人, 世木秀明, 清水一光, "視聴覚音声知覚の脳波・脳磁図による検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-9, (1997).

上野可奈子, 佐藤史明, 橘秀樹, 小野隆彦, 千住真理子, "ステージ音響に関する研究 --シミュレーション音場におけるバイオリニストによる評価実験--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-10, (1997).

小口恵司, 豊田泰久, 石渡智秋, 永田穂, "ステージ床構造の試聴実験," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-11, (1997).

相川清明, "微小スペクトルからのスペクトル特徴抽出," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-12, (1997).

上田和夫, 永谷智美, "聴覚短期記憶の干渉効果:調波複合音と数詞音声," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-13, (1997).

中島弘史, 鶴秀生, 大橋心耳, "屋外騒音伝搬シミュレーションとその可聴化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-14, (1997).

矢入幹記, 森本政之, 飯田一博, "正中面定位における耳介各部位の役割," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-15, (1997).

渡辺祐子, 得能宏則, 江藤雅弘, 宮原毅, 浜田晴夫, P.A Nelson, "仮想音源を用いたトランスオーラル音場再生について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-16, (1997).

井上仁郎, 津村尚志, "聴覚域値測定実験における反応時間を指標とした訓練効果について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-17, (1997).

鵜木祐史, 赤木正人, "帯域雑音中のAM調波複合音の一抽出法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-18, (1997).

辻康博, 星守, 大森匡, "曲の局所パターン特徴量を用いた類似曲検索・感性語による検索," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-19, (1997).

青木直史, 伊福部達, "1/fピッチゆらぎおよび1/f振幅ゆらぎの母音合成における有効性の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-20, (1997).

陸金林, 土井剛, 中村哲, 鹿野清宏, "食道発声音声の母音の音響的特徴," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-21, (1997).

西宏之, 大平洋一郎, "コネクションレス音声通信を対象とした遅延と雑音の主観評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-22, (1997).

今井篤, 都木徹, 安藤彰男, 宮坂栄一, "映像との同期を考慮した話速変換方式の一検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-23, (1997).

白木善尚, "大偏差理論と適応状態推定" 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-24, (1997).

田中公人, 阿部匡伸, "基本周波数に応じてスペクトル包絡を変形するテキスト音声合成システム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-25, (1997).

鈴木司, 有泉均, "感情表現の分析と合成規則," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-26, (1997).

石川泰, "2モーラを単位とする音韻継続時間長規則," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-27, (1997).

海老原充, 石川泰, "音声合成におけるネットワークモデルによるポーズ位置予測," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-28, (1997).

谷口賢一, 香野信幸, 徳田肇道, 居倉啓雄, "HMMの合成による音声認識の非定常雑音対策," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-29, (1997).

宇野宏幸, 前川正夫, "鳴鳥類における音声知覚と発声の相互関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-30, (1997).

窪田道典, "トリ発声中枢HVCの機能とニューロンの電気生理学的性質," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-31, (1997).

植松尚, 柏野牧夫, 平原達也, "聴覚運動残効の周波数選択性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-32, (1997).

端川勉, "日本ザル大脳皮質聴覚領の構築と機能領域分化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-33, (1997).

杉田陽一, "ネコ第一次聴覚野における情報の時間的統合," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-34, (1997).

松島純一, 酒井昇, 三好茂樹, 上見憲弘, 坂尻正次, 伊福部達, "歪語音聞き取りの内耳電気治療による改善," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-35, (1997).

松島純一, 酒井昇, 三好茂樹, 上見憲弘, 坂尻正次, 伊福部達, "耳鳴患者の聴覚過敏と不快域値 --内耳電気治療による改善," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-36, (1997).

伊藤憲三, 水島昌英, 北脇信彦, "音声/非音声識別機能を有する雑音抑圧処理が難聴者の数字了解度に及ぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-37, (1997).

坂本真一, 後藤克彦, 舘野誠, 加我君孝, "周波数圧縮型デジタル補聴器の評価 --難聴者への適用のための検討--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-38, (1997).

三好茂樹, 伊福部達, 松島純一, "人工内耳のためのヒトの摘出蝸牛内における電流分布の測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-39, (1997).

宮田裕之, 渡辺俊朗, 天野成昭, 近藤公久, "聴覚障害者のための単語了解度テスト用単語リストの検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-40, (1997).

今泉敏, 森浩一, 桐谷滋, 細井裕司, "言語発達障害症例の聴覚特性:脳磁図による解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-41, (1997).

石井正樹, 上見憲弘, 松島純一, 伊福部達, "子音の範ちゅう的知覚とFM音知覚との関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-42, (1997).

青木直史, 伊福部達, "母音における波形ゆらぎの生成とその知覚特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-43, (1997).

川島尊之, 柏野牧夫, "文章中の単語知覚における後続文脈の促進的効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-44, (1997).

西村明, 津村尚志, "倍音周波数のミスチューンによる基本音の高さの変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-45, (1997).

坂野秀樹, 陸金林, 中村哲, 鹿野清宏, 河原秀紀, "短時間位相の効率的表現方法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-46, (1997).

河原英紀, 勝瀬郁代, 東山恵祐, "音声分析・変換・合成方法 STRAIGHT-TEMPOにおける相補的な時間窓の利用について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-47, (1997).

米沢裕司, 赤木正人, "発話速度を考慮した文脈効果のモデル化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-48, (1997).

赤木正人, 水町光徳, "マイクロホン対を用いた雑音除去法(NORPAM)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-49, (1997).

水町光徳, 赤木正人, "複数マイクロホンを用いたスペクトルサブトラクションによる雑音除去法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-50, (1997).

永田仁史, "話者追尾型2chビームフォーマによる雑音抑圧に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-51, (1997).

藤永裕幸, 柴山秀雄, "短区間測定における低周波振動音における非定常成分のモデリング," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-52, (1997).

中屋重光, 金井浩, 中鉢憲賢, 本田英行, 小岩喜郎, "超音波で計測した心臓壁微小振動の解析による左心室拡張末期圧と心筋弾性値の非侵襲的計測," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-53, (1997).

竹上朱岐, 伊達玄, "変形されたFIR構造を用いるMeyerのWaveletの高速変換法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-54, (1997).

西村竜一, 鈴木陽一, 曽根敏夫, 浅野太, "Bussgangアルゴリズムに基づくブラインドデコンボリューションを用いた音声強調の実現," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-55, (1997).

滝本哲也, 梶川嘉延, 野村康雄, "Cフィルタの同定誤差が存在する場合のMEFX-LMS法における安定条件の導出," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-56, (1997).

波多野亮, 宇佐川毅, 江端正直, 宮園博光, "定位における継時マスキング," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-57, (1997).

羽田陽一, 金田豊, 北脇信彦, "共通極・留数モデルに基づく室内伝達関数の補間と外挿," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-58, (1997).

澤田慶昭, 苣木禎史, 幸田晃, 宇佐川毅, 江端正直, "反復エコー除去法を応用した音源分離," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-59, (1997).

熊谷邦洋, 小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "三角波で変調したAM音の音色知覚空間," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-60, (1997).

津久井慎二, 西村竜一, 鈴木陽一, 曽根敏夫, 浅野太, "両耳聴を目的としたステレオマイクロホンアレーの評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-61, (1997).

松永康世, 早野邦彦, 柴山秀雄, "Sierpinski-carpet形状をもつ振動子による音場の音圧分布," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-62, (1997).

John S. Pruitt, Reiko Akahane-Yamada, "The Perception of Hindi Dental and Retroflex Stop-Consonants by Native Speakers of Japanese and English: Training, Transfer of Learning, and Long-Term Retention, " Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-97-63, (1997).

久保理恵子, 山田玲子, 河原英紀, "STRAIGHTによる分析合成音声を用いた外国語音声知覚訓練," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-64, (1997).

河原英紀, 山田玲子, 久保理恵子, "STRAIGHTを用いた音声パラメタの操作による印象の変化について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-65, (1997).

北川智利, "ラウドネス変化残効への視覚順応の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-66, (1997).

山下美紀, 中島祥好, "時間縮小錯覚に及ぼす区切り音の長さの効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-67, (1997).

筧一彦, 広瀬友紀, "モーラ数知覚に影響を及ぼす韻律情報の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-68, (1997).

入野俊夫, 鵜木祐史, "ガンマチャープフィルタとフィルタバンクの効率的な構成," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-69, (1997).

牧勝弘, 赤木正人, 廣田薫, "聴覚末梢系モデルに基づいた聴神経における母音の符号化に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-70, (1997).

茅原拓朗, "直線的周波数変調音を用いた周波数変化残効," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-71, (1997).

柏野牧夫, 岩澤秀紀, "振幅変調音に対する順応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-72, (1997).

植松尚, 柏野牧夫, "複合音を用いた聴覚運動残効," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-73, (1997).

金深京子, 中島祥好, "空隙転移錯覚によって主観的に切断された音の聞こえについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-74, (1997).

木戸博, 粕谷英樹, "個人的特徴に関連した音質の表現語," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-75, (1997).

萩森伸一, 牧本一男, 田中斉, 荒木倫利, 竹中洋, "内リンパ水腫患者の自発耳音響放射について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-76, (1997).

三田村啓子, 高橋満, "伝導失語の一症例 --ウェルニッケ失語から伝導失語へ--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-77, (1997).

枝松秀雄, "聴覚機能の加齢変化に及ぼす高血圧の影響 --高血圧ラット(SHR)での観察--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-78, (1997).

泉明宏, "ヒトとニホンザルにおける無音区間の長さの知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-79, (1997).

松村澄子, "キクガシラコウモリ母-子の音声コミュニケーション," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-80, (1997).

岡ノ谷一夫, 鷹島あかね, "ジュウシマツの歌の進化を規定する要因としての雌の聴覚的偏好," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-81, (1997).

船曳和雄, 古谷野好, 大森治紀, "時間分解能の向上に対する抑制性入力の役割について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-82, (1997).

馬場良二, "日本語における無声化母音の音価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-83, (1997).

百井美津子, 馬場良二, "無声化母音を含む拍連続の拍数知覚について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-84, (1997).

田渕咲子, 時吉智子, 山川仁子, 甲斐朋子, 馬場良二, 上野薫, 宇佐川毅, 江端正直, "日本語長母音の拍知覚におけるピッチの役割について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-85, (1997).

波多野亮, 宮園博光, 宇佐川毅, 江端正直, "定位における継時マスキング --信号とマスカーの周波数依存性--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-86, (1997).

津崎実, 加藤宏明, "等拍でない音列における時間縮小錯覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-87, (1997).

末富大剛, 中島祥好, "時間縮小錯覚に対するゲシタルト原理の適用可能性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-88, (1997).

金深京子, 中島祥好, 佐々木隆之, "空隙転移錯覚が生じる条件の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-89, (1997).

岩田祐一郎, 宮園博光, 宇佐川毅, 江端正直, "FM音の弁別に及ぼす先行音の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-90, (1997).

二口聡, 森周司, "呈示耳及び周波数不確定条件における注意手がかりの時間特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-91, (1997).

ウィリー・ウォン, 森周司, "不思議な’波形’7+-2?," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-92, (1997).

村北泰規, 上佐古奈美, 中島祥好, "疑似ノイズを用いた無限音階の構成," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-93, (1997).

加藤充美, "和音のあわせ方における要因の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-94, (1997).

奥宮陽子, 大串健吾, "旋律の記憶難易度を規定する要因 --絶対音感保有者と非保有者の比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-95, (1997).

野田燎, "パーキンソン病患者の音楽知覚による運動機能回復について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-96, (1997).

徳弘一路, 浅野誠, 津村尚志, "フラメンコギターとクラシックギターの比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-97, (1997).

高澤嘉光, "口琴の発音機構とその音色知覚について --ホーミー(喉歌)の発声機構への類推--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-97-98, (1997).


1998 TOP

矢入幹記, 森本政之, 黒木靖子, 飯田一博, "正中面定位における頭部音響伝達関数の低域部分の役割," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-1, (1998).

西田鶴代, 穂苅治英, 島田正治, "音像定位受聴試験における視覚の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-2, (1998).

宮尾健一, 大川平一郎, 山崎芳男, "透過音の主観評価に関する実験的検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-3, (1998).

橋本修, 木村翔, "残響音場における残響とエコーが音声の「聞き取りやすさ」評価に与える影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-4, (1998).

伝優子, 辻麻子, 大東祥孝, "記号素性錯語を呈した患者でみられた可変性反復について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-5, (1998).

渡辺佳弘, 筧一彦, "失語症者にみられる音韻性錯語についての検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-6, (1998).

野村寿美江, 筧一彦, 八田武志, "大脳損傷が韻律的側面の理解に及ぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-7, (1998).

重野純, "音声の情動認知に及ぼす視覚情報の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-8, (1998).

上田和夫, 瀬尾直子, "聴覚短期記憶の干渉効果:音声の高さの明確さによる変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-9, (1998).

内田照久, "日本語特殊拍の認知に関連した定常的音声区間の持続時間に対するカテゴリー的知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-10, (1998).

天野成昭, "音声単語認知における単語候補セット;ネイバーフッドか, コホ−トか, ライム・コグネイトか?," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-11, (1998).

伊藤秀美, 村山聡, 今泉敏, "ほぼ聴覚的に正常な成人唇・顎・口蓋裂術後者の調音の観察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-12, (1998).

伊藤秀美, 平剛, "無歯顎者の調音の特徴," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-13, (1998).

尾形牧夫, 伊藤秀美, 今泉敏, "各種パラタル・バー装着による連続発語への影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-14, (1998).

佐々木具文, 伊藤秀美, 鹿沼晶夫, "上顎口蓋前部へのS状隆起付与による舌および下顎の動きへの影響 --舌,下顎および音声の同時観測--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-15, (1998).

山崎光利, 伊藤秀美, 中原寛子, "パラトグラム利用による各種舌切除患者のための舌接触口蓋床の作製," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-16, (1998).

齋藤浩人, 鈴木規子, 赤木正人, 高橋俊行, 道健一, "舌・口底切除症例における構音動態及び音響特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-17, (1998).

和久本雅彦, 正木信夫, 本多清志, 藤本一郎, 中村裕二, 島田育廣, "MRI用歯冠造影プレートの摩擦子音構音への影響 --X線マイクロビームを用いた観察--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-18, (1998).

氏平明, "吃音者の声の特徴と声帯," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-19, (1998).

比屋根一雄, 澤部直太, 飯尾淳, "単発音のスペクトル構造とその擬音語表現に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-20, (1998).

青木直史, 伊福部達, "PARCOR分析合成システムにおける母音音源波形のウェーブレット圧縮に関する考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-21, (1998).

佐藤康一朗, Michael Inman, 半谷精一郎, "ディジタル蝸牛モデルとHMMを用いた話者識別," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-22, (1998).

大野宏, 赤木正人, "文音声中の基本周波数パターンに含まれる個人性の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-23, (1998).

鵜木祐史, 赤木正人, "基本周波数の時間変動を考慮した調波複合音の抽出法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-24, (1998).

高木直之, "日本語話者に対する英語のRとLの弁別訓練の可能性と限界について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-25, (1998).

沼辺理奈, 高木直之, "日本語話者が困難を覚える英語音素対の弁別能力の比較と幼児期の言語体験の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-26, (1998).

加藤宏明, 津崎実, 匂坂芳典, "特殊拍を含む音韻の時間長変形に対する許容度," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-27, (1998).

藤本雅子, 桐谷滋, "発話速度の変化に伴うCVYVV音連続の発音の変動とその知覚の特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-28, (1998).

皆川知也, 赤木正人, "連続発話母音の基本周波数変動とその知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-29, (1998).

野田和裕, 外池光雄, 肥塚泉, 土井勝美, 山口雅彦, 瀬尾律, 松本直樹, 久保武, "MEG による聴覚"off response" の測定 4種類の周波数刺激でみるON、OFF信号源分布の差異," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-30, (1998).

渡壁徳大, 阪口剛史, 渡辺好章, 細井裕司, 今泉敏, 饗場和子, 村田清高, 定藤規弘, 米倉義晴, "MEG とPETによる超音波聴覚の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-31, (1998).

宇野宏幸, 岡ノ谷一夫, "ジュウシマツ歌の時系列制御 --高次発声制御中枢部分破壊の影響--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-32, (1998).

伊藤一仁, 赤木正人, "音源方向定位のための聴覚モデルの検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-33, (1998).

石井正樹, 上見憲弘, 庄司壽一, 松島純一, 伊福部達, "難聴者における有声破裂音のホルマント遷移部の知覚特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-34, (1998).

山本淳一, 清水裕文, "発達障害児における言語機能の改善 コンピュータ支援指導の効果の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-35, (1998).

福田友美子, 木村晴美, 市田泰弘, 福島和子, 泉宜秀, 関根智美, 鈴木和子, 中嶋直子, 春日井中, 乗松秀暢, "「連続手話中での単語」の手指動作表現 --聾者間の対話の日本手話を対象とした研究--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-36, (1998).

福田友美子, 木村晴美, 市田泰弘, 福島和子, 泉宜秀, 関根智美, 鈴木和子, 中嶋直子, 春日井中, 乗松秀暢, "聾者間の対話での手話を材料にした日本手話研究用データベースの試作," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-37, (1998).

小島久幸, 村上邦夫, 岸清, "音刺激に対するネコ聴覚皮質錐体細胞の興奮性、抑制性膜電位応答," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-38, (1998).

堀川順生, 那須昌啓, 細川浩, 谷口郁雄, "光学計測による聴覚皮質活動," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-39, (1998).

細川浩, 堀川順生, 那須昌啓, 杉本俊二, 谷口郁雄, "モルモット聴覚皮質の多電極相関法による解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-40, (1998).

遠藤邦彦, 阿部晶子, 柳治雄, 井佐原均, 杉下守弘, 柳澤信夫, "失語症患者の聴覚的言語理解について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-41, (1998).

中越佐智子, 柏野牧夫, 鹿取廣人, "中枢性語音認知障害事例の系列処理," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-42, (1998).

松島純一, 酒井昇, 鎌田勉, 上見憲弘, 伊福部達, "聴覚系と前庭系との接点一耳鳴," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-43, (1998).

加藤和美, 今田俊明, "単語の各音節に対応した脳磁界反応について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-44, (1998).

鎌田勉, 三好茂樹, 松島純一, "蝸牛電気刺激による聴覚中枢の反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-45, (1998).

松島純一, 酒井昇, 鎌田勉, 上見憲弘, 伊福部達, "耳鳴と不快域値," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-46, (1998).

鈴木陽一, 近藤公久, 坂本修一, 天野成昭, 小澤賢治, 曽根敏夫, "親密度を統制した単語了解度試験における反応傾向," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-47, (1998).

和田親宗, 庄司壽一, 伊福部達, "タクタイルエイドのための触覚ディスプレイの試作と評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-48, (1998).

青木直史, 伊福部達, "PARCOR分析合成における音源信号のウェーブレット解析とそれに基づいたパルス列音源の改善," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-49, (1998).

牧勝弘, 赤木正人, 廣田薫, "モデルに基づいた前腹側蝸牛神経核における母音に対するチョッパー型応答に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-50, (1998).

鵜木祐史, 赤木正人, "共変調マスキング解除の計算モデルの提案," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-51, (1998).

松島純一, 酒井昇, 鎌田勉, 上見憲弘, 伊福部達, "耳鳴周波数の電気刺激による変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-52, (1998).

西田博充, 清水忠昭, 吉村宏紀, 井須尚紀, 菅田一博, "LSPベクトルVCV規則音声合成方式のための合成単位素片数と素片選択方式," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-53, (1998).

清水忠昭, 吉村宏紀, 西田博充, 井須尚紀, 菅田一博, "合成単位辞書にベクトル量子化を適用したVCV規則音声合成方式," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-54, (1998).

松本懸太郎, 柳雄一郎, 森川博由, "極−零モデルに基づく音声分析合成系における周波数特性、時間特性を考慮した最適符号構成," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-55, (1998).

船田哲男, パーヌタット・ブーンパラムク, "未知入力を伴うARモデルの逐次処理方式による音声分析合成," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-56, (1998).

岩城護, 赤木正人, "一次スプライン多重解像度解析と音声振幅スペクトル分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-57, (1998).

太神宏介, 大島崇史, 森川博由, "幼児期・学童期における子音構音の発達過程の分析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-58, (1998).

ドナ・エリクソン, "英語における会話時の顎の動きとリズム," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-59, (1998).

安部素嗣, 土田竜弘, 吉本智昭, 安藤繁, "リズムの異なる2音列の群化に関する一考察 --心理実験と計算機モデル--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-60, (1998).

林康子, "感動詞「ええ」におけるピッチ曲線と感情認知," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-61, (1998).

天野旬, 積山薫, "刺激セット内の聴覚弁別次元数がマガーク効果に与える影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-62, (1998).

北添徹郎, 金星一, 市来知幸, "パターン認知方程式を用いた競合と協調による音声認識," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-63, (1998).

藤澤友紀子, 峯松信明, 中川聖一, "HMMを用いた英単語音声からの強勢音節検出と発音の韻律評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-64, (1998).

向當一洋, 谷口秀次, 小泉卓也, "サブワード単位離散単語認識システムの話者依存性の改善," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-65, (1998).

森田義則, 船田哲男, "スペクトル包絡特性を考慮したLSPパラメータのニューロベクトル量子化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-66, (1998).

宮林穎夫, 船田哲男, "BPFPとNNを用いたピッチ周期性検出法の優位性の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-67, (1998).

続木貴史, 船田哲男, "BPFPメルケプストラムの音声認識における耐雑音性の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-68, (1998).

金寺登, 荒井隆行, 船田哲男, 山田洋士, "複数の変調スペクトル解像度を用いた音声認識の耐雑音性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-69, (1998).

降旗建治, 柳沢武三郎, 大下眞二郎, "耳栓型電気音響変換器におけるオージオメータの開発," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-70, (1998).

藤岡祥子, 降旗建治, 柳沢武三郎, "骨導超音波に関する聴覚特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-71, (1998).

松島純一, 伊福部達, 酒井昇, "耳鳴が改善した時の耳鳴周波数の変化 --電気刺激治療における結果から--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-72, (1998).

寺岡章人, 津村尚志, "効率的閾値測定法のための新しい適応法(RASS)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-73, (1998).

蘆原郁, "周波数掃引音を用いた結合音 [f1-k (f2-f1)]の知覚閾値測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-74, (1998).

阿瀬見典昭, 小澤賢司, 鈴木陽一, 曽根敏夫, "オクターブ間隔の成分からなる複合音のピッチおよび音色の知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-75, (1998).

高橋克也, 宮園博光, 宇佐川毅, 江端正直, "定位におけるマスキング --継時マスキングと同時マスキングの比較--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-76, (1998).

金海永, 鈴木陽一, 高根昭一, 曽根敏夫, "近距離音像の相対距離知覚に関する考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-77, (1998).

棟方哲弥, 鈴木陽一, 魚住超, 詫間晋平, "頭部伝達関数を用いた聴覚情報提示システムの障害児教育への適用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-78, (1998).

西村竜一, 杉原敏昭, 宮里勉, "立体視ディスプレイにより視覚情報を与えた際の音像定位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-79, (1998).

福留公利, "方位角と仰角指標をもつ回折情報辞書作製のための補間方法について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-80, (1998).

柴山秀雄, 真壁義明, 城戸健一, "フラクタル次元とピッチを変化させたワイエルシュトラス関数と聴覚の関係," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-81, (1998).

Hidemi Itoh, Tsuyoshi Taira and Mitsutoshi Yamazaki, "Comparison of Speech Articulation Characteristics between Normal and Edentulous Cases Using Electro-Palatography, " Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-98-82, (1998).

伊藤秀美, 佐々木具文, 尾形牧夫, 今泉敏, "電気的パラトグラムの新たな4表示法による日本語子音の観察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-83, (1998).

松永剛文, 佐藤洋, 吉野博, 長友宗重, "ホールにおける話声の「聞き取りやすさ」に影響を及ぼす因子の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-84, (1998).

浅野太, 速水悟, "サブスペース法を用いた音声強調法とその音声認識への応用(第2報)," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-85, (1998).

中村正孝, 河野勝人, 大和俊孝, 崎山和広, "マルチマイクシステム --3マイク積分方式による指向特性の実現--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-86, (1998).

本多崇, 澤田慶昭, 朴眞南, 宇佐川毅, 江端正直, "反復型エコー除去法を用いたビームフォーミング," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-87, (1998).

梶川嘉延, 野村康雄, "Cフィルタが不要な能動騒音制御システムの検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-88, (1998).

藤川崇聡, 緒方雄一, 嶋田泰幸, 西村義隆, 宇佐川毅, 江端正直, "周波数追従機能を有するDelayed-X Harmonics Synthesizerアルゴリズムによる電子サイレン音の能動制御," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-89, (1998).

三浦甫, 宮倉隆志, 安田護, "電子ビーム溶接を用いたコンデンサマイクロホンの開発," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-90, (1998).

大越勝, 鈴木英男, 城戸健一, 小田部健, "音響管による吸音材特性測定法の理論的検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-91, (1998).

王輝, 柴山秀雄, 福永一保, "音響管内の音圧分布特性における極値と位置推定について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-92, (1998).

林康子, 積山薫, "中国人と日本人のマガーク効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-93, (1998).

積山薫, Braida, Louis D., Dix, Ann K., "単一モダリティ条件からのマガーク効果の予測," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-94, (1998).

藤井洋之, 筧一彦, "腹話術効果:選択聴取と音源定位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-95, (1998).

山田玲子, エリック マクダモト, 足立隆弘, 河原英紀, "パソコンを用いた日本語話者に対するRL音発音訓練の試み --スペクトログラム表示および HMMスコアをフィードバックとして--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-96, (1998).

北村達也, 赤木正人, 北澤茂良, "スペクトル遷移パターンが個人性知覚に与える影響について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-97, (1998).

入野俊夫, "時変分析合成ガンマチャープ聴覚フィルタバンクと雑音抑圧," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-98, (1998).

岩澤秀紀, 柏野牧夫, "2成分からなる振幅変調に対する順応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-99, (1998).

川島尊之, 柏野牧夫, 佐藤隆夫, "両耳間時間差の弁別における学習効果の転移," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-100, (1998).

正岡顕一郎, 小野一穂, 小宮山摂, 五十嵐克行, 濱清治, "短音の等ラウドネスレベル曲線の測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-101, (1998).

濱田豊彦, 三輪レイ子, 金谷彰子, "コミュニケーション環境と高齢難聴者の加齢変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-102, (1998).

浅川佳代, 小嶋祥三, 浅川伸一, 今泉敏, 南雲純治, 川島隆太, 杉浦元亮, 福田寛, 伊藤健吾, 加藤隆司, 中村昭範, 籏野健太郎, 桐谷滋, "鳴き声からの動物名想起、判断課題における言語野及び側頭葉の活動:ポジトロンCTによる研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-103, (1998).

牧勝弘, 赤木正人, 廣田薫, "前腹側蝸牛神経核細胞の機能モデルの提案," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-104, (1998).

杉原史郎, 山崎英生, 岡武朋子, 渡辺好章, 力丸裕, "カグラコウモリの生物ソナー音," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-105, (1998).

中村耕司, 赤松友成, "イルカ類のエコーロケーション信号の種間比較 --発声部位の構造的特性がエコーロケーション信号の物理的特性に与える影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-106, (1998).

田中康夫, "能動的基底板振動と誘発耳音響放射 --入出力曲線の観点から--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-107, (1998).

香田徹, 高木昇, "能動分布定数回路型モデルに基づく Kemp Echoの時間応答," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-108, (1998).

岡ノ谷一夫, 二松美帆, 池渕万季, 宇野宏幸, "鳥類の歌による種認識:心拍変化は指標となるか?," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-109, (1998).

工藤基, "モグラの求愛コールと聴覚視覚脳機構," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-110, (1998).

鳥山覚司, 真辺一近, 力丸裕, "ニホンザルのピッチ変化の知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-111, (1998).

小森由宗, 中島祥好, "時間縮小錯覚における区切り音の周波数の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-112, (1998).

Hiroshi Arao and Kayo Miura, "Effects of a preceding pure tone on the consonance of two simultaneous pure tones, " Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-98-113, (1998).

岩田祐一郎, 宮園博光, 宇佐川毅, 江端正直, "周波数変化音の弁別に及ぼす先行音及び後続音の効果 --テスト音と先行音、後続音の時間間隔と周波数の影響--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-114, (1998).

宮坂文子, 大串健吾, "音楽経験の違いによる短い旋律の類似性要因の差異," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-115, (1998).

河原英紀, 片寄晴弘, Roy D. Patterson, Alain de Cheveigne, "瞬時周波数を用いた基本周波数の高精度の抽出について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-116, (1998).

二口聡, 中村清実, 森周司, 神林寛, "三次元空間音源定位課題における課題順序および照明条件依存性の学習," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-117, (1998).

Daigoh Suetomi, Yoshitaka Nakajima, Takayuki Sasaki and Gert Ten Hoopen, "Time-shrinking and gestalt principle, " Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-98-118, (1998).

Masashi Yamada, Shiro Yonera and Mariko Oda, "Temporal Control in Equal Interval Tapping: Effects of Metronome Ticking, " Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-98-119, (1998).

Elliott Moreton, Shigeaki Amano and Tadahisa Kondo, "Statistical Phonotactics of Japanese: Transitional Probabilities within the Word, " Trans. Tech. Com. Psycho. Physio. Acoust. H-98-120, (1998).

吉川茂, "オルガンパイプにおけるジェット波動の可視化と定量化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-121, (1998).

江原史朗, 永井啓之亮, 水谷孝一, "トランペット吹鳴時における人工唇の2次元振動とマウスピース内音圧の測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-122, (1998).

中川正規, 岩宮眞一郎, "擬声語によるサイン音の分類," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-123, (1998).

藤井洋之, 筧一彦, "2音声条件における音源定位 --話者性の効果--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-124, (1998).

白土保, 柳田益造, "音程はずれ検知への音脈分凝の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-125, (1998).

石井朋也, 筧一彦, "背景音の移動感がターゲットとなる音の認知に及ぼす効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-126, (1998).

井上仁郎, 津村尚志, "周波数弁別閾測定における慣れについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-98-127, (1998).


1999 TOP

高尾秀伸, 野呂影勇, "仮想音響空間における音像の学習に関する研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-1, (1999).

阿瀬見典昭, 杉田陽一, 鈴木陽一, 曽根敏夫, 中村慶久, "純音と狭帯域雑音による聴覚の探索非対称性について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-2, (1999).

豊嶋亮蔵, 池田幹男, 武田一哉, 板倉文忠, "帯域消去に対する聴覚的特性を利用したデータハイディング," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-3, (1999).

牧勝弘, 赤木正人, 廣田薫, "聴覚モデルに基づいた振幅変調音に対する聴神経および蝸牛神経核細胞の応答特性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-4, (1999).

入野俊夫, ロイ D. パターソン, "聴覚経路におけるメリン変換の計算," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-5, (1999).

小畑宜久, 力丸裕, "継時的振幅変化に着目した周波数成分劣化音声知覚の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-6, (1999).

三輪譲二, "留学生による日本語音声の聞き取り試験と評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-7, (1999).

加藤和美, 天野成昭, 近藤公久, "雑音を付加した音声の単語了解度に対する親密度の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-8, (1999).

伊丹永一郎, 高橋信雄, 森菜奈子, Barak Dar, Boris Ginzburg ph.D, "新しい周波数圧縮変換型補聴器とその臨床結果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-9, (1999).

三輪レイ子, 伊丹永一郎, "補聴器用改良型イヤモールドの開発," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-10, (1999).

吉川雅博, 金谷彰子, "東京都心身障害者福祉センター来所者にみる補聴器に対する誤解," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-11, (1999).

水島昌英, 三好正人, "音楽補聴のためのダイナミックレンジ調整方法について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-12, (1999).

伊藤秀美, 佐々木具文, 中原寛子, 山下真司, "ほぼ聴覚的に正常な唇・顎・口蓋裂術後児・者の /s/の調音について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-13, (1999).

香月哲, 吉高淳夫, 平川正人, 市川忠男, "口唇・顎の開閉運動解析および音声特徴抽出による発話診断支援," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-14, (1999).

石黒仁史, 三浦宏康, 大山玄, "嗄声評価におけるケプストラム分析の有効性," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-15, (1999).

齋藤浩人, 鈴木規子, 北村達也, 赤木正人, 道健一, "舌・口底切除における異常構音の音響的特徴 --スペクトルのピーク分析の試み--," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-16, (1999).

原紀代, 松井謙二, 窪田邦昭, 金明淑, 大平郁夫, "食道発声補助装置の開発," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-17, (1999).

陸金林, 中村哲, 鹿野清宏, "食道発声音声の改善における一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-18, (1999).

上見憲弘, 橋場参生, 須貝保徳, 山口悦範, 伊福部達, "抑揚を制御できる電気式人工喉頭の製品化と喉頭摘出者による評価," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-19, (1999).

渡辺儀一, "聴覚言語障害者の立場での音声処理の考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-20, (1999).

福田友美子, 赤堀仁美, 福島和子, 鈴木和子, 木村晴美, 市田泰弘, "日本手話による聾者間の対話の日本手話での単語の用法に関する研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-21, (1999).

齋藤幹, 上見憲弘, 床司壽一, 伊福部達, "中途失聴者のための音声認識技術を利用したマン・マン・インタフェースの基礎的研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-22, (1999).

石田堅修, 森山剛, 小沢慎治, "自然な合成音声のための調音制御規則の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-23, (1999).

小野順貴, 安部素嗣, 安藤繁, "調和音のサブバンド内干渉を活用する信号処理:聴覚のAM-FM感度の計算モデルとその応用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-24, (1999).

鵜木祐史, 赤木正人, "聴覚の情景解析に基づいた二波形分離モデルの提案," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-25, (1999).

鈴木教郎, 赤木正人, "文音声中に含まれる個人性情報の知覚," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-26, (1999).

伊藤秀美, 村山聡, 中原寛子, 今泉敏, "正常幼児の調音発達の個人的特徴の観察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-27, (1999).

清水裕文, 山本淳一, "発達障害児における音声弁別訓練:刺激シェイピング手続きの検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-28, (1999).

為川雄二, 今泉敏, 御供理恵, 出口利定, 中原寛子, 伊藤秀美, P. Keating, "母語・非母語調音の干渉:パラトグラフによる解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-29, (1999).

林良子, 為川雄二, 今泉敏, 内田りさ, 世木秀明, 森浩一, "視聴覚音声知覚の脳機構:脳磁図による時間的機序の解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-30, (1999).

森浩一, 外山崇子, 三井真紀, 今泉敏, 志村洋子, 中島八十一, "fMRIによる聴覚皮質の反応の測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-31, (1999).

藤岡裕士, 内海彰, "伝導失語の神経メカニズムに対する計算論的説明," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-32, (1999).

坂口博信, "鳥の歌学習に関わる分子を探る,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-33, (1999).

細川浩, 堀川順生, 谷口郁雄, "難聴動物における聴覚皮質の可塑性について―光学的計測による検討,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-34, (1999).

神坂幸弘, 山口陽子, 堀川順生, 谷口郁雄,"波動ソナグラム仮説に基づく聴覚神経回路モデルにおける特徴結合の検討,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-35, (1999).

入野俊夫, Roy D.Patterson, "生理学的制約をいれたガンマチャープの心理物理データへの適合, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-36, (1999).

鎌田勉, 亀倉更人, "歯科治療中の騒音が心電図RR間隔におよぼす影響, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-37, (1999).

山村晃太郎, "騒音による聴力影響についての考え方―ヒトおよび動物―, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-38, (1999).

庄司壽一, 和田親宗, 伊福部達, "重度聴覚障害者の音声受容における触覚の関与について, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-39, (1999).

松島純一, 伊福部達, 酒井昇, 鎌田勉, "治療により変化する耳鳴周波数の考察, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-40, (1999).

松島純一, 酒井昇, 伊福部達, "埋め込み式耳鳴抑制装置の最適刺激周波数, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-41, (1999).

渡辺昌洋, 今田俊明, "純音に対する聴覚誘発脳磁界反応の解析―先行音効果の検討―, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-42, (1999).

石川高司, 北村武士, 力丸裕, "メロディ中の基本周波数の継時的変化とピッチ弁別,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-43, (1999).

陸健, 上見憲弘, 伊福部達, "中国語音声における四声強調機能を備えたディジタル補聴器の提案, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-44, (1999).

山口崇徳, 鈴木陽一, 天野成昭, 近藤公久, 小澤賢司, 川瀬哲明, 高坂知節, 曽根敏夫, "親密度を統制した単語了解度試験による難聴者の聴取能力評価の試み, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-45, (1999).

河原英紀, Parham Zolfaghari, Alain de Cheveigne, Roy D.Patterson,"周波数から瞬時周波数への写像の不動点を用いた音源情報の抽出について,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-46, (1999).

小野順貴, 安藤繁, "隣接サブバンド間の瞬時周波数差を利用した調波信号抽出, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-47, (1999).

松本欣也, 船田哲男,"スペクトル傾斜検出フィルタを用いた単語音声認識,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-48, (1999).

山本一公, 中川聖一,"音声知覚実験による音声認識モデル単位の検討,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-49, (1999).

林康子, 積山薫,"音素カテゴリーの発達―劣化した音声による検討―,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-50, (1999).

駒木亮, 山田玲子, ヨンオン チェ,"米語/r/,/l/音の知覚に及ぼす母語の影響―韓国語話者と日本語話者の比較―,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-51, (1999).

北原真冬,"母音の無声化とアクセントの機能,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-52, (1999).

沢田晴彦,"吃音の要因としての文の長さと調音が音読潜時に与える影響,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-53, (1999).

エリオット モレトン,天野成明, "辞層における音素配列規則が日本語の母音の長さの知覚に及ぼす効果,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-54, (1999).

上田和夫, "聴覚短期記憶の干渉効果:課題負荷と音の流れの分凝, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-55, (1999).

カラン明子, 正木信夫, "文字と音声の提示が母音知覚・母音生成に与える影響, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-56, (1999).

積山薫, "雑音下の視聴覚音声知覚―調音位置による違い―, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-57, (1999).

鳥山覚司, 真辺一近, 力丸裕, "ニホンザルによる継時的ピッチ変化を伴うクー音の弁別, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-58, (1999).

ハビブザデ。バネギ/フーシャン, 北澤/茂良, "Meddis内有毛細胞(IHC)モデルに基づく多重チャンネル聴覚・逆聴覚モデルの作成, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-59, (1999).

伊藤一仁, 赤木正人, "両耳間時間差検出による神経インパルスのゆらぎの役割, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-60, (1999).

佐藤洋, 鈴木陽一, 吉野博, "話声の「聴き取りやすさ」を構成する心理的・物理的因子の抽出―文化ホールにおける音声伝送品質評価に関する研究―, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-61, (1999).

向井孝之, 宮園博光, 宇佐川毅, 江端正直, "聴覚系の時間窓形成における注意の効果―Temporal analog of the attention filter―, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-62, (1999).

降旗建治, 藤岡祥子, 柳沢武三郎, "骨伝導による超音波の聞こえに関する考察, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-63, (1999).

小倉正樹, 川瀬哲明, 鈴木陽一, 曽根敏夫, 高坂知節, "健聴者における両耳ピッチの差と周波数弁別閾, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-64, (1999).

久木元伸如, Ewe Chin Huat, 竹田仰, "プロジェクション型没入ディスプレイにおける3次元音場生成のための実用的検討, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-65, (1999).

岩谷幸雄, 野島潤, 日沼久幸, 坂田真人, "モデル化されたHRTFによる音像のずれと補正に関する一考察, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-66, (1999).

松尾行雄, 矢野雅文, 谷順二, "3次元複数物体のエコー定位の計算論, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-67, (1999).

福島学, 渡邊昇, 柳川博文, 小池恒彦, "ISFN(Interactive Sound Field Network)―空間を表す表現語の選択―, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-68, (1999).

馬場貞如, 福島学, 柳川博文, "ISFN(Interactive Sound Field Network)〜2つの移動音像の弁別〜, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-69, (1999).

桐生昭吾, 蘆原郁, "ハイサンプリングソフトの品質評価, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-70, (1999).

石川智治, 小林幸夫, 宮原誠, "新しい考えに基づいた音質評価語のグループ化と解析〜高度感性情報評価語はどのグループか〜, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-71, (1999).

小林幸夫,石川智治, 宮原誠,"高度感性情報再現を損なう時間伸び縮み歪み,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-72, (1999).

赤堀肇,石川智治, 小林幸夫, 宮原誠,"ディジタル・オーディオ・インターフェース(AES/EBU)のjitterと音質の関係,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-73, (1999).

三井実,石川智治, 小林幸夫, 宮原誠,"音のゆらぎ情報と時間伸び縮み歪について,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-74, (1999).

梅澤淳子, 金井浩,"動脈壁の粘弾性特性評価を目指した超音波計測による動脈壁の運動速度波形からの局所脈波伝搬速度の算出法の提案,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-75, (1999).

影山壮志, 柴山秀雄,"アフィン写像を用いた時系列信号の構造解析, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-76, (1999).

辻川剛範, 塩崎尚徳, 梶川嘉延, 野村康雄, "音響再生系の同定と2次非線形歪みの除去, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-77, (1999).

真壁義明, 柴山秀雄, "非線形パラメータを含むヘルムホルツ共鳴器のVolterra級数モデル, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-78, (1999).

山田崇晴, 冨安晃輔, 梶川嘉延, 野村康雄, "ヘッドホン・イヤホンの設計における理想周波数特性に関する検討, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-79, (1999).

梶川嘉延, 野村康雄, "周波数領域SP法による二次経路モデルを必要としないANCシステム, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-80, (1999).

鍋島彰崇, 荒井秀一, 石川知雄, "思考過程の内部観測によるカテゴリー構造の言語学的多値論理解析, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-81, (1999).

落合弘之, 三宅なほみ, "問題の抽象的な表象形成に対する言語化の効果〜ハノイの塔問題のプロトコル解析からの考察〜, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-82, (1999).

宮本エジソン, "人間の言語処理の異なる言語間におけるバリエーション, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-83, (1999).

カランダニエル, カラン明子, 正木信夫, 本多清志, "単語処理タスクにおける脳波の解析, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-84, (1999).

岩田誠, [特別講演]"読み書きの脳機構を見る, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-85, (1999).

長尾恭子, "焦点の基本周波数変化に関する男女差について―日本語における一研究―, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-86, (1999).

前川喜久雄, 槙洋一, 吉岡泰夫, "発話の丁寧さの知覚におよぼす語彙的要因と韻律的要因の関係とその社会差, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-87, (1999).

櫻庭京子, 今泉敏, 筧一彦, "幼児・児童の感情表現における発達的研究:聴取実験結果の分析―「ぴかちゅう」にこめられた感性情報―, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-88, (1999).

William Martens &Stephen Lambacher, "INDIVIDUAL DIFFERENCES IN THE JAPANESE PERCEPTION OF ENGLISH VOICELESS FRICATIVES,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-89, (1999).

田嶋圭一, ドナ・エリクソン, 山田玲子, "日本語話者による英単語のシラブル知覚―シラブル構造の影響と訓練効果―, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-90, (1999).

山田玲子, [特別講演]"第二言語音の習得過程―知覚と生成の関係を中心に―, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-91, (1999).

沢恒雄, "GMA(Global Model Architecture)概念による思考支援環境, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-92, (1999).

村山正司, 中村裕一, 大田友一, "概念図の自動生成によるタグ付文書の可視化, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-93, (1999).

山田恒仁, 力丸裕, "慢性神経生理実験のためのMRIによるサル聴覚野の位置決定, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-94, (1999).

阪口剛史, 平野孝仁, 西村忠己, 中川誠司, 渡辺好章, 細井裕司, 今泉敏, 外池光雄, "超音波および可聴音の2-ch骨導刺激に対するMEG反応に関する検討, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-95, (1999).

枝松秀雄, 渡辺建介, "蝸牛外電気刺激により誘発されるラットの聴性電位の記録―人工内耳のプロモントリテストの基礎的検討―, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-96, (1999).

深澤達也, 石田和男, 村井裕子, "蝸牛のメカニクスについて, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-97, (1999).

牧勝弘, 赤木正人, 廣田薫, "下丘細胞の多様な時間応答特性に関する計算モデルの提案, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-98, (1999).

宇野宏幸, 岡ノ谷一夫, "ジュウシマツの高次発声制御中枢における聴覚符号化, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-99, (1999).

中村耕司, 岡ノ谷一夫, "ジュウシマツにおける歌遷移規則と歌制御神経核HVcの歌選択性との関係, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-100, (1999).

工藤基, 桜井弘徳, "聴覚脳の進化と発生, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-101, (1999).

久宝真一, 玄番央恵, "モルモットの発声の中枢神経機構, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-102, (1999).

山崎英生, 小川泰正, 力丸裕, 渡辺好章, "カグラコウモリのソナーパルス特性、ヤエヤマカグラコウモリとテラソカグラコウモリの比較, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-103, (1999).

宮内良太, 中島祥好, "時間間隔の知覚に対する区切り音の音圧差の影響, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-104, (1999).

大澤聡, 中島祥好, ”時間間隔の知覚における区切り音の長さの影響, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-105, (1999).

高橋克也, 宮園博光, 宇佐川毅, 江端正直, "定位におけるマスキング〜マスカー周波数の影響〜, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-106, (1999).

Angel Hernan, Kawahara Kazuhiko, Fukudome Kimitoshi, "Influence of visual cues on sound localization performance using non-individualized HRTFs in a headphones & face mounted display audiovisual system, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-107, (1999).

太田公子, 荒川恵子, "奏者内にみられる演奏解釈の一貫性について, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-108, (1999).

西村明, 加藤充美, 安藤由典, "ビブラートのあるフルート音の分析合成とその好ましさの評価, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-109, (1999).

西田克, 宮園博光, 宇佐川毅, 江端正直, "周波数変化音の知覚に及ぼす継時マスカーの影響, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-110, (1999).

岡田美苗, 柏野牧夫, "音の時間順序判断における周波数変化検出機構の役割, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-111, (1999).

北川智利, 力丸裕, "ピッチ知覚に及ぼす旋律の効果, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-112, (1999).

渕勇二, 緒方忍, 高澤嘉光, "音楽と映像の同期における舞台演出法の研究, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-113, (1999).

中島一博, 高澤嘉光, 徳弘一路, "ギター音におけるインハーモニシティについて, ”日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-114, (1999).

徳弘一路, 大島伸弘, 佐藤弘幸, 黒坂朋大, 山家清彦, "フォースモードピックアップのアコースティックギターへの応用, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-115, (1999).

西口磯春, 徳弘一路, 杉山保則, 鈴木聖子, 町田温枝, 細田淳子, 山田真司, "木製打楽器ミハルスの音響振動解析, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-116, (1999).

山川仁子, 馬場良二, "無声化母音の知覚について, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-117, (1999).

林田(大室)香織, "ピッチか?長さか?日本語長母音の拍知覚:日本語話者と英語話者の比較, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-118, (1999).

馬場良二, "音声と文法―modus, dictumとpitch, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-119, (1999).

田渕咲子, 甲斐朋子, 馬場良二, "文末「ノ」の音声的特徴, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-120, (1999).

藤井成清, 高木英行, 大崎美穂, 新居康彦, "IECフィッティング技術に基づく聴覚補償上の知見獲得, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-121, (1999).

奥宮陽子, "旋律の再生記憶における期待の影響, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-122, (1999).

竹内康人, "絶対音感を試験又は訓練する装置の検討, "日本音響学会聴覚研究会資料 H-99-123, (1999).


Original database produced by AMANO, S.