2001年 聴覚研究会資料:タイトル

ISSN1346-1109

Vol. 31


-- 1月研究会 (2001年 1月 26日) ---

米本清,"補聴器適合検査のための検査室内音場条件,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-1, Vol.31 (1), pp.1-8, (2001).

綿貫敬介,中市健志,坂本真一,"健聴者と異なる聴覚フィルタ形状を示した難聴被験者の聴覚特性に関する考察,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-2, Vol.31 (1), pp.9-16, (2001).

佐藤洋,吉野博,長友宗重,"残響・騒音付加音場における高齢者と若年者の明瞭度・了解度の比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-3, Vol.31 (1), pp.17-22, (2001).

天野成昭, 近藤公久, 加藤和美, "乳幼児の発声時間と発声間隔の月齢変化, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-4, Vol.31 (1), pp.23-28, (2001).

伊藤一仁, 赤木正人,"位相同期特性に基づく多重入力と時間差検出に関する一考察,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-5, Vol.31 (1), pp.29-36,(2001).

西村明, "シュレーダ位相複合音によるマスキングの個人差へのモデルの適合," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-6, Vol.31 (1), pp.37-44, (2001).

牧勝弘, 柏野牧夫, 力丸裕, "下丘細胞の両耳間位相差に対する動的応答特性:先行音の影響,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-7, Vol.31 (1), pp.45-52, (2001).

石川高司, 力丸裕,"サル聴覚野における周波数応答の時間様式,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-8, Vol.31 (1), pp.53-60, (2001).


-- 3月研究会 (2001年 3月 22日,23日) ---

北村達也,鈴木規子,齋藤浩人,道 健一,高橋俊行,赤木正人,和久本雅彦 ,"MRIによる舌・口底切除患者の3次元声道形状の分析 ,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-9, Vol.31 (2), pp.61-66, (2001).

西本博則,赤木正人,北村達也,鈴木規子,齋藤浩人,道健一,高橋俊行,"舌・口底切除患者の3次元声道形状モデルの有限要素法による分析,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-10, Vol.31 (2), pp.67-74, (2001).

古屋 泉,森浩一,皆川泰代,林良子,"近赤外分光法による乳幼児の音声言語刺激に対する脳反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-11, Vol.31(2), pp.75-80, (2001).

林良子,今泉敏,新美成二,森浩一,上野照剛 , "ピッチアクセント及びイントネーションの脳内処理過程, " 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-12, Vol.31 (2), pp.81-88, (2001).

伊藤哲史,伊勢史郎,石田英実,"頭部伝達関数(HRTF)における耳介の寄与に関する研究,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-13, Vol.31 (2), pp.89-96,(2001).

沢田晴彦,筧一彦, "遅延聴覚フィードバック下での発話行動の継時的変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-14, Vol.31 (2), pp.97-102, (2001).

佐藤裕,筧一彦, "遅延聴覚フィードバック(DAF)条件下での読みの眼球運動への影響 ,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-15, Vol.31 (2),pp.103-110, (2001).

田中智宏,益子貴史,小林隆夫,"瞬時周波数振幅スペクトルに基づくピッチ抽出法の検討,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-16, Vol.31 (2), pp.111-118, (2001).

峯松信明,津田圭一,広瀬啓吉,"日本語音声におけるスペクトル包絡と基本周波数間の依存性に関する定量的分析,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-17, Vol.31 (2), pp.119-126, (2001).

清水忠昭,吉村宏紀,並木寿枝,井須尚紀,菅田一博,"砂時計型ニューラルネットワークを用いた日本語5母音の分析,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-18, Vol.31 (2), pp.127-134, (2001).

近藤和弘,泉 良,中川清司,"新しい日本語了解度試験方法の評価,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-19, Vol.31 (2), pp.135-142, (2001).

武田昌一,西澤良博 ,"「怒り」の音声の特徴分析に関する1考察,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-20, Vol.31 (2), pp.143-150, (2001).

笠松正紀,西本卓也,荒木雅弘,新美康永,"適応素片を用いた感情音声の合成," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-21, Vol.31 (2), pp.151-156, (2001).

櫻庭京子,今泉敏,筧一彦,Donna Erickson,"日米語の音声的制約が感情表現に及ぼす影響の音響的比較--- ピカチュウ vs pikachu --- ,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-22, Vol.31 (2), pp.157-164, (2001).

金森恭子,須藤昇,"音刺激の異同判断における交差次元間干渉効果--- 音色類似性の倍音構成依存性 --- ,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-23, Vol.31 (2), pp.165-172, (2001).

田中章浩,"音声の短期的保持における音韻情報と音高情報の関係,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-24, Vol.31 (2), pp.173-180, (2001).


-- 5月研究会 (2001年 5月 25日) ---

高橋十九朗,力丸裕(同志社大・工), "サルにおけるピッチの継時的変化の知覚 ―音の時間的構造と基本周波数について―," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-25, Vol.31 (3), pp.181-188, (2001).

三田村啓子,竹本有里(京都桂病院耳鼻科),林 照子(弥栄町国民健康保険病院言語室),木戸直博(安佐市民病院),藤本康子,松本昌宏,玉木久信(京都桂病院耳鼻科), "両側聴放線損傷による語音認知障害の一症例," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-26, Vol.31 (3), pp.189-194, (2001).

久宝 真一,玄番 央恵(関西医科大学), "モルモットの発声に対するオピオイドの作用," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-27, Vol.31 (3), pp.195-201, (2001).

深澤達也,石田和男,村井裕子(春日部市立病院), "骨導聴力のメカニクス," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-28, Vol.31 (3), pp.203-210, (2001).

池渕万季(東京大学,学振PD),岡ノ谷一夫(千葉大・文,科学技術振興事業団), "鳥類の大脳高次聴覚野と音声記憶の関わり:オペラント条件づけを指標とした研究," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-29, Vol.31 (3), pp.211-218, (2001).

中村耕司(千葉大・文,学振PD),岡ノ谷一夫(千葉大・文,科学技術振興事業団), "鳴禽類雌の聴覚神経系は雄の発声音をどのように分析しているか?," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-30, Vol.31 (3), pp.219-224, (2001).

北澤 茂、高橋俊光、神作憲司(産業技術総合研究所), "速聴刺激時の脳活動 ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-31, Vol.31 (3), pp.225-231, (2001).

小林耕太(千葉大・自然科学),岡ノ谷一夫(千葉大・文,科学技術振興事業団), "ハダカデバネズミの個体間音声コミュニケーション," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-32, Vol.31 (3), pp.233-240, (2001).

高橋美樹(千葉大・文),岡ノ谷一夫(千葉大・文,科学技術振興事業団), " 一部欠落させた同種地鳴きに対するジュウシマツの鳴き返し反応率," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-33, Vol.31 (3), pp.241-247, (2001).

山田裕子(千葉大・文),岡ノ谷一夫(千葉大・文,科学技術振興事業団), " ヘリウム酸素中におけるジュウシマツ発声音素の変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-34, Vol.31 (3), pp.249-256, (2001).

中村賢司,山住賢司,力丸裕,渡辺好章(同志社大・工),Lian-kong Lin(台湾東海大学), "カグラコウモリの超音波パルス放射と飛行運動の多角的観測," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-35, Vol.31 (3), pp.257-262, (2001).


-- 6月研究会 (2001年 6月 15日) ---

住田勝章,高橋十九朗,力丸裕(同志社大・工), "ピッチの継時的な変化方向は何に基づくのか?," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-36, Vol.31 (4), pp.263-270, (2001).

関 喜一(産業技術総合研究所),伊藤精英(はこだて未来大学), "視覚障害者の聴覚による障害物知覚の客観的能力評価方法の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-37, Vol.31 (4), pp.271-276, (2001).

小川喜嗣,伊福部達(北海道大学), "腹話術音声における両唇破裂音の知覚上の手がかり," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-38, Vol.31 (4), pp.277-283, (2001).


-- 7月研究会 (2001年 7月 26日, 27日) ---

漢野救泰(石川県工試), 船田哲男(金沢大), "音声認識における単語HMMの重み付け分散拡大による耐雑音性の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-39, Vol.31 (5), pp.285-292, (2001).

益子貴史, 小林隆夫(東工大), 徳田恵一(名工大), "不特定話者対応 HMM 認識ボコーダの検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-40, Vol.31 (5), pp.293-300, (2001).

森田義則(石川高専), 船田哲男(金沢大), "スペクトル減算法と組合せたニューロベクトル量子化法による音声の品質改善," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-41, Vol.31 (5), pp.301-306, (2001).

津崎 実(ATR音声言語通信研究所), "素片接続合成単位選択のための特徴量に関する聴覚モデルの導入 ―物理モデルとの比較と聴取実験による評価─," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-42, Vol.31 (5), pp.307-314, (2001).

入野俊夫(NTT CS基礎研/CREST), Roy D. Patterson (Cambridge大), 河原英紀(和歌山大/CREST), "STRAIGHTを用いた聴覚メリンイメージからの信号再合成," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-43, Vol.31 (5), pp.315-322, (2001).

岩城 護, 石塚友宏, 木竜 徹(新潟大学大学院), "音探索課題下における指尖脈波と呼吸の変化," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-44, Vol.31 (5), pp.323-329, (2001).

新居康彦(金沢工大), 近藤 浩, 疋田和彦(松下通信), "擬似騒音環境下における指向性補聴器のダミーヘッドによる語音聴取実験," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-45, Vol.31 (5), pp.331-338, (2001).

石井カルロス寿憲, 峯松信明(東大工), 広瀬啓吉(東大新領域), "日本語のアクセント・イントネーションにおける観測F0とピッチ知覚との対応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-46, Vol.31 (5), pp.339-344, (2001).

石塚健太郎, 相川清明(NTT CS基礎研), "白色雑音・調波複合音下での母音知覚特性の比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-47, Vol.31 (5), pp.345-350, (2001).

庄司壽一, 伊福部 達(北大), "吃音者における聴覚フィードバックの問題,"日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-48, Vol.31 (5), pp.351-358, (2001). (6月研究会発表分)


-- 8月研究会 (2001年 8月 9日, 10日) ---

金井 浩(東北大院・工), 小岩喜郎(東北大院・医), "Measurement of myocardial vibration and their analysis," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-49, Vol.31 (6), pp.359-366, (2001).

宇佐川毅, 岩下あずみ, 中島栄俊, 苣木禎史, 江端正直(熊本大), "心理音響モデルを用いた音響信号の客観的評価手法 ―聴取実験に基づく検討―," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-50, Vol.31 (6), pp.367-374, (2001).

小茂田治, 石躍智大, 宮園博光, 宇佐川毅, 江端正直(熊本大), "両耳間強度差をもつ信号音の定位閾値に及ぼす先行音及び後続音の影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-51, Vol.31 (6), pp.375-382, (2001).

苣木禎史, 城下修一, 宇佐川毅(熊本大), 江端正直(熊本電波高専), "複数話者が存在する環境におけるピッチ抽出システムの検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-52, Vol.31 (6), pp.383-390, (2001).

葛西将一, 岩谷幸雄, 坂田真人(秋田大), "一般化調和解析の計算手法とパラメタ設定に関する一考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-53, Vol.31 (6), pp.391-397, (2001).

寺本顕武, 鶴田耕輔(佐賀大), "疎アレイ音響ホログラフィによる細管内での像再構成," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-54, Vol.31 (6), pp.399-406, (2001).

澤井克之, 猿渡 洋, 鹿野清宏(奈良先端大), "音源方位情報を利用した独立成分分析によるセミブラインド移動音源分離," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-55, Vol.31 (6), pp.407-414, (2001).

西川剛樹, 猿渡 洋, 鹿野清宏(奈良先端大), "周波数領域ICAと時間領域ICA を併用したブラインド音源分離," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-56, Vol.31 (6), pp.415-422, (2001).

西村竜一, 鈴木真奈美, 鈴木陽一(東北大通研), "時変全域通過フィルタを用いた音楽信号用電子透かしの提案," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-57, Vol.31 (6), pp.423-430, (2001).

貫名真澄, 河原英紀(和歌山大学), "発声時の頭部周辺での音声の振幅位相特性について," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-58, Vol.31 (6), pp.431-438, (2001).

山本修央, 山田崇晴, 梶川嘉延, 野村康雄(関西大), "ヘッドホン設計における理想周波数特性に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-59, Vol.31 (6), pp.439-446, (2001).

飯田一博(松下通信MS研), 伊藤元邦, 林 英吾, 森本政之(神戸大), "両耳間差と正中面HRTFによる3次元音像定位," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-60, Vol.31 (6), pp.447-454, (2001).

火山浩一郎, 大久保洋幸, 小宮山摂(NHK技研), "拡散音場の空間的印象を再現するのに最適な音源配置の検討 ―1.5kHzから6kHzまでの検討―," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-61, Vol.31 (6), pp.455-462, (2001).

立蔵洋介, 猿渡 洋, 鹿野清宏(奈良先端大), "音場再現システムの温度補正による広帯域信号制御の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-62, Vol.31 (6), pp.463-470, (2001).

永田 悠, 立蔵洋介, 猿渡 洋, 鹿野清宏(奈良先端大), "音場再現システムにおける環境変化に適応的な逆フィルタの緩和手法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-63, Vol.31 (6), pp.471-478, (2001).

渡邉貫治(東北大通研), 高根昭一(秋田県立大学システム科学技術), 鈴木陽一(東北大通研), "共通極・零モデルに基づく頭部伝達関数の新しい補間手法に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-64, Vol.31 (6), pp.479-486, (2001).

木村大助, ○鈴木陽一(東北大通研), "音像定位に頭部運動が及ぼす影響に関する考察," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-65, Vol.31 (6), pp.487-494, (2001).


-- 9月研究会 (2001年 9月 14日) ---

足立 隆弘, 駒木 亮, 渡辺 秀行, 山田 玲子 (ATR), "インターネットを使用した外国語音声学習実験環境の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-66, Vol.31 (7), pp.495-502, (2001).

中村 則雄 (産総研), "携帯電話・インターネットを用いたモバイルオージオメータの提案," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-67, Vol.31 (7), pp.503-509, (2001).

梶田 将司 (名古屋大学情報メディア教育センター), "WebCTによる大学教育支援," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-68, Vol.31 (7), pp.511-518, (2001).

山田 恒夫 (文部科学省メディア教育開発センター), 吹野 美和 (松下通信工業(株)), "DVD-Audioを利用した英語リスニング教材プロトタイプの開発," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-69, Vol.31 (7), pp.519-526, (2001).

上田 和夫, 山崎 法子 (九州芸工大), 山田 玲子, 駒木 亮 (ATR), "雑音下の米語 /r/ - /l/ 知覚:米語話者と日本語話者の比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-70, Vol.31 (7), pp.527-534, (2001).

Daniel Callan, Reiko Akahane-Yamada, Keiichi Tajima, Akiko Callan, Rieko Kubo, Shinobu Masaki (ATR), "Neural plasticity revealed in speech areas bilaterally during perceptual learning of the English /r-l/ contrast by native Japanese speakers," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-71, Vol.31 (7), pp.535-541, (2001).

松井 九美 (和歌山大学), 山本 英里 (理化学研究所), 河原 英紀 (和歌山大学), "正準相関分析を用いた感情音声と顔表情のパラメータ冗長性の検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-72, Vol.31 (7), pp.543-550, (2001).


-- 10月研究会 (2001年 10月 16日) ---

永田 亮, 桝井 文人, 河合 敦夫, 椎野 努 (三重大学工学部), "ニューラルネットワークを用いたリーディングタイム予測," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-73, Vol.31 (8), pp.551-556, (2001).

森島 泰則 (Omron Advanced Systems), Clifford Nass, Courtney Bennett, Kwan Min Lee (Stanford University), "Effects of "Gender" of Computer-Generated Speech on Credibility," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-74, Vol.31 (8), pp.557-562, (2001).

筧 一彦 (名古屋大学), "機械と人間の音声コミュニケーション," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-75, Vol.31 (8), pp.563-566, (2001).

植月 美希, 伊藤 憲治, 岩波 明 (東大), 越田 一郎 (東工科大), 馬塚 れい子 (デューク大), "音声言語理解におけるプロソディの役割 ― 事象関連電位 (ERP)による検討 ―," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-76, Vol.31 (8), pp.567-574, (2001).

林 安紀子 (東京学芸大学), 近藤 公久 (NTT コミュニケーション科学基礎研), 馬塚 れい子 (デューク大), "乳児における語のリズム構造への反応," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-77, Vol.31 (8), pp.575-581, (2001).

櫻庭 京子 (名古屋大), 今泉 敏 (広島県立保健福祉大), 筧 一彦 (名古屋大・CIAIR), "感情判断と言語判断 ― 母語は外国語より感情認知がしやすいか ―," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-78, Vol.31 (8), pp.583-588, (2001).

藤井 洋之 (名古屋大・CIAIR), 筧 一彦 (名古屋大・人間情報/CIAIR), " 2音呈示条件における音源定位の偏向現象の規定因 ― 周波数帯域の重なり及びレベル差の影響 ―," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-79, Vol.31 (8), pp.589-594, (2001).


-- 11月研究会 (2001年 11月 23日) ---

小林耕太, 岡ノ谷一夫 (千葉大), "ジュウシマツにおける大脳皮質 ― 基底核ループによる聴覚フィードバック情報の処理様式," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-80, Vol.31 (9), pp.595-602, (2001).

中村耕司, 岡ノ谷一夫 (千葉大), "鳴禽類メスにおける聴覚神経系の反応特性 ― 聴覚経験との関り ―," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-81, Vol.31 (9), pp.603-609, (2001).

中村 賢司, 力丸 裕, 渡辺 好章 (同志社大), 林 良恭 (台湾東海大), "カグラコウモリの超音波パルスと高速度カメラを用いた動体観測との比較 ― ドップラーシフト補償と飛行速度の関わり ―," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-82, Vol.31 (9), pp.611-616, (2001).

山崎由美子, 山田裕子, 室伏三喜男, 百瀬 浩, 岡ノ谷一夫 (千葉大), "無条件反応を指標としたタカの可聴範囲の測定," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-83, Vol.31 (9), pp.617-623, (2001).

赤松友成, DING WANG, KEXIONG WANG, ZHUO WEI, 内藤靖彦 (水産工学研究所), "スナメリの鳴音を利用した音響調査手法," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-84, Vol.31 (9), pp.625-628, (2001).

杉浦夏樹, 岩城 護 (新潟大), "ITDによる方向感覚を伴った音に対する連続聴効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-85, Vol.31 (9), pp.629-635, (2001).

片桐ちはる, 堀川順生 (豊橋技科大), "無音区間の検知閾:純音、周波数変調音、雑音での比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-86, Vol.31 (9), pp.637-643, (2001).

川上俊輔, 岩城 護 (新潟大), "共通の振幅変調をもった妨害音からの音源分離法 ," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-87, Vol.31 (9), pp.645-652, (2001).

関 博美, 岩城 護 (新潟大), "2音分離における振幅変調の効果," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-88, Vol.31 (9), pp.653-660, (2001).


-- 12月研究会 (2001年 12月 8日) ---

田川恭識 (熊本県立大学大学院), 田渕咲子 (韓国祥明大學校), 甲斐朋子(立命館アジア太平洋大学), 宮園博光, 馬場良二 (熊本県立大学), "「問いかけ」と「非難の問いかけ」の弁別に対するF0パタンの影響 ―「見ないの」の場合 ―," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-89, Vol.31 (10), pp.661-668, (2001).

馬場良二 (熊本県立大学), "発話を言語単位に切って知覚する際のピッチの働きについて," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-90, Vol.31 (10), pp.669-676, (2001).

小林園子, 中島祥好 (九州芸術工科大学), "周波数変化が聴覚体制化に及ぼす影響," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-91, Vol.31 (10), pp.677-682, (2001).

齋藤 毅 (北陸先端大), 赤木正人 (北陸先端大), 鵜木祐史 (北陸先端大), "歌声におけるF0動的変動成分の抽出とF0制御モデル," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-92, Vol.31 (10), pp.683-690, (2001).

星芝貴行 (日本文理大), 堀口 進 (北陸先端大), "演奏者による解釈の違いを考慮した階層的楽曲構造解析," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-93, Vol.31 (10), pp.691-698, (2001).

大先一広 (神奈川工大院生), 西口磯春 (神奈川工大), 佐々木正孝 (神奈川工大), "古代中国の編鐘の音響構造に関する検討," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-94, Vol.31 (10), pp.699-704, (2001).

畠中智志, 竹内康人 (鹿児島大学工学部), "木管楽器の制御性の改善に関する試み," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-95, Vol.31 (10), p.705, (2001).

高澤嘉光 (電気通信大学), "楽器における連成振動 ― 「こきりこ」および「チューブラベル」の場合 ―," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-96, Vol.31 (10), pp.707-712, (2001).

小畑郁男, 吉川 茂 (九州芸術工科大学), "現代音楽における音高集合分類に関する一視点," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-97, Vol.31 (10), pp.713-720, (2001).

原田耕太, 吉川 茂 (九州芸術工科大学), "クラリネットにおけるマウスピース材質の比較," 日本音響学会聴覚研究会資料 H-2001-98, Vol.31 (10), pp.721-724, (2001).



ホームページへ


Updated by Ashihara K. (24 Apr., 2002).