2016年 聴覚研究会資料:タイトル

ISSN1346-1109

Vol. 46


-- Vol. 45, No. 1---

Takeharu Seno (Kyushu Univ./Kyushu Univ. Corp.),Ken-ichi Sawai,Masaki Ogawa (Kyushu Univ.) and Toshihiro Wakebe(Fukuoka Jo Gakuin Univ.),"Creation of a new vection index (total index) constructed by analyses of three vection indexes",H-2016-1

妹尾武治,小川将樹,伊藤裕之 (九大),岡嶋克典 (横浜国立大),"アモーダル補完によって、ベクションの強度を変える試み、その2",H-2016-2

中村信次(日本福祉大),"視覚刺激の剛体性知覚が視覚誘導性自己運動知覚に及ぼす影響",H-2016-3

崔正烈,坂本修一,鈴木陽一(東北大),"上下ベクション知覚中の正中面音像定位",H-2016-4

山崎拓也,岡嶋克典(横浜国立大),"力覚呈示デバイスを用いた物理量からの触感再現に関する研究",H-2016-5

伊村知子(新潟国際情報大),白井述(新潟大),岡本- バーツ 早苗(マーストリヒト大),"買い物ゲームにおける小学生と大学生の経済的価値評価 -Physical presenceの影響-",H-2016-6

緒方信乃介,妹尾武治,平松千尋(九大),"音楽と画像の間にあるイメージの共通性 - 音楽に合うカバージャケット-",H-2016-7

宇田川祥太,安倍幸治,高根昭一,西口正之,渡邉貫治(秋田県立大),"先行音効果を考慮した拡声時の音像定位方向の推定に関する検討",H-2016-8

山本克彦,入野俊夫,松井淑恵(和歌山大),荒木章子,木下慶介,中谷智広(NTT),"動的圧縮型ガンマチャープフィルタバンクを用いた音声明瞭度予測法の改良",H-2016-9

細川浩(琉球大),杉本俊二,堀川順生(豊橋技科大),"サリチル酸過剰投与によるモルモット一次聴皮質のFM 音変調特性変化",H-2016-10

野田健太,妹尾武治,平松千尋(九大),"ゲーム映像視聴中のVR 酔いを静止点によって低減する試み",H-2016-11

白鳥友聖,柿崎大,濱本和彦,程島奈緒(東海大),"経験に基づく視覚情報と聴覚情報のクロスモーダルによる風覚情報の提示に関する研究",H-2016-12

Seongmin Kwon,葭田貴子(東工大),"視覚と触覚のマルチモーダルな情報処理と作動記憶",H-2016-13

山岡真悟,葭田貴子(東工大),"自己の前腕運動に同期して動く手指像への視覚探索",H-2016-14

金谷英俊(愛知淑徳大),西崎友規子(京都工芸繊維大),永井聖剛(愛知淑徳大),"喜び顔は温かい手で,悲しみ顔は冷たい手で - 刺激表情の温かさと反応手の温かさとの適合性-",H-2016-15


-- Vol. 45, No. 2---

伊佐次伸也,上田和夫,中島祥好,Gerard B. Remijin(九大),"日本語モザイク音声の明瞭度: 音声刺激の時間再現精度と周波数再現精度",H-2016-16

朱治,宮内良太(北陸先端大),荒木友希子(金沢大),鵜木祐史(北陸先端大),"雑音駆動音声の感情知覚と振幅包絡線情報の関係に関する検討",H-2016-17

齋藤優一,鈴木陽一,坂本修一(東北大),"ノッチフィルタが広帯域雑音の音色弁別に及ぼす影響",H-2016-18

長谷川知美,大出訓史,小森智康(NHK技研),"耳介の高さに関する各種変数と頭部伝達関数との関係",H-2016-19

宮内良太(北陸先端大),木谷俊介(北陸大),鵜木祐史(北陸先端大),"様々な刺激を呈示して測定した耳音響放射音の特徴解析",H-2016-20

竹森州平,水町光徳(九州工業大),"高齢者聴カ・音声データベースの構築と分析",H-2016-21

木下光太郎,白石君男,藤平晴奈,高木英行(九大),齋藤陸巳(富士通九州ネットワークテクノロジーズ),"対話型差分進化を用いた耳鳴音探索システムの基礎的検討",H-2016-22

西村明(東京情報大),"空間伝搬音響による情報伝送技術のバリアフリー利用とその評価法",H-2016-23

高菁晶,劉沙紀,岩宮眞一郎(九大),"音と映像のアクセントの同期生,周期性が音と映像の調和に及ぼす影響",H-2016-24

王嘉鳴,青野まなみ(九大),潰村真理子(東京工科大),岩宮眞一郎(九大),"中国人における音の大きさ評価の男女差",H-2016-25

張競一,高田正幸,岩宮眞一郎(九大),"自動車の警笛に関する意識調査 -中国ハルピン市における調査事例-",H-2016-26

張エン龍,匂坂芳典(早大),"日本語上達度に基づく非母語話者による促音時間制御特性の分析",H-2016-27


-- Vol. 46, No. 3---

松原右京,杉本俊二,堀川順生(豊橋技科大),"笑い体験時における脳波活動の計測",H-2016-28

堀川順生,柴田篤志,太田諭,杉本俊二(豊橋技科大),小島久幸(東京医科歯科大),"時間非対称の自然音とその逆転音に対するモルモットAIニューロンの活動特性",H-2016-29

荒木睦大,森幹男,浅井竜哉,高橋望,西島浩二(福井大),"分娩監視装置からの胎児心音を用いた胎児心拍計測法について",H-2016-30

伊藤哲史(福井大),"下丘ニューロンの音応答性と形態との関連",H-2016-31

曾我遼,白松(磯口)知世,神崎亮平,高橋宏知(東大),"腹側被蓋野への電気刺激を用いた古典的条件付けによる音嗜好性の獲得",H-2016-32

白松(磯口)知世,日露理英,井林賢志,神崎亮平(東大),川合謙介(自治医科大),高橋宏知(東大),"迷走神経刺激がラット聴皮質と視床における受容野と刺激選択的順応に及ぼす影響",H-2016-33

小野宗範(金沢医科大),Deborah C. Bishop,Douglas L. Oliver(Univ. of Connecticut Health Center),"聴覚中脳における音刺激により惹起される可塑的活動性変化",H-2016-34

木村晃久,井辺弘樹(和歌山県立医大),"聴覚視床核における体性感覚刺激による音反応の変化",H-2016-35

Hiroshi Riquimaroux (Shandong Univ./Brown Univ./Tokyo Medical Center),"Conspecific selective attention may enhance sensitivity in the inner ear for high frequency communication calls of Mongolian gerbils",H-2016-36

Kazuo Ueda, Yoshitaka Nakajima (Kyushu Univ.), Wolfgang Ellermeier (Technische Univ. Darmstadt) and Florian Kattner (Technische Univ. Darmstadt),"A multilingual comparison of intelligibility in locally time-reversed speech",H-2016-37

真砂裕,鬼頭彩,古山貴文,飛龍志津子,小林耕太(同志社大),"音の立ち上がりと立ち下がりが聴覚性二重フラッシュ錯覚に与える影響",H-2016-38

松本和之,古山貴文,飛龍志津子,小林耕太(同志社大),"話者識別において振幅包絡が果たす役割",H-2016-39

伊藤雅人,牧勝弘(愛知淑徳大),"録音された自身の声に対する個人性の知覚",H-2016-40

津崎実,田中里弥(京都市芸大),園田順子,"加齢性絶対音感シフトと判断手がかり",H-2016-41


-- Vol. 46, No. 4---

井上俊明(パイオニア),"CS-LBP特徴量を用いた多クラス画像識別の高精度化に関する一検討",H-2016-42

都築良成, 沢田 慶, 橋本 佳, 南角吉彦, 徳田恵一(名工大),"分離型格子HMMによる特徴量生成を用いた識別モデルに基づく画像認識",H-2016-43

三田和広, 中川正樹(東京農工大),"Shape Context Featureによるオンライン手書き入力漢字の逐次筆順判定",H-2016-44

山本康平, 前野蔵人(OKI),"マイクロ波ビート信号の深層学習に基づく車種判別方式",H-2016-45

二宮宏史, 川西康友, 出口大輔, 井手一郎, 村瀬 洋(名大), 小堀訓成, 橋本国松(トヨタ自動車),"深層学習を用いた多様体構築による3次元物体の姿勢推定に関する予備検討",H-2016-46

中野幹生 (ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン),"マルチモーダル対話システムとテキスト対話システム:その共通点と相違点",H-2016-47

田高礼子, 尾上和穂, 清山信正, 今井篤(NHK), 都木 徹(NHKエンジニアリングシステム),"特徴量の差分を用いた感情表現音声加工方式の改善と音質評価",H-2016-48

尾﨑良太, 坪下幸寛, 加藤典司(富士ゼロックス),"Random Forestsにおける分類クラス追加手法の提案",H-2016-49

内山俊郎 (北海道情報大),"重み付き情報理論的クラスタリングを用いた確率的潜在意味解析の性能向上",H-2016-50

川島昂之, 川西康友, 出口大輔, 井手一郎, 村瀬 洋(名大), 相澤知禎, 川出雅人(オムロン),"赤外線センサアレイから得られる温度分布の時間変化に基づく行動認識に関する検討",H-2016-51

桐山智也, 尺長 健(岡山大),"適応型テンプレート追跡を利用した実時間顔姿勢追跡の頑健化",H-2016-52

谷川右京, 川西康友, 出口大輔, 井手一郎, 村瀬 洋(名大), 川合 諒(NEC), 関谷俊一(ALSOK),"部位追跡を併用した車椅子利用者の検出に関する検討",H-2016-53

細野枝美(リオン),"補聴器フィッティングの実際",H-2016-54

佐藤真一(NII),"図面認識から映像検索に至る研究遍歴",H-2016-55

伊藤達明, 中村幸博, 高田信一, 鈴木督史, 北条伸克, 岡本 学, 手塚博久(NTT), 久原勇作, 山下慎一郎(TIAT), 秋山哲男(中央大),"視覚障がい者用音声案内における音声明瞭化技術の適用可能性について",H-2016-56

浦島 智, 鳥山朋二(富山県立大), 中川美都子, 大島淳一(富山県リハビリテーション病院),"看護師向け指さし呼称簡易評価システムの試作",H-2016-57

福山沙耶香, 斎藤 季, 市川太祐, 宇治田和佳, 萩原 舞, 斉藤雄介, 庄野直之, 小山博史(東大),"色覚問題に関する教育支援システムの開発",H-2016-58

渡邊剛平, 尺長 健(岡山大),"並列不足決定系加重方程式の動的構成による多クラス識別",H-2016-59

益崎智成, 菅谷保之(豊橋技科大),"効率的な楕円弧点列の選別と同一楕円上点列の統合",H-2016-60


-- Vol. 46, No. 5---

荒木睦大,森幹男,浅井竜哉,玉村 千代,高橋望,西島浩二,吉田好雄(福井大),"分娩監視装置からの胎児心音のノイズ除去について",H-2016-61

大塚翔,古川茂人 (NTTコミュニケーション科学基礎研究所),"聴覚末梢における振幅変調-位相変調変換:耳音響放射を用いた検討",H-2016-62

藪下岳,森本隆司,藤坂洋一(リオン),"蝸牛遅延の補償が複合音刺激に対する聴性脳幹反応に与える影響",H-2016-63

亀井昌代,金城伸祐,平海晴一,佐藤宏昭(岩手医大),米本 清(岩手県立大),"雑音下語音聴力検査の検討",H-2016-64

原田竜彦(国際医療福祉大学熱海病院),"音響学会聴覚研究会・聴覚医学会内耳ひずみ研究会合同シンポジウム -聴覚の時間情報処理をめぐって-",H-2016-65


-- Vol. 46, No. 6---

近藤和弘(山形大),"客観尺度を単語候補間で比較する二者択一型了解度推定方法の検討",H-2016-66

平 和也・近藤和弘(山形大),"バイノーラル音声了解度の客観推定方法の改良",H-2016-67

若林佑幸・福森隆寛・中山雅人・西浦敬信・山下洋一(立命館大,"音声強調のための音声調波構造の時間周波数変化による位相復元",H-2016-68

安倍正人(岩手大),"故城戸健一先生のご業績 -電気音響分野を中心に-",H-2016-69

牧野正三(東北文化学園大),"故城戸健一先生の御業績 -音声分野を中心に-",H-2016-70

荒木睦大・森 幹男・浅井竜哉・玉村千代・高橋 望・西島浩二・吉田好雄(福井大),"ウエーブレット解析を用いた分娩監視装置からの胎児心音のノイズ除去実験について",H-2016-71

崔 正烈・坂本修一・田村祐揮・鈴木陽一(東北大),"ロングパスエコー下における既存の緊急速報を模した4連単語の了解度",H-2016-72

藤岡豊太・永田仁史・安倍正人(岩手大),"インパルスハンマを用いたコンクリート構造体内部空隙の非破壊診断法の実験的検討 -プレストレストコンクリート橋における未充填シースの診断-",H-2016-73

土屋隆生(同志社大),"FDTD法による任意境界音場計算のためのボクセライザーの開発",H-2016-74

岩谷幸雄(東北学院大)・本多明生(山梨英和大)・尾崎佑介(東北学院大,"頭部運動を伴う音像定位時の純音検知限",H-2016-75

清水 拓・トレビーニョ ホルヘ・坂本修一・鈴木陽一(東北大)・伊勢友彦(アルパイン),"音源距離も考慮した音空間共有型2領域音場再現",H-2016-76


-- Vol. 46, No. 7---

安田直晃, 齋藤毅, 三好正人(金沢大),"歌手の個人性に着目した主旋律歌唱からのコーラス歌唱合成手法",H-2016-77

佐藤広則, Arif Herusetyo Wicaksono, 坂本修一, Cesar Daniel Salvador, Jorge Trevino, 鈴木陽一(東北大),"主成分分析に基づく多チャネル受音信号圧縮法の一検討",H-2016-78

柏原佑太, 鵜木祐史(北陸先端大),"変調伝達関数モデルを利用した音声伝送指標の検討",H-2016-79

鳥谷輝樹, 鵜木祐史(北陸先端大),"気導・骨導の遅延聴覚フィードバックが発話に与える影響",H-2016-80

數井浩人, 高橋弘太(電通大),"動作状況を監視する上位階層を設けたスマートミキサーの実装",H-2016-81

宋昌隆, 篠原寿広, 上保徹志, 中迫昇(近畿大),"定在波に基づく0m から測定可能な2ch 音響測距法の32 ビットマイクロコンピュータによる一実装",H-2016-82

澤田佳子, 田中章浩( 東京女子大),"鳴き声に対するアニマシー知覚の生物種間比較",H-2016-83

河原美彩子(東京女子大), 山本寿子(東京女子大・東大院), 田中章浩(東京女子大),"顔と声による情動認知と他の認知課題との関連",H-2016-84

山本寿子(東京女子大・東大), 河原美彩子, 田中章浩(東京女子大),"パラ言語情報の知覚とマガーク効果生起の関連",H-2016-85

Sachi Itagaki, Kohta I. Kobayasi(Doshisha Univ.),"How phonetic sounds affect the perception of visual stimulus?",H-2016-86

Yuta Tamai,Yuka Shinpo, Kensuke Horinouchi, Makoto Arimura(Doshisha Univ.), Sizuko Hiryu (Doshisha Univ., JST PREST), Kohta I. Kobayasi (Doshisha Univ.),"Speech perception created by noninvasive direct cochlear stimulation",H-2016-87

小林洋介 ( 室蘭工大), 近藤和弘(山形大), 坂本修一(東北大),"雑音下での少数サンプルによる了解度推定法",H-2016-88

高橋純,津崎実( 京都市芸大),"歌唱における歌い手のフォルマントの安定性 -母音の移行を含む歌唱のスペクトル分析-",H-2016-89

渡邉栞, 津崎実(京都市芸大),"絶対音感保持者のピッチシフトとオクターブ感覚との関係",H-2016-90

愛知秀斗, ブラチリウス ビルギリウス, トレビーニョ ホルヘ, サルバドル セザル, 坂本修一, 鈴木 陽一(東北大), 吉川教治, 山崎隆志, 樹所賢一(リオン),"複数の球状マイクロフォンアレイによる音源分離性能の基礎的検討",H-2016-91

竹渕瑛一(神奈川工科大), 梶並知記(岡山理科大), 徳弘一路, 速水治夫(神奈川工科大),"音高系列の標準偏差を用いた基本周波数のピーク分類と弾弦時刻・演奏区間の抽出",H-2016-92

森篤史(明石工業高専), 新井イスマイル(奈良先端科学技術大学院大),"既存曲から学習した遷移確率に基づくコード付与手法の提案",H-2016-93

力徳正輝(株式会社サイバーエージェント),"楽曲生成モデリングのための音符クラスタリング",H-2016-94

大串健吾,"音のピッチ知覚",H-2016-95

守谷健弘(NTT),"音声音響符号化技術の進展",H-2016-96

吉井和佳(京大),"音楽のパーツ表現",H-2016-97


-- Vol. 46, No. 8---

小幡哲史,〇饗庭絵里子(電通大),牧勝弘(愛知淑徳大),"バイオリン演奏時における右手の筋活動について -異なるバイオリン演奏時における違い-",H-2016-98

佐藤好幸(電通大),"視聴覚統合のベイズモデルが示す動的な統合時間窓",H-2016-99

志村栄二(愛知淑徳大),"Dysarthria 例に対するDAF による発話訓練 -即時効果と携帯型DAF による3 か月間の継続訓練効果-",H-2016-100

古川茂人(NTT CS 研),"現実的な環境における両耳手がかりの統計的特性",H-2016-101

田治見唯、牧勝弘(愛知淑徳大),"音楽の想起による感情喚起の効果",H-2016-102

牧勝弘(愛知淑徳大),古川茂人(NTT CS 研),"中脳ニューロンの空間表現における地面からの反射音の影響:聴覚モデルによる分析",H-2016-103

苗木亮佑,高橋弘太 ( 電通大),"スマートミキサーの音質を維持するための定量的規範",H-2016-104


-- Vol. 46, No. 9---

小野明日香,中島祥好,上田和夫,Remijn Gerard B.(九大),"日本語における歌化錯覚",H-2016-105

内田照久(大学入試センター),"基本周波数の高低関係と声の高さの印象の反転現象 -声の音色の違いによるピッチ感への認知的バイアス-",H-2016-106

Shimeng Liu,Yoshitaka Nakajima (Kyushu Univ.),Yuko Yamashita (Shibaura Institute of Technology),"Analysis of temporal structure of English speech in public speaking presented by Japanese EFL Learners",H-2016-107

Zhi Zhu,Ryota Miyauchi (JAIST),Yukiko Araki (Kanazawa Univ.),Masashi Unoki (JAIST),"Effect of modifying modulation spectrogram on vocal emotion perception for noise-vocoded speech",H-2016-108

Hsin-I Liao,Makio Kashino,Shigeto Furukawa (NTT),"Pupillary Responses Reveal an Asymmetry of Transition Detection between Regular and Random Frequency Patterns",H-2016-109

Takeharu Seno (Kyushu Univ.),Nobu Shirai,Hirotaka Sato (Niigata Univ.),Aleksander Valjamae (Tallinn Univ.),"The correlation between visually and auditorily induced vection magnitude and latency might suggest the same basic mechanism for self-motion perception",H-2016-110

Lihan Chen (Peking Univ.),Lu Guo (Chinese Academy of Sciences),Yingqi Wan (Peking Univ.),Ming Bao (Chinese Academy of Sciences),"Temporal perceptual grouping and transfer in a multisensory context",H-2016-111

槍木千晶,濱村真理子,相川清明 ( 東京工科大),"和音の知覚における音高と周波数成分構成の影響",H-2016-112

天野成昭( 愛知淑徳大),山川仁子( 尚絅大),"母音の無声化が促音・非促音の知覚範疇境界に及ぼす影響",H-2016-113

仲田愛子,上田 和夫,Remijn Gerard B.,中島祥好(九大),"モザイク処理した刺激における音声と雑音の分凝",H-2016-114

上村卓也,古川茂人(NTT),"打撃音による材質知覚 -残響とその提示文脈が与える影響-",H-2016-115


聴覚研究会ホームページ


Updated by Yamakawa, K. (June, 2016).