_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
日本音響学会 電気音響研究会・聴覚研究会 共催研究会(2014年4月)開催のご案内
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
電気音響研究会
委 員 長 岩谷 幸雄
副委員長 三好 正人,苣木 禎史
幹 事 戸上 真人,水町 光徳
幹事補佐 宮部 滋樹
聴覚研究会
委員長 鈴木陽一
副委員長 入野俊夫
幹 事 宮内良太,程島奈緒,牧勝弘
・日 時:2014年4月17日(木) 14:00 〜 16:40
・テーマ:聴覚/電気音響/一般
・会 場:NICT ユニバーサルコミュニケーション研究所
京都府相楽郡精華町光台3-5
JR学研都市線“祝園駅”、近鉄京都線“新祝園駅”、近鉄けいはんな線“学研奈良登美ヶ丘駅”より奈良交通路線バスにて約15分。
http://www.nict.go.jp/about/univ-com_map.html
・共催 電子情報通信学会 応用音響研究会
・世話役:岡本拓磨 (NICT) (Tel.0774-98-6409)
◎開催プログラム
―― 14:00 〜 14:35 ――
1.受聴者の耳介形状による頭部伝達関数の個人化:再考
飯田一博,石井要次,西岡伸介(千葉工大)
―― 14:35 〜 15:10 ――
2. Editing distance information in compact microphone array recordings for its binaural rendering
Cesar Salvador,Shuichi Sakamoto,Jorge Trevino,Yoiti Suzuki(Tohoku Univ.)
―― 休憩(20分)――
―― 15:30 〜 16:05 ――
3. Spherical harmonic encoding of moving sound sources
Jorge Trevino(Tohoku Univ.),Takuma Okamoto(NICT),Yukio Iwaya(Tohoku Gakuin Univ.),Yoiti Suzuki(Tohoku Univ.)
―― 15:05 〜 16:40 ――
4. 円形アレイと実音源の差分に基づくエリア再生
岡本拓磨(NICT)
===
☆電気音響研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
・5月 休会
☆最新の情報はホームページでご確認下さい。http://asj-eacom.acoustics.jp/
◎電気音響研究会に関する問合先
水町光徳(九州工業大学) Tel. 093-884-3245,Fax: 093-884-3203,e-mail:mizumach [at] ecs.kyutech.ac.jp
☆聴覚研究会の今後の予定[ ]内発表申込/原稿締切日
・5月30日(金)〜 31日(土)同志社大学京田辺キャンパス[3月31日(月)/ 4月30日(水)]テーマ:聴覚生理・聴覚心理・生物音響・福祉・一般
<同志社大学ニューロセンシング・バイオナビゲーション研究センター 共催>
・6月19日(木)〜 20日(金)近江町交流プラザ [4月11日(金)/ 5月16日(金)] テーマ:音声・福祉・ディジタル信号処理・聴覚一般
<音声研究会,福祉情報工学研究会共催>
・7月 休会
☆最新のプログラムは,聴覚研究会HPをご覧下さい。http://asj-hcom.acoustics.jp/index.html
◎聴覚研究会に関する問合先
牧 勝弘(愛知淑徳大)Tel.0561-62-4111(内線2480),Fax:0561-56-0022,e-mail:mka@asu.aasa.ac.jp