2008年 聴覚研究会資料:タイトル

ISSN1346-1109

Vol. 38


-- Vol. 38, No. 1 ---

佐藤洋(産総研), "残響騒音下において一度に提示する単語数と話速が単語了解度と「聴き取りにくさ」に及ぼす影響", H-2008-1

平松壮太,鵜木祐史(JAIST), "変調伝達関数に基づいた残響時間のブラインド推定法の検討", H-2008-2

大谷真,平原達也(富山県立大),伊勢史郎(京大),矢入聡,岩谷幸雄(東北大),戸嶋巌樹(NTT), "数値計算による擬似頭の頭部伝達関数と実測値の比較", H-2008-3

平原達也,大谷真(富山県立大),矢入聡,岩谷幸雄(東北大),戸嶋巌樹(NTT), "頭部伝達関数論考", H-2008-4

奥村玲子,濱崎公男(NHK),黒住幸一(NHK-ES), "前方奥行き方向に複数のスピーカを設置した場合の合成音像の距離感―一対比較と調整法による距離感評価―", H-2008-5

榎本成悟,池田雄介(ATR),伊勢史郎(京大),中村哲(ATR), "境界音場制御の原理に基づく三次元音場の収録・再現技術", H-2008-6


-- Vol. 38, No. 2 ---

Lin-shan Lee(National Taiwan Univ.), "[Invited Talk]Voice-based information retrieval ― How far are we from the text-based retrieval? ―", H-2008-7

Qiang Huo(Microsoft Research Asia), "[Invited Talk]Robust speech recognition based on structured modeling,irrelevant variability normalization and unsupervised online adaptation", H-2008-8

Jeong-sik Park,Sang-min Yoon,Yung-hwan Oh(KAIST), "[Invited Talk]Feature vector classification based on likelihood ratio", H-2008-9

Hideki Kawahara(Wakayama Univ.), "[Invited Talk]Remaking speech revisited―STRAIGHT and TANDEM-STRAIGHT and their implications―", H-2008-10

Thang tat Vu,Masashi Unoki,Masato Akagi(JAIST), "A study on the LP-based blind model in restoring bone-conducted speech", H-2008-11

Akikazu Nishikido,Jianwu Dang(JAIST), "Investigation of Usual and Unusual Articulation based on Simulations and Observations", H-2008-12

Kanae Amino,Takayuki Arai(Sophia Univ.), "Perception of speaker identity and its relation to the phonological features", H-2008-13

Mika Murao,Yasunari Sasaki,Hiroshi Riquimaroux(Doshisha Univ.), "Effects of repetition priming and word familiarity on perception of spectrally degraded spoken words", H-2008-14

Jinfu Ni,Shinsuke Sakai,Satoshi Nakamura(NICT/ATR), "Prosody reconstruction by rescaling fundamental frequency contours in order to synthesize communicative speech", H-2008-15

Suphattharachai Chomphan,Takao Kobayashi(Tokyo Institute of Technology), "A Context Clustering Technique for Improvement of Tone Intelligibility of Average-voice-based Thai Speech Synthesis", H-2008-16

Nari Tanabe,Toshihiro Furukawa(Tokyo Univ. of Science),Shigeo Tsujii(Institute of Information Security), "Robust noise suppression algorithm using the only Kalman filter theory for white and colored noises", H-2008-17

Atsushi Haniu,Masashi Unoki,Masato Akagi(JAIST), "Improvement of robustness using selective sound segregation for automatic speech recognition systems in noisy environments", H-2008-18

Longbiao Wang,Seiichi Nakagawa(Toyohashi Univ. of Technology),Norihide Kitaoka(Nagoya Univ.), "Robust distant speech recognition by combining variable-term spectrum based position-dependent CMN with conventional CMN", H-2008-19

Yu Qiao,Nobuaki Minematsu(Univ. of Tokyo), "Unsupervised phoneme segmentation using Mahalanobis distance", H-2008-20

Makoto Yamada(Graduate Univ. for Advanced Studies / Yamaha Corp.),Tomoko Matsui(Institute of Statistical Mathematics), "A fast sequence kernel for sequential data classification", H-2008-21

Jian Zhang,Longbiao Wang,Seiichi Nakagawa(Toyohashi Univ. of Technology), "LVCSR based on context-dependent syllable acoustic models", H-2008-22

Dong Yang,Koji Iwano,Sadaoki Furui(Tokyo Institute of Technology), "Accent analysis for Mandarin large vocabulary continuous speech recognition", H-2008-23

Kousuke Hiraki,Takahiro Shinozaki,Koji Iwano,Agnieszka Betkowska,Koichi Shinoda,Sadaoki Furui(Tokyo Institute of Technology), "Initial evaluation of the drivers' Japanese speech corpus in a car environment", H-2008-24

Takanobu Oba,Takaaki Hori,Atsushi Nakamura(NTT), "Efficient discriminative training of error corrective models using High-WER competitors", H-2008-25

藤本雅子(国語研),船津誠也(県立広島大), "日本語話者の子音クラスタ中への母音挿入", H-2008-26

池田一成,関口貴裕,林安紀子(東京学芸大), "対側マスキングの負荷により聴性脳幹反応(ABR)上に出現する注意効果", H-2008-27

柴田武志,赤木正人(JAIST), "連続発話音声中に含まれる男声・女声知覚に寄与する音響特徴量", H-2008-28

田高礼子,世木寛之(NHK),清山信正(NHK-ES),都木徹(NHK), "別話者音素による部分置換音声の自然性とスペクトル特徴量について", H-2008-29

三木祥男(大阪府高槻市),野原幹司,奥野健太郎(大阪大), "舌切除者の異常音声を利用した単語知覚の研究―第1報 トップダウン処理の働き―", H-2008-30

三木祥男(大阪府高槻市),野原幹司,奥野健太郎(大阪大), "舌切除者の異常音声を利用した単語知覚の研究―第2報 単語知覚に及ぼす要因と影響―", H-2008-31

出口真次(東北大),河原侑希(岡山大), "声帯結節による発声障害の数値シミュレーション", H-2008-32

久富慎二,松本哲也,竹内義則,工藤博章,大西昇(名大), "事前学習を用いないオンラインでの話者識別", H-2008-33

下村直也,峯松信明(東大),山内豊(東京国際大),広瀬啓吉(東大), "ボトムアップクラスタリングを用いたシャドーイング音声の自動評定", H-2008-34

坂野秀樹(名城大),森勢将雅,高橋徹,西村竜一,入野俊夫,河原英紀(和歌山大), "リアルタイムSTRAIGHT の改良とSTRAIGHT ライブラリの実装", H-2008-35

青木直史(北大), "全波整流にもとづく狭帯域電話音声の一帯域拡張法", H-2008-36


-- Vol. 38, No. 3 ---

上田和夫,中島祥好(九州大), "臨界帯域フィルターを用いた日本語音声の因子分析", H-2008-37

石野慎二,力丸裕(同志社大), "スナネズミの確認行動時における音声の音響特性‐餌の有無による音声の傾向‐", H-2008-38

内海直弥(NTT西日本),福井昌夫(京大), "コーリングソングを構成する特性に対する雌の選好性―タイワンエンマコオロギの場合―", H-2008-39

Shizuko Hiryu,Hajime Shimamoto (Doshisha Univ.),Mary Bates,Sarah Stamper,James A. Simmons (Brown Univ.),Hiroshi Riquimaroux (Doshisha Univ.), "Jamming avoidance strategy for temporal overlap of own reverberant echoes by FM echolocating bats (Eptesicus fuscus) during flight, revealed by telemetry sound recording", H-2008-40

渡辺雄,四折悠,細川達朗,飛龍志津子,力丸裕,渡辺好章(同志社大), "テレメトリ音響計測による飛行CF-FM コウモリのパルス-エコーの重畳情報に関する検討", H-2008-41

赤松友成(FRA),Wang,K.,Li,S.,Dong,S.,Zhao,X. (Chinese Academy of Sciences),Barlow,J. (Southwest Fisheries Science Center),Stewart,B.S. (Hubbs-SeaWorld Res. Inst.),Richlen,M. (Univ. of Hawai’i), "受動的音響手法によるヨウスコウスナメリの発見確率推定", H-2008-42

古澤悠人,飛龍志津子,力丸裕(同志社大), "CF-FM コウモリの生物ソナー信号混信状況でのエコーロケーション行動―テレマイクによる複数個体の音声情報計測―", H-2008-43

齋藤和也,西村方孝,宋文杰(熊本大), "モルモット聴覚皮質の自発活動", H-2008-44

西川淳,岡ノ谷一夫(理研), "ジュウシマツHVC における神経細胞集団の機能的結合", H-2008-45

沼田亮太,杉本俊二,堀川順生(豊橋技科大), "モルモットAI 中間部のベルト領域活動への影響の光学的解析", H-2008-46

Yi-ping Guo,Yan-Q Yu,Jufang He (Hong Kong Polytechnic Univ.), "[Invited Talk] Corticothalamic modulations in the auditory system", H-2008-47

諏訪洋一,力丸裕(同志社大), "音声の周波数構造を簡略化したFM 音に対するスナネズミ聴覚野ニューロンの反応の特徴", H-2008-48

宇佐見彰浩,力丸裕(同志社大), "FM 音に対するスナネズミ下丘ニューロンの選択性", H-2008-49

小林まおり,坂本修一,鈴木陽一(東北大), "音の継時的群化が聴覚および視聴覚刺激間の同時性知覚に及ぼす効果", H-2008-50

瀧公介,工藤基(滋賀医大),力丸裕(同志社大), "音弁別実験データの解釈モデル―系列刺激に対する反応を再考する―", H-2008-51

従野貴博,力丸裕(同志社大), "ドラム経験が手拍子に及ぼす影響", H-2008-52

鈴木正浩,中嶋理香,田中康夫(姫路獨協大), "当学科学生の自発耳音響放射", H-2008-53

高木明(静岡県立総合病院),寺田清昭,奥野貴俊,中市健志(リオン), "耳元で聴取可能な自発耳音響放射の頑強性", H-2008-54

原田竜彦(国際医療福祉大熱海病院),北川恒実,清川浩(田園調布呼吸器・内科クリニック), "嚥下の音響測定―外耳道からの音響記録による―", H-2008-55

三田村啓子(修学院ことばと子どもの相談室), "新生児脳梗塞の一症例―左ブローカ野損傷の子どもの発達―", H-2008-56

飯田一博(千葉工大),伊藤元邦(松下電器),森本政之(神戸大), "頭部伝達関数の物理評価指標について―スペクトラルキューに基づいたNoch Frequency Distance(NFD)の提案―", H-2008-57

平出直太郎,福田至宏,飛龍志津子,力丸裕,渡辺好章(同志社大), "コウモリの飛行中における空間スキャンニング手法―マイクロホンアレイシステムを用いた飛行経路とパルス放射方向の分析―", H-2008-58

松尾行雄(東北学院大),麻柄隆,矢野雅文(東北大), "エコーを用いた平面定位モデル", H-2008-59


-- Vol. 38, No. 4 ---

田澤宏季,三木信弘(はこだて未来大), "声道形状のImplicit Functionによる高速3D表現法", H-2008-60

東俊介,三木信弘(はこだて未来大), "適応的スペクトル傾斜補正によるホルマント推定", H-2008-61

永井智也,三木信弘(はこだて未来大), "音響シミュレーションにおけるMLPG法と有限要素法の精度評価", H-2008-62

河原英紀(和歌山大),森勢将雅(関西学院大),高橋徹(京大),坂野秀樹(名城大),西村竜一,入野俊夫(和歌山大), "TANDEM-STRAIGHTによるスペクトル包絡の近似精度の改善について―基本周波数により定まるNyquist周波数以上の空間周波数成分の復元について―", H-2008-63

鵜木祐史,ルー シュガン,ヴ タング タット,衣笠光太,赤木正人(JAIST), "線形予測分析に基づいた骨導音声ブラインド回復法の総合的評価", H-2008-64

成合智子,田中和世(筑波大), "日本語母語話者の英語発声におけるプロソディ特性 ―母語話者英語と日本人英語のプロミネンス比較―", H-2008-65

Noriaki Katagiri(Sapporo Kaisei SHS),Goh Kawai(Hokkaido Univ.), "Statistical analyses of task-based lexicons found in the classroom speech of native and non-native English language instructors", H-2008-66

平野宏子,広瀬啓吉(東大),河合剛(北大),峯松信明(東大), "英語・中国語・母語話者の日本語朗読音声のF0に現れる特徴", H-2008-67

中村静(早稲田大/ことばの科学研究所),松田繁樹,加藤宏明(NICT/ATR),津崎実(京都市立芸大),匂坂芳典(早稲田大/ことばの科学研究所/NICT/ATR), "日本人英語学習者音声の時間制御特性客観評価", H-2008-68

羅徳安,下村直也,峯松信明(東大),山内豊(東京国際大),広瀬啓吉(東大), "外国語学習を対象としたシャドーイング音声の自動評定法に関する検討", H-2008-69

木谷俊介,鵜木祐史(JAIST), "同時マスキングにおけるcue音呈示の効果―1kHzプローブ音に対するマスキング閾値の変化について―", H-2008-70

齋藤毅,後藤真孝(産総研), "歌声に含まれる個人性知覚に寄与する音響特徴量の検討", H-2008-71

鈴木雅之,朝川智,喬宇,峯松信明,広瀬啓吉(東大), "スペクトル領域特徴量を用いた音声の構造的表象に関する実験的考察", H-2008-72

青木直史(北大), "MATLABによるサウンド処理のプログラミング演習", H-2008-73

下村五三夫(北見工大), "北東ユーラシアに見られる口腔共鳴音具による発声風習について ―アイヌ口琴ムックリと喉交換遊びレクッカラ―", H-2008-74

中尾かおり(大阪大), "アクセントパタンの知覚に関わる音響的キュー", H-2008-75

Tamami Katayama(Hokkaido Univ.), "Pitch accent recognition by native English speakers and native Japanese speakers", H-2008-76

田嶋圭一,田中邦佳(法政大,理研),馬塚れい子(理研), "母親特有の話し方は日本語リズムの獲得に役立つか?―対乳児音声における特殊拍音素の分布から―", H-2008-77

天野成昭,近藤公久(NTT), "対乳児音声の発声速度の長期的変化", H-2008-78

軍司敦子(NCNP),小山幸子,豊村暁(JST,北大),小川昭利(理研),千住淳(London Univ.),東條吉邦(茨大),加我牧子(NCNP), "小児の発話と聴覚フィードバック効果", H-2008-79

齋藤大輔,朝川智,峯松信明,広瀬啓吉(東大), "構造的表象からの音声合成とそれに基づく音声模倣に関する検討", H-2008-80

高見和之,小林聡(島根大), "2モーラ語「ええ」に対するパラ言語情報の認知におけるF0の影響", H-2008-81

石井カルロス寿憲,石黒浩,萩田紀博(ATR), "Breathy/whispery発声の音響特徴と音声コミュニケーションにおける役割", H-2008-82


-- Vol. 38, No. 5 ---

佐藤渉(東北大),本郷哲(宮城高専),坂本修一,鈴木陽一(東北大), "ウェーブレット変換を用いた選択的バイノーラル音声強調法の音質評価", H-2008-83

藤岡豊太,永田仁史,安倍正人(岩手大), "適応フィルタを用いたスピーカーの高調波歪率測定法における測定時間の短縮化", H-2008-84

猿舘朝,伊藤憲三(岩手県立大), "事前登録型生活音自動識別システム", H-2008-85

長谷川英之,金井浩(東北大), "超音波による動脈壁の変位計測に関する検討", H-2008-86

鈴木直貴,長谷川英之,金井浩(東北大), "超音波メスによる発熱量推定のための軟組織の粘弾性特性推定に関する検討", H-2008-87

柴田理瑛,河地庸介,矢入聡,岩谷幸雄,行場次朗,鈴木陽一(東北大), "運動誘発盲により消失した視覚意識を復活させる短バースト音", H-2008-88

青木良枝,入野俊夫(和歌山大),Roy D. Patterson(Univ. of Cambridge),河原英紀(和歌山大), "スケール変形した有声/無声単語の寸法弁別と音韻認識に関する検討", H-2008-89

伊藤仁,小原桂二,伊藤彰則,矢野雅文(東北大), "正弦波モデルに基づく高品質音声変調の検討", H-2008-90

松井健太郎,安藤彰男(NHK), "主成分分析による個人性頭部伝達関数の推定", H-2008-91

藤本和貴,徳永幸生,杉山精(芝浦工大),穂刈治英,島田正治(長岡技科大), "擬似頭を模擬した2つの楕円体の回折係数の計算", H-2008-92

高根昭一(秋田県立大),青天目真広(秋田県立大),安倍幸治,渡邉貫治,佐藤宗純(秋田県立大), "線形予測を用いて推定されたHRIRの主観評価 〜 実測HRIRとの聴感上の差と物理特性との関係 〜", H-2008-93

小林洋介,近藤和弘,中川清司,高野勝美(山形大), "ステレオ符号化が仮想3次元空間音声の音像定位精度に与える影響", H-2008-94

大和田 昇,辻大亮,陶山健仁(東京電機大), "複数移動話者追尾における固有ベクトルの割り当て問題に関する一検討", H-2008-95

浜田大樹,鵜木祐史(JAIST), "蝸牛遅延特性に基づいた電子音響透かし法の提案", H-2008-96

西村 明(東京情報大),坂本真一(オトデザイナーズ), "音響透かしを用いたカラオケ歌詞表示システムの性能評価", H-2008-97

力丸裕(同志社大), "[招待講演] 聴覚研究の戦略指南", H-2008-98


-- Vol. 38, No. 6 ---

保手浜拓也(学振/産総研),中川誠司(産総研), "AM骨導超音波の頭内定位―両耳間強度差・時間差による音像位置―", H-2008-99

寺田知未,黒田剛士,中島祥好(九州大), "音の終わりから錯覚的に音事象が構築される可能性について", H-2008-100

網野加苗,荒井隆行(上智大), "単音節による雑音下の個人性知覚", H-2008-101

久永聡子,積山薫,伊賀崎伴彦,村山伸樹(熊本大), "視聴覚音声知覚中の脳電位の検討", H-2008-102

寺本渉,日高聡太,行場次朗,鈴木陽一(東北大), "聴覚情報の時間的要因によって変容する視覚的な表象的慣性", H-2008-103

大屋義和,入野俊夫(和歌山大),Alexis G. Hervais-Adelman,D. Timothy Ives(Univ. of Cambridge),河原英紀(和歌山大),Roy D. Patterson(Univ. of Cambridge), "日英母国語話者におけるCVとVC音節の脳領域の比較", H-2008-104

Ryosuke Tachibara,Masuzo Yanagida,Hiroshi Riquimaroux (Doshisha Univ.), "Auditory-motor integration for manual control of tone pitch", H-2008-105

宮内良太,岩谷幸雄,鈴木陽一(東北大), "音脈の時間パターンが空間パターンの知覚的体制化に与える影響", H-2008-106

麦谷綾子,小林哲生(NTT),開一夫(東大), "日本語学習乳児の母音視聴覚統合の発達過程", H-2008-107

中村友彦(JAIST),北村達也(甲南大学),赤木正人(JAIST), "fMRIを用いた歌声と話声における脳活動の差異の検討", H-2008-108

小林まおり(東北大),柏野牧夫(NTT / JST / 東工大),鈴木陽一(東北大), "連続聴錯覚に潜在的学習が及ぼす効果", H-2008-109

竹島千尋,津崎実(京都市立芸大),入野俊夫(和歌山大), "単独母音間の話者寸法弁別に影響を与える時間的要因の検討", H-2008-110

西本卓也,西亀健太,嵯峨山茂樹(東大),福岡千尋,渡辺隆行(東京女子大), "音声CAPTCHAのための音韻修復効果の検討", H-2008-111

三浦貴大,上田一貴,村岡輝雄,伊福部達(東大), "障害物知覚における知覚可能な物体幅とその音響的要因", H-2008-112

白勢彩子(東京学芸大), "音読技術に関与する音声特徴の一検討", H-2008-113

北村達也(甲南大), "[招待講演] 音声の個人性の生成と知覚", H-2008-114

坂本真一(オトデザイナーズ), "[招待講演] 聴覚研究成果の産業応用と技術経営", H-2008-115


-- Vol. 38, No. 7 ---

木村晃久,堂西倫弘,井辺弘樹(和歌山県立医科大), "大脳皮質と視床における聴覚と体性感覚の接点―大脳島皮質にある聴覚野の遠心性投射―", H-2008-116

古川茂人,牧勝弘(NTT), "下丘−上丘経路における空間表現―ニューロン集団による符号化―", H-2008-117

杉本俊二(豊橋技科大,理研),塚原伸亮,池田尚生(豊橋技科大), 山口陽子(理研),堀川順生(豊橋技科大), "聴覚事象関連電位のモデル化", H-2008-118

Kohei Nishiyama,Kohta Kobayasi,Hiroshi Riquimaroux (Doshisha Univ.), "Vocalization mechanisms of communication calls in Mongolian gerbil (Meriones unguiculatus)", H-2008-119

工藤雅治(帝京大), "合成言語音の弁別学習におけるラット聴覚各領野の役割", H-2008-120

船津誠也,今泉敏(県立広島大),藤本雅子(国語所),橋詰顕,栗栖薫(広島大), "日本語母語話者の非母語子音クラスタ中への母音添加", H-2008-121

猪狩えみ,谷口直弥(豊橋技科大),堀畑聡(日本大),新谷益郎(東京歯科大),杉本俊二,堀川順生(豊橋技科大), "音に対する空間選択的注意の効果のMEGとEEGによる解析", H-2008-122

小島久幸,田岡三希,田中美智夫(東京医科歯科大),入来篤史(理研 / 東京医科歯科大), "無麻酔,非拘束下モルモットにおける聴覚野細胞反応の特性 −top-down活動の聴覚皮質への影響−", H-2008-123

Yu Sato,Ling Qin,Jing Yu Wang (Univ. of Yamanashi), "Functional significance of sustained and phasic response cells in the primary auditory cortex of awake cats", H-2008-124

高橋宏知(東大), "聴皮質のマルチユニット活動の解析", H-2008-125

加藤康広,牧勝弘,古川茂人,柏野牧夫(NTT), "ラット聴皮質からの多チャンネル誘発電位計測に向けた表面電極の開発", H-2008-126

齋藤和也,西村方孝,宋文杰(熊本大), "光信号から見た一次聴覚野の周波数弁別能", H-2008-127

堀川順生,田中宏幸,杉本俊二(豊橋技科大), "音脈分凝の皮質機構―交代音に対するモルモットAI活動の光学的計測―", H-2008-128

山田真矢,保原啓吾,杉本俊二,堀川順生(豊橋技科大), "光学的計測による聴覚および視覚刺激に対するモルモット大脳皮質の応答マップ", H-2008-129

堀越健司,山田真矢,杉本俊二,堀川順生(豊橋技科大), "モルモット聴覚皮質におけるオン応答後の遅い興奮活動の光学的計測", H-2008-130

井出吉紀,塚田稔(玉川大), "恐怖条件付けによりモルモット聴覚野に生じる可塑的変化の光計測", H-2008-131


-- Vol. 38, No. 8 ---

Marek Franek (Univ. of Hradec Kralove),Pavel Musik (Palacky Univ.), "[Invited Talk] Personality correlates of musical preferences", H-2008-132

黒田剛士,中島祥好(九州大), "グライド音からなるパターンに挿入された空隙,およびエネルギー減衰区間の知覚について", H-2008-133

Daniel Callan (ATR), "[Invited Talk] Brain regions involved with speech production mediate phonetic perceptual identification performance", H-2008-134

Takako Mitsudo,Yoshitaka Nakajima (Kyushu Univ.),Gerard B. Remijn (Kanazawa Univ.),Hiroshige Takeichi (Riken),Yoshinobu Goto (Int. Univ. of Health and Welfare),Shozo Tobimatsu (Kyushu Univ.), "Psychophysical and electrophysiological study on auditory temporal assimilation", H-2008-135

Kazuo Ueda and Yoshitaka Nakajima (Kyushu Univ.), "A consistent clustering of power fluctuations in British English,French,German,and Japanese", H-2008-136

Rinzou Ebukuro (SAU Research Organization), "A Methodology for word intelligibility study", H-2008-137

James A. Simmons (Brown Univ. / Doshisha Univ.),Mary E. Bates (Brown Univ.), "[Invited Talk] Perceptual fovea for sonar imaging in bats", H-2008-138

Tsuyoshi Usagawa,Minako Tomita,Sharifah Binti Saon,Yoshifumi Chisaki (Kumamoto Univ.), "An objective evaluation of segregated speech signal by means of frequency domain binaural model", H-2008-139

Takahiro Kawabe (Kyushu Univ.), "When spectral differences of sounds facilitate or inhibit auditory saltation illusion", H-2008-140

荒木丈弥,上田和夫,中島祥好(九州大), "雑音駆動音声における帯域連結の効果", H-2008-141

森本隆司,入野俊夫,西村竜一,河原英紀(和歌山大), "劣化音声の知覚特性と音声認識器の認識傾向の比較", H-2008-142

榮香織,馬場良二,木下泰臣(熊本県立大), "語頭の閉鎖子音/k/,/g/を弁別するVOTとピッチパタンの関係", H-2008-143

Hiromitsu Miyazono (Prefectural Univ. of Kumamoto),Glasberg B.R.,Moore B.C.J. (Univ. of Cambridge), "Perceptual learning on dominance region for pitch at a low fundamental frequency", H-2008-144

大串健吾(京都市立芸大),John R. Iversen,Aniruddh D. Patel (Neurosciences Institute), "リズムのグルーピングは生得的か後天的か", H-2008-145

中野孝徳,森周司,伊良皆啓治(九州大), "脳波を指標とした交周波数無音検出の検討", H-2008-146

蘇勲,金基弘,岩宮眞一郎(九州大), "映像の切り替えパターンと音高の変化パターンの調和―音高の上昇・下降と調和する変化方向を探る―", H-2008-147


聴覚研究会ホームページ


Updated by Hiroya, S. (Feb., 2013).