_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
★日本音響学会 聴覚研究会(H)
委 員 長 鈴木 陽一(津崎 実と交代)
副委員長 蘆原 郁
幹 事 廣谷 定男,牧 勝弘,宮内 良太(坂本 修一と交代)
・日 時:2012年5月25日(金)13:00〜18:00(終了後に懇親会を行います)
26日(土)10:00〜16:15
・テーマ:聴覚生理/聴覚心理/生物音響/福祉/一般
・会 場:同志社大学京田辺キャンパス生命医科学部(医心館)北棟4F輪講室
〒610-0321京都府京田辺市多々羅都谷 1-3
http://www.doshisha.ac.jp/access/tanabe_access.html
http://www.doshisha.ac.jp/access/tanabe_campus.html
・JR学研都市線"同志社前"下車,徒歩10分。
・近鉄 "興戸" より徒歩15分。
・近鉄 "新田辺" よりバス・タクシーで8分,"同志社大学デイヴィス記念館前"下車。
・近鉄 "三山木" よりバス5分,"同志社大学デイヴィス記念館前" 下車。
またはタクシーで5分。
・共 催:同志社大学ニューロセンシング・バイオナビゲーション研究センター
・世話役:
力丸 裕,hrikimar [at] mail.doshisha.ac.jp
ニューロセンシング・バイオナビゲーション研究センター事務:
渡辺 裕美子,jo-kou05[at]mail.doshisha.ac.jp
・力丸研究室HP: http://neuro.doshisha.ac.jp/event.htm#J_Acoustic
・懇親会のご案内:
研究会1日目終了後,下記のように懇親会を予定しています。
参加ご希望の方は「懇親会参加します」に[ ○ ]をご記入ください.
会 場:同志社大学 京田辺校地 紫苑館 2階 教職員ラウンジ
会 費:3,000-(会費は当日研究会受付にて徴収させていただきます.)
お気軽に多数ご参加くださいますようお願い致します.
--- 送付先 ---
力丸 裕,聴覚研究会幹事
To:hrikimar [at] mail.doshisha.ac.jp; saka [at] ais.riec.tohoku.ac.jp
-----------------------------------------------------------------
懇親会参加申込書
-----------------------------------------------------------------
[聴覚研究会懇親会 5/25(金)]
参加します.[ ]
(↓発表される方は不要です.)
住 所:〒
氏 名:
E-mail:
TEL:
FAX:
----------------------------------------------------
【5月25日(金)】
(1) 13:00-13:30
Association between pitch and space: Behavioral and fMRI studies
Saori Yamaoka, ○Hiroshi Riquimaroux (Doshisha Univ.)
(2) 13:30-14:00
Multivariate pattern selectivity to modulation rate in the human auditory cortex: an fMRI study
○Ryosuke O. Tachibana, Kohta I. Kobayasi, Hiroshi Riquimaroux (Doshisha Univ.)
(3) 14:00-14:30
EEGによる基本周波数の時間変化に応じた脳活動の計測
○濱田康弘(JAIST),李爱军(中国社会科学院),赤木正人(JAIST)
----休憩(14:30-14:45)----
(4) 14:45-15:15
周波数除去音楽を用いた耳鳴治療法
○岡本秀彦,Henning Teismann,Christo Pantev,Ryusuke Kakigi(生理研)
(5) 15:15-15:45
細胞体運動に着目した蝸牛での二音抑圧のメカニズム
○村上泰樹、石光俊介(広島市大)
(6) 15:45-16:15
Stimulus frequency OAEを用いた蝸牛遠心性線維と耳小骨筋反射の閾値比較
○原田竜彦(国際医療福祉大)
(7) 16:15-16:45
TBEOAEの二音抑圧の時間依存性
◯大塚翔(東大),柏野牧夫(NTT CS研),広田光一(東大)
----休憩(16:45-17:00)----
(8) 17:00-18:00
【Invited Talk】
What can prestin mouse models tell us about cochlear amplification?
Mary Ann Cheatham(Northwestern Univ.)
----懇親会(18:00〜)----
【5月26日(土)】
(9) 10:00-10:30
スナネズミを用いた経頭蓋的近赤外線レーザー照射による聴覚野神経活動の可逆的抑制
○秋山直哉,小林耕太,力丸裕(同志社大)
(10) 10:30-11:00
スナネズミのコミュニケーション音声を模した周波数変調音に対するカテゴリー知覚
○鳥越祐樹,小林耕太,力丸裕(同志社大)
(11) 11:00-11:30
ニホンザルがcoo callsで個体識別する際に手がかりとする音響的特性
○古山貴文,小林耕太,力丸裕(同志社大)
----昼食(11:30-13:00)----
(12) 13:00-13:30
Golgi like staining of corticofugal axon terminals in the auditory brainstem of the rat
○瀧公介,工藤基,相見良成,井之口文月,木村智子,西村美紀,本間智(滋賀医大)
(13) 13:30-14:00
下位聴覚神経核からの情報が収束する下丘抑制性細胞
○伊藤哲史(福井大)
(14) 14:00-14:30
ノイズ曝露後の蝸牛マイクロフォン電位
○朴正圭,福島慶三,小林耕太(同志社大),Andrea M Simmons(Brown Univ./同志社大),James Simmons(Brown Univ./同志社大),力丸裕(同志社大)
----休憩(14:30-14:45)----
(15) 14:45-15:15
エコー定位による動物体の位置定位
松尾行雄(東北学院大/同志社大)
(16) 15:15-15:45
複数標的選択飛行時におけるキクガシラコウモリのエコーロケーション戦略〜エコーロケーションパルスの放射方向及び飛翔蛾のエコー情報の分析〜
○木下由貴,松田直大,渡辺好章,力丸裕,太田哲男,飛龍志津子(同志社大)
(17) 15:45-16:15
2個体飛行時におけるアブラコウモリの混信回避行動に関する検討−判別分析によるパルス時間周波数構造のパラメータ比較と評価−
○高橋依里,各務裕佳子,渡辺好章,力丸裕,太田哲男,飛龍志津子(同志社大)
☆ 聴覚研究会の今後の予定. [ ]内, 発表申込/原稿〆切日.
・6月14日(木),15日(金) NTT厚木研究開発センタ [4月16日(月)/5月14日(月)]
テーマ:音声知覚生成/聴覚コミュニケーション/一般
・7月19日(木),20日(金)北海道医療大学 [5月14日(月)/6月18日(月)]
テーマ:応用(電気)音響/音楽/聴覚/一般(共催:音楽音響研究会,電気音響研究会)
☆聴覚研究会ホームページ: http://asj-hcom.acoustics.jp/
・聴覚研究会に関する問い合わせ
牧 勝弘(愛知淑徳大学)
E-mail: mka [at] asu.aasa.ac.jp
聴覚研究会ホームページ: http://asj-hcom.acoustics.jp/